おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!
PR

祇園祭2024/令和6年総合ガイド:神輿渡御・山鉾巡行・宵山開催などのみどころ、くじ取り式結果一覧、屋台、日程・粽・鉾立などを網羅

この記事の構成

このページのもくじはこの下にあります。

スポンサーリンク

 お稚児さん

久世駒形稚児

久世駒形稚児/Kuzekomagatachigo久世駒形稚児

南区にある綾戸國中神社からやってきます。同神社の御神体(胸につけている木製の馬の頭)を身に着けているので、素戔嗚尊の荒魂そのものとみなされます。神様なので、馬にのったまま八坂神社の境内に入ってきます。地面に足をつけることはなく、馬から担がれて八坂神社の拝殿に入ります。又旅社での神事の際には、手袋も自分で外さず、担ぐ男性が外していました。

たけちよ
たけちよ

2019年は暑さのせいか、タクシーでの移動となりました。本年も踏襲の可能性がありますのでご留意ください。

祇園祭2023:久世駒形稚児と綾戸國中神社詳細解説
祇園祭のお稚児さんの中で最も重要な綾戸國中神社の久世駒形稚児の歴史は役割、鑑賞スポット、綾戸國中神社の歴史など、詳細かつ簡潔にご紹介します。

長刀鉾 生稚児

長刀鉾生稚児

長刀鉾生稚児長刀鉾生稚児

かつては、鉾にはお稚児さんが乗っていて、毎年御所に参向していました。現在は長刀鉾にのみ生稚児(いきちご)と呼ばれるお稚児さんが乗っています。船鉾(厳密には鉾ではなく、屋台ですが)を除くすべての鉾には稚児人形が乗っています。神様の使いとされるので、地面に足をつけることはなく、強力(ごうきり)とよばれる男性に担がれます。

長刀鉾の禿

お稚児さんには補佐役の禿(かむろ)が2人つきます。例年お稚児さんのお友達が選ばれるようです。

スポンサーリンク

祇園祭の有料観覧席

後述いたします、17日の前祭山鉾巡行と24日の後祭山鉾巡行の有料観覧席の発売が6月6日から発売されます。昨年はこれに加えて「辻回し観覧プレミアム席」という観覧席がありました。2022年はありません。詳細は京都市観光協会のページをご覧ください。

スポンサーリンク

宵山へのアクセス

宵山当日などは混雑しますので、鉄道の利用を推奨します。市バスはルート変更などがおこなわれますので、宵山当日の利用は推奨しません。上の地図のあずき色の枠が前祭の山鉾町、紫色で塗りつぶしてある部分が後祭の山鉾町です。

利用できる鉄道は、阪急烏丸駅京都市営地下鉄四条駅京阪四条河原町駅です。

尚、祇園祭期間中(特に宵山)には例年、必ず交通規制が敷かれ、バスのルート変更が行われます。鉄道での移動をおすすめします。



この記事が気に入ったら
いいね!してね。
Follow me, BAAH!
Don't miss the latest article from Kyoto.
祇園祭おすすめ記事
スポンサーリンク
シェアする
フォローしてね/ Follow me, BAAH!