おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!

おすすめ記事

京都観光 北野天満宮・妙心寺エリア

御霊信仰がいつから始まったのかわかりやすく解説

御霊とは亡くなった人の霊魂を指し、かつては災害や疫病の原因であると考えられました。この御霊を祀り、その保護を受けることを御霊信仰といいます。本稿では右につきいつから、どのように発展したかなど、わかりやすく解説します。合掌。
おすすめ記事

禊と祓の違いにつき分かりやすく解説

禊と祓は一般に罪、穢を祓うものとされ、混同されるきらいがあります。本稿ではこれらの違いにつき、斎王代御禊、そして、我々が経験できる手水は夏越の祓を例に、わかりやすく解説申し上げます。合掌
Japanese culture and traditions

Kigen Sai 2024: Kashihara Jingu celebrates the birth of Japan 橿原神宮の紀元祭英語で説明

Kigensai festival (紀元祭) is a ritual to celebrate the birth of Japan. According to Nihon Shoki,『日本書記』Emperor Jinmu (神武天皇) became the 1st emperor of Japan in 660 B.C. at a place known as Kashihara Jingu shrine today. In this article, you can learn about how Japan started and Kigensai.
Japanese culture and traditions

The Enthronement of the Emperor of Japan; Senso

On 30th April, Emperor Akihito gave up his throne and the crown prince Naruhito acceded to the Chrysanthemum Throne. In this article we learn the role of the Emperor of Japan and the meanings of Senso.
Japanese culture and traditions

The meaning of Reiwa, the new Japanese Imperial period

Reiwa (令和), what does the new Imperial period/era mean? Why are Japanese people delighted because it was quoted the Manyosyu?
おすすめ記事

Arashiyama bus and train guide: Bus stops and stations

How can we take buses in Arashiyama? It's a difficult question to answer because the routes buses take depend on a day of the week. In this article, I'll show you the way you take. In addition to it, I'll also show you the train station in Arashiyama because buses sometimes crowded.
Sakkura/Cherry blossom

Death of an alligator and Sakura tell us our lives are so precious『100日後に死ぬワニ』と桜 英語で考察

Some 3 months ago, a guy posted the 1st episode of a manga. The title is The alligator who dies 100 days later (百日後に死ぬワニ). Now the author posted the last episode. The story is good example to understand what we think about Sakura. 
祇園祭

祇園祭2024/令和6年総合ガイド:神輿渡御・山鉾巡行・宵山開催などのみどころ、くじ取り式結果一覧、屋台、日程・粽・鉾立などを網羅

2024年/令和6年祇園祭の総合ガイドです。本年は神輿渡御、山鉾巡行、宵山などのみどころ、くじ取り式の結果一覧、歴史や由来、前祭・後祭・山鉾巡行・神輿渡御などの行事の日程、生稚児や久世駒形稚児、各山鉾や御朱印、屋台や歩行者天国や交通規制などのおすすめ情報です。
祇園祭

祇園祭2024の日程表:宵山・山鉾巡行・神輿渡御・花傘巡行など徹底解説

2024年/令和6年の祇園祭の日程につき解説します。宵山、山鉾巡行、神輿渡御、花傘巡行等すべて開催されます。日程表一覧、詳細な解説と共にご紹介申し上げますのでお役立てください。
祇園祭

祇園祭の歴史と意味をわかりやすく解説

祇園祭の歴史につき概観します。原形たる祇園御霊会と祭の意義、並びに平安時代から令和までの八坂神社と祇園祭の主要な変遷を完全網羅。
祇園祭

牛頭天王と八坂神社と祇園祭2023:疫病退散とコロナのご利益

牛頭天王とは、祇園社、即ち現在の八坂神社の御祭神である素戔嗚尊と習合していた神様です。疫病退散のご利益があると伝えられ、明治元年に神仏分離令が発せられるまでは我が国で遍く信仰されていました。本稿ではこの牛頭天王と疫病やコロナに対するご利益につきご紹介します。
祇園祭

祇園祭後祭宵山2023:楽しみ方や見どころを説明

2023年、祇園祭の後祭宵山につき、会所飾り、ちまき、御朱印、屏風祭、あばれ観音など宵山の楽しみかたとみどころを網羅してご紹介します。
祇園祭

祇園祭2023:山鉾の違いと区別の仕方

祇園祭の山鉾巡行には前祭、後祭併せて、合計35基の「山鉾」が登場します。この「山鉾」は、鉾、山、屋台により構成されますが、屋根の上にある木で区別しますが、実際にはこれだけに止まるものではありませんので、「山鉾」の区別につき詳細に解説申します。
祇園祭

山鉾巡行2023:祇園祭のすべての山鉾36基辻回し、くじ取り式結果一覧

祇園祭の山鉾巡行に登場する山鉾全36基を、辻回しのビデオ、御朱印、授与品などとともに、簡潔に解説します。36基の内訳は前祭24基(休み山の布袋山を含む)と後祭の12基(2019年に唐櫃で巡行に復帰した鷹山を含む)です。
おすすめ記事

アフターコロナに行きたい京都観光

近い内に京都でも緊急事態宣言が解除されますが、新型コロナウイルスに感染する危険がないわけではありません。本投稿では、移動中、並びに目的地に於ける三密を回避しつつ、季節の機微をたのしめる場所や疫病退散にご利益がある場所をご紹介します。
おすすめ記事

非常事態宣言解除後の京都の寺社の参拝の可否の状況

5月21日の京都に於ける非常事態宣言の解除により、多くの場所で拝観が可能となっておりますのでまとめてご紹介します。参拝時間が短縮や場所が限定されている場所が多々あります。マスクの着用、ソーシャルディスタンスの保持を喚起されているところも多々ありますが、特に記載がなくても、これらは厳守頂き、3密を避けて頂く、若しくは落ち着いてからお越し頂くのが肝要かと思います。
京都観光 東山エリア

京都八坂神社でコロナ感染防止茅の輪くぐり

2020年3月現在、八坂神社ではコロナウイルスによる感染症の拡大を防止すべく、本殿横、並びに疫神社に茅の輪が設けられています。本稿では茅の輪の由来、くぐり方、お守りを詳細かつ簡潔に解説申しあげます。

京都の桜2024おすすめ名所ランキングベスト5;ライトアップの有無も記載

2024年の京都の桜の名所のベスト5位までをご紹介します。清水寺、高台寺、平安神宮、東寺、龍安寺のみどころ、ライトアップの有無、アクセスなどをご紹介します。
京都観光 伏見稲荷・東福寺エリア

雲龍院の走り大黒天:京の冬の旅特別公開2024

雲龍院におわします、怒ったお顔の「走り大黒天」さんにつき、大黒さんの由来、走り大黒さんの特徴などを踏まえ詳らかにします。

京都の桜開花状況・見頃最新情報2024:3月7日現在、河津桜が満開【見頃】

2024年3月5日現在、河津桜が見頃に入りました。例年の京都の桜の開花状況を3月、3月末から4月半ばまで、4月半ば、4月20日前後に分け、これらに基づき、河津桜から最後の北野桜まで、2023年の開花を予想します。
京都観光 東寺・本願寺エリア

東寺五重塔の構造と内部の様子

京都を象徴する東寺の五重の塔の構造、スカイツリーにも応用された耐震構造、金剛界曼荼羅を構成する初層内部の構造、屋根を支える天邪鬼、ストゥーパとしての役割、歴史、アクセスなどご紹介します。

Why do Japanese people love Sakura, or cherry blossoms?

Sakura is the most famous Japanese flower. We do love the flower and cannot welcome spring without. This article reveals the reason why Japanese poeple do love Sakura citing an ancient poem.
For International Readers

Shrines and temples to visit in Kyoto after declaration of emergency lifted in fear of COVID-19

On May 21, the declaration of emergency was lifted in Kyoto and we can visit many Shinto shrine and Buddhist temple again.This article shows you the list of them. Some of them offers shortened open hrs and ask for Social distancing and other things.
京都観光 東山エリア

八坂神社御千度詣でのやり方と意味

現在八坂神社では、疫病の流行に端を発した御千度詣でを行うことができます。本投稿では御千度詣での意味ややり方を解説申し上げます。
金閣寺

金閣寺の改修工事2020は終了。12月19日現在の様子【いつからいつまで?】

2020年12月19日現在、金閣寺では杮葺(こけらぶき)の屋根の葺き替え改修工事自体は終了し、足場の撤去作業もほぼ終了し、三か月振りに舎利殿を見ることができます。本投稿では、現在の様子、内部の様子や杮葺きの構造を檜皮葺との違いにふれつつ、詳細にご紹介します。合掌。
アクセス

金閣寺から龍安寺、仁和寺へのアクセス2023年改定版

以前は金閣寺道というバス停から市バス59系統で龍安寺・仁和寺へ行けましたが、現在、金閣寺道バス停は利用できません。また、所謂ウィズコロナの情況下、混雑は避けたいところです。そこで、他の系統、並びに嵐電を利用し、3密を少しでも回避しつつ、金閣寺から龍安寺・仁和寺へのアクセス方法も併せてご紹介します。
アクセス

嵐山バス停の平日と土休日の利用法の違いと鉄道の利用法

嵐山の市バス、並びに京都バスのバス停は平日と土休日ではバス停の位置が異なる。本稿ではこれにつき解説する。また、本サイトでは嵐山へのアクセスはJR、阪急、嵐電の各鉄道利用を推奨するので、これらの利用法も簡潔に紹介する。
おすすめ記事

How to get to Ryoanji and Ninnaji from Kinkakuji?

When we visit Ryoanji and Ninnaji from Kinkakuji, we used to take bus No. 59 at Kinkakuji-mae bus stop but it was abolished in this spring. In this article, I'll show you the ways to get these temples.
Kiyomizudera

Seiryue 2023: The ritual of Kannon in Kyomizu-dera temple in Kyoto 青龍会英語で説明

Seiryue, or "The ritual of the blue dragon," is a mobile ritual of Kannon held 2 times a year in Kiyomizu-dera temple in Kyoto. In this article, I'll show you what the ritual are, the participants and the rituals.
京都観光 八瀬・鞍馬・貴船エリア

瑠璃光院の春の青もみじ特別公開2024:4/13~6/16で開催決定:日程・みどころ、混雑状況

瑠璃光院の春の青もみじの特別公開2024年は4/13~6/16で開催決定です。本投稿では入場方法、混雑状況や青もみじのみどころを突撃レポートに基づきご紹介します。合掌。
スポンサーリンク