おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!

kyotokankoyagi

その他

Current situation of Aomomiji/ Fresh Green Maple in Kyoto: July, 2022

Aomomji means "Fresh Green maple leave(s)" in Japanese. In this post, I'll show you the current situation about them in Kyoto, 2022. 合掌
京都観光 金閣寺エリア

仁和寺の歴史をわかりやすく簡単、且つ詳細に解説

本稿では、仁和寺の歴史につき、わかりやすく、簡単、且つ深入りしない程度に詳細に解説申し上げます。合掌
For International Readers

Rurikoin in Fresh Green Aomomiji 2025: 4/15~5/31 瑠璃光院青もみじ英語で説明

Rurikoin is one of the most underrated place to admire Aomomiji (Maple leaves in fresh green) though it established its reputation as a place to enjoy autumn leaves butIn this post, I'll show you how amazing it is.
禅寺

西芳寺(苔寺)の歴史とみどころ

本稿では苔寺との名称でも知られる京都西芳寺の歴史、苔、みどころ、申込方法、アクセスにつき詳細にご紹介いたします。合掌
禅寺

天龍寺枯山水庭園のみどころ:曹源池、龍門爆、座禅石、蓬莱山など

現在の天龍寺の庭園は方丈の前にある「曹源池」という池を中心とした回遊式庭園です。「龍門爆」と呼ばれる枯山水は、西芳寺上段庭園とならび、前期枯山水の傑作とされています。本稿では石の三橋、蓬莱山、亀島、夜泊石、座禅石などを加味し、曹源池のみどころを解説申し上げます。
For International Readers

Kyoto guide: Top 10 sites to visit and annual events and festivals

I'll show you the sites not to be missed: 5 popular ones and 5 underrated ones. On the latter part, you can see popular annual events in Kyoto. Enjoy the ones you would like. 合掌

京都御所近衛邸跡の枝垂桜(糸桜)と山桜開花情報2025/4/19:見納め

京都御所の近衛邸跡の桜は京都の桜シーズンの到来と満開の時期を予見せしめます。2025年は4月19日現在、見納めです。本稿では、桜の種類(枝垂桜、山桜)、見頃の時期、アクセスなど、余すところなく紹介申し上げます。
伏見稲荷

伏見稲荷になぜキツネさんがいるのか?

伏見稲荷大社にはなぜかたくさんのキツネさんがいます。キツネさんは御祭神たる宇迦之御魂大神の眷属(使者)です。本稿では御祭神や神仏習合の観点から、両者の関係を詳らかにします。合掌
For International Readers

Fushimi Inari Taisha fact 1: Thousands of Torii, Fox, and history 伏見稲荷英語で説明

In this post, you can learn about Fushimi Inari Taisha ; Its history, Senbon Torii gates,   foxes, and Oyama meguri-tour.
スポンサーリンク