おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!
PR

京都枯山水庭園めぐり:名所から穴場までおすすめベストランキング10

この記事の構成

このページのもくじはこの下にあります。

スポンサーリンク

Overview

  • 本投稿では京都の枯山水庭園めぐりにおすすめのベスト10をご紹介します。
  • ここでいう枯山水庭園は後期枯山水庭園を意味します。
  • 前期枯山水庭園の傑作、西芳寺天龍寺につきましてはそれぞれリンク先をご覧下さい。(ただし、西芳寺につきましては本稿後半で触れています。)
  • 正伝寺、龍安寺、光明院、大仙院、瑞峰院、南禅寺、東福寺、建仁寺、妙蓮寺ならびに天授庵のみどころをご紹介します。
  • その後、枯山水庭園の歴史を紐解き、枯山水庭園の意義を明らかにします。
  • 拝観料や拝観時間などは変更されることがあります。必ず公式サイト等でご確認ください。
 いちきしま ひめ
 いちきしま ひめ

それでは出発しま~す。枯山水については以下のリンクをご参照くださ~い♡

枯山水とは何か?意味と歴史を詳細かつ簡単に説明
本稿では所謂「枯山水」庭園の歴史を概観し、室町時代中期を境に前期と後期に分け、その意味と態様の変遷につき簡潔に紹介申し上げます。合掌
Zen garden or Karesansui? 枯山水庭園英語で説明
"Zen garden" sounds strange for us. It is a Karesansui (garden). In this post, we learn what Karesansui is overviewing a short history of it.

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

本稿からは光明院、龍安寺、西芳寺、天授庵がランクインだ。

スポンサーリンク

#1 正伝寺

方丈庭園

正伝寺枯山水庭園

小堀遠州作庭と伝えられる枯山水庭園です。サツキの刈込が七、五、三つずつまとめてあり、獅子の子渡しを表しています。(獅子の子渡しの詳細は龍安寺の石庭の意味をご参照ください。)白壁の向こうにみえるのは比叡山です。

正伝寺のタヌキ

ここは庭園の入り口です。ただし、ここから入ることはできません。

正伝寺のたぬき

真ん中にいるのは頭巾をかぶった、たぬきのダルマさんです。

戸が□、ダルマさんの上の枠が〇、そして頭巾が△を表しています。□は予断にとらわれている心、〇は悟り、真理など、△は仏と己が一体になった様を表します。禅でよく用いられるものですが、これらの形状は庭園に於いても見つけることができます。

方丈は伏見城の遺構で、1653年に移されたものです。ちょうど最初の写真を写した真上には血天井があります。1600年に徳川家康の家臣300余人が伏見城で自刃した床を、供養のために天井にしています。

踵を返しますと、方丈の中には狩野山楽の襖絵が目を引きます。これは中国の西湖の景色を描いたもので、徳川家康公の注文により作成されたものです。方丈、襖絵ともに重要文化財に指定されています。

正伝寺は人里離れたところにあります。庭園に対峙していると、鳥のさえずりしか聞こえません。雲の流れを眺めるもよし、瞑想するもよし。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

雲の上にいるような気分だぜ。誰にも教えるなよ。

シカさん
シカさん

雪の日はこんな塩梅だよ。

正伝寺へのアクセス

公式サイトやパンフレットですと、神光院前が最寄りのバス停となっていますが、バスを降りてからが少しわかりにくいので、本サイトでは、山ノ前バス停の利用を推奨します。

市バス1系統(西賀茂車庫行)にのり、山ノ前バス停で下車した後、バスと同じ方向に進みます。少し行くとバスは道なりに右に曲がりますが、そのまままっすぐ進んでください。ひたすら進んでいくと、緑の宇宙人マークのところに門があります。その門をくぐって少し進むと、左側に木の門が見えますので、その門をくぐり、階段をのぼり、そのまままっすぐ進むと庫裏がみえます。全行程約15分程度です。

また、上賀茂神社から徒歩でいくこともできます。所要時間約20分程度。

げきすせん
げきすせん

タクシーで来てる人が多いよ。

正伝寺基本情報

  • 電話 075-491-3259
  • 公式サイト 正伝寺公式
  • 拝観料: 400円
  • 拝観料: 9:00-17:00
スポンサーリンク

#2 龍安寺

石庭

龍安寺の桜 2018

龍安寺の石庭は”Zen rock garden”、若しくは”The rock garden”などと称され、世界で最も有名な枯山水庭園です。しかし乍ら、庭園にはいつ作られてのか、何を意味するのかなど、多くの謎があります。これはおそらく、度重なる火災で資料が滅失してしまったからだと推認されます。(庭園は消失した建物の上にあります。故に外から見ると少し高い位置にあります。)確実な資料は『都名所図会』(1780)です。これには庭園についての記載はなく、鏡容池(きょうようち。入ってすぐのところにある池泉回遊式庭園)がオシドリの名所として紹介されています。図には庭園が描かれていますが、真ん中に屋根付きの橋が庭園を分断するように横切っています。

次に『都名林泉名勝図絵』(1799)という資料があります。これは龍安寺に行くと、旦那の間(庭側の一番奥の部屋)に展示されています。これによるとほぼ現在の庭園と同じように描写されています。ただ、描写されていはいますが、特筆すべきものではなかったようです。今日のように有名になったのは、エリザベス女王が訪れてからのことです。

次に、庭園の主題ですが、これもいくつか説があります。枯山水庭園とは通常は何等かの主題があります。例えば、興臨院でしたら、水源一滴の庭といい、仏教が広く流布していく様を表しています。これに対し、竜安寺の庭園は何が主題なのか、はっきりしません。通説的見解では「虎の子渡し」の庭だとされています。龍安寺にある模型にもその旨記載されています。母虎が子虎を川の対岸につれていくという中国の故事に基づくものです。詳細は長くなりますので、後ほどご紹介いたしますリンクを参照してください。

かように謎が多いところではありますが、枯山水庭園としては一級で疑義を挟む余地はありません。特に周囲に誰もいないときなどは、あたかも宇宙の中心にいるかのように錯覚します。惜しむらくは、有名な観光地故、とても混んでいることです。混雑を避けたい場合は、朝一番か夕方の閉門間際に行くことです。その他の時間ですと、ものすごく喧しくなります。なかなか静かな状態で庭園を愛でる機会はないかと思いますので、ビデオをお楽しみください。龍安寺は世界遺産に登録され、庭園は国の史跡及び特別名勝に指定されています。

龍安寺石庭の意味・謎・みどころを簡単かつ詳細に解説
龍安寺石庭は一義的には海と山、通説では虎の子渡しを意味しますところ、これを枯山水庭園の意義から詳らかにします。その後、龍安寺の歴史や謎、みどころにつき紹介申し上げます。合掌
たけちよ
たけちよ

その他詳細は上記のリンクをご参照ください。宇宙一詳細に解説してございます。下のリンクの方が詳しうございます。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

この前土塀の屋根修理したから、2022年3月19日現在、こんな塩梅だ。

龍安寺へのアクセス


市バス: 龍安寺前バス停

嵐電: 龍安寺前駅

龍安寺基本情報

  • 電話 
  • 公式サイト 龍安寺公式
  • 拝観料: 500円
  • 拝観料: 8:00-17:00
シカさん
シカさん

第3位はたぶんみんな知らないよ。



この記事が気に入ったら
いいね!してね。
Follow me, BAAH!
Don't miss the latest article from Kyoto.
禅寺おすすめ記事
スポンサーリンク
シェアする
フォローしてね/ Follow me, BAAH!
ヤギの京都観光案内/KYOTO GOAT BLOG