おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!
PR

京都での混雑回避方法:オーバーツーリズム対策

スポンサーリンク

嵐山

概観

こちらも金閣、清水寺と並び、京都観光では外せない場所である。本節では竹林とその周辺について検討する。

嵐山と言えば竹林が想起される。嵐山に来た人は必ずここに行く。この竹林は嵐電の嵐山駅・市バスの嵐山天龍寺前バス停から約5分ほど歩いたところにある。ここから竹林の奥(大河内山荘の入り口付近)まで、ただ歩いて帰ってくる場合、往復30分くらいかかる。

【2017】京都の雪景色 嵐山の竹林

しかし乍ら、写真を撮ったり、たけのこを探したり、談笑しながらあるいたりすると、おおむね一時間くらいかかる。野々宮神社に寄ったりするとさらに時間がかかる。しかも混んでいるとさらに時間がかかる。

あ

駅~竹林間は1時間程度見ておくといいよ。

うん
うん

とにかく時間には余裕をみておいてね。

対策

竹林は道路なので、24時間散策可能である。故にここも朝一で行くことが望ましい。

また、他の場所からは地理的に離れている上、寺社仏閣が多いので、一日かけて嵐山全体を散策するのがよい。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

腰を据えて一日かけてウロウロするのがおすすめだぜ

付近の主な寺社仏閣は以下の通り。

天龍寺、野宮神社、二尊院、常寂光寺、大河内山荘、祇王寺、滝口寺、嵯峨釈迦堂、大覚寺、直指庵(じきしあん)などである。直指庵はご存知ない方は青もみじの記事をご参照いただきたい。

スポンサーリンク

伏見稲荷大社

概観

伏見稲荷は海外の方に圧倒的に人気があるところである。おそらく外せない場所になっている。以下、検討する。

伏見稲荷で一番混雑するのは千本鳥居のところである。大人が二人ならんで何とか通れるほどの幅しかない。往路と復路に分かれていて、長さは片道約50メートル程度。所要時間は誰もいなければ、往復するのにかかる時間は数分程度であるが、世界中の観光客で混んでいると∞。しかもここは入り口(JR稲荷駅前の鳥居)から5分くらい歩いたところにあり、境内が混雑していれば、さらに時間がかかる。

千本鳥居の先には、奥の社というところがあり、そこから先も鳥居が続いている。奥の社の先は、お山巡りという稲荷山を巡る参拝のルートになる。ここは比較的すいている。小時間は約1時間半~。詳細はこちらを参照されたい。

対策

伏見稲荷は24時間参拝が可能である。故に、ここも参拝者が少ない内に行くのが得策である。できれば7時くらいまでに到着するのが望ましい。ただし、あまり早く行くと、社務所が開いていないので、お守りやおみくじの授与を受けることができない。

おすすめは、早めに千本鳥居を通過し、お山巡りを済ませてしまうことである。下山するころには社務所も開いている。ただし、稲荷山に点在するお店はあまりに早いとまだ空いていないので、この点をご留意いただきたい。これらを回避したい場合、9時以降に参拝するとよい。ただし、この場合、千本鳥居はそれなりに混んでいることをご留意いただきたい。

スポンサーリンク

総括

金閣寺、清水寺、嵐山、伏見稲荷大社につき、具体的な対策を述べてきたが、一言で申し上げると、いずれも朝の早い時間(午前9時頃)に訪れると、相対的に空いているうえ、社務所、寺務所なども開いていて、お守り、おみくじ、御朱印などの授与を受けることができる。

これらを達するもっとも簡単な方法は、これらの場所を同じ日に訪れないことである。特に清水寺と嵐山界隈は一日かけて堪能するのがよい。

しかしながら、錯綜する諸般の事情から、一日で済ませなければならない方もおいでかと思う。そこで、次章では、上記の四大修羅場を一日で踏破するモデルコースをご紹介する。

スポンサーリンク

モデルーコース

概説

以下、先述の四大修羅場を一日で回るコースを紹介申し上げる。時間はかなり余裕をみて計算している。

なお、本コースでは伏見稲荷の参拝時には社務所は空いていない。もしおみくじ等の授与を希望する場合は、昼ごはんを早めに済ませるか、清水寺の後に伏見稲荷に再びもどり、そこから嵐山へ向かうとよい。ただし、この場合、竹林以外の寺社への参拝はあきらめた方がよい。

午前6時30分 伏見稲荷大社

まずは、午前6時半に伏見稲荷に参拝する。本殿参拝後、千本鳥居経由で奥の社に参拝する。その後、京阪伏見稲荷駅に向かう。7時半を目安に伏見稲荷駅到着。7時33分(土日休日は7時27分)発出町柳ゆきに乗車。7時43分(土日休日は7時37分)に三条駅で下車。

7時53分 三条京阪前

三条京阪前バス停Dのりばから、7時53分(土日休日は7時59分)発の市バス12系統に乗車。8時45分に金閣寺道バス停で下車。

やぎももさん
やぎももさん

ここまでは電車とバスの連絡を厳密にする必要があるので、時間を厳密に記載します。

9時00分 金閣寺 参拝

9時00分から参拝し、10時を目安に外に出る。

10時26分 金閣寺道バス停出発

10時26分(間に合えば11分)に金閣寺道バス停から市バス12系統に乗り、祇園バス停に向けて出発。土日休日も時間は同じ

11時30分頃 祇園バス停到着

12系統を利用した場合、おおむね金閣寺道~祇園バス停では約60分かかる。

12時30分まで お昼ごはん

祇園~清水寺の途中で昼ご飯を食べます。清水寺には13時到着が目安。

13時 清水寺着

13時に清水寺に到着。13時30分に清水寺を出発し、14時頃を目安に阪急河原町駅を目指す。

14時頃 阪急河原町駅着

14時頃に阪急河原町駅から阪急嵐山駅に向けて出発。

14時半頃 阪急嵐山駅着

遅くとも15時までには竹林に到着。以降、自由。

 



この記事が気に入ったら
いいね!してね。
Follow me, BAAH!
Don't miss the latest article from Kyoto.
おすすめ記事その他
スポンサーリンク
シェアする
フォローしてね/ Follow me, BAAH!