おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!

kyotokankoyagi

For International Readers

Awata Matsuri2023: Schedule and must-sees

Awata Matsuri is one of the most underrated Matsuri in Kyoto though Kenbokos have something to do with Yamaboko floats of Gion Matsuri. In this post, I'll show you the schedule of 2023 and must-sees. 合掌
紅葉

永観堂の青もみじ2023・見頃とみどころ

永観堂と申しますと、紅葉がつとに有名ですが、青もみじも秀逸です。本稿では、永観堂の青もみじの見頃やみどころにつき解説申し上げます。合掌

アヤメと菖蒲とカキツバタの違いと区別のしかた

アヤメと菖蒲とカキツバタは似ているため、混乱を惹起しがちです。本稿では右三者をの違いと区別の仕方を咲く時期や花の特徴から解説申し上げます。合掌

ツツジとサツキとシャクナゲの違いと区別の仕方

ツツジとサツキとシャクナゲは似ているため、混乱を惹起しがちです。本稿では右三者をの違いと区別の仕方を咲く時期や花の特徴から解説申し上げます。合掌
For International Readers

What’s goin on in Kyoto? In January, 2021 With COVID-19

In this post, I'll show you what is going on here in Kyoto. The original one, written in Japanese, is posted in last March. Since then, I have revised it for nearly a year. It is a long article and I can't translate it right now. So, I will do that in anti-chronicle order gradually.
Enthronement/即位

橿原神宮紀元祭2024/令和六年と神武天皇と日本のはじまり:皇紀2684年

紀元祭とは、毎年2月11日に全国の神社で斎行される我が国の建国を祝う祭典です。紀元前660年の同日の神武天皇が橿原宮での即位をもって我が国の誕生し、令和六年/2024年は皇紀2,684年です。本投稿では神武天皇の即位までの経緯、橿原神宮と紀元祭の様子をご紹介します。
おすすめ記事

東大寺大仏殿の歴史と構造:和様と大仏様など詳細解説

奈良の東大寺大仏殿は過去2回焼失し、江戸時代に規模を縮小して再建されました。本稿では大仏殿の歴史、構造、和様と大仏様の違いなど詳細に解説します。

京都の桜2023:混雑を避けられる穴場ランキング

京都の桜を2023年に楽しむ上で、昨年から続く新型コロナウイルスの脅威に鑑み、混雑を避けられそうな穴場をランキング形式で6位までご紹介します。所謂ソーシャルディスタンスや三密などが回避できそうな場所を挙げていますが、必ずしもこれらの確保を保証するものではありません。

京都の桜2024: おすすめ早朝拝観ランキングベスト10

2024年の京都は昨年に引き続き、コロナ禍での桜シーズンを迎えます。都三県で緊急事態宣言が解除されることから、本年はある程度の混雑が予想されます。そこで、空いている早朝から桜を鑑賞できる場所をランキング形式でご紹介します。

京都の桜2021:各地の混雑状況予想

2021年は所謂コロナ禍での初めての本格的な桜シーズンとなり、混雑の予想がつきません。そこで、京都で桜をたのしめる社寺、公園などの混雑状況につき、混雑状況、内部の広狭、ライトアップの有無、早朝拝観の有無につき、コロナ前の状況に基づき、一覧表でご紹介します。
おすすめ記事

奈良の青もみじランキングベスト3

新緑の時期になりますと、所謂”青もみじ”が取り上げられることが多くなってきました。そこで、奈良の青もみじベスト3をランキング形式でご紹介します。
ライトアップ

2023年京都の青もみじライトアップランキングベスト5

2023年/令和五年に京都で楽しめる青もみじのライトアップにつき、北野天満宮、東寺、仁和寺、東福寺、清水寺をランキング形式ベスト5をご紹介します。合掌
その他

神仏習合を分かりやすく説明

本稿では、我が国固有の神祇と外来の宗教たる仏教が混淆した現象たる神仏習合につき、簡潔に分かりやすくご紹介します。合掌
おすすめ記事

北野天満宮と菅原道真と御霊信仰とご利益の理由

北野天満宮には菅原道真公が学問の神様として祀られていますが、これは平安時代から続く御霊信仰に基づいています。本稿では道真公の来歴を辿りつつ、そのご利益と理由につき、御霊信仰との関係につき概観します。合掌
For International Readers

Autumn leaves in Kyoto 2021 : In the middle of COVID-19

In 2021, we still found ourselves in the middle of COVID-19 and Kyoto is having "Autumn leaves season" with it.In this article, I'll show top 10 places to enjoy the season avoiding so-called "Three C's." Closed, Crowded places with many people nearby, and Close-contact settings.
祇園祭

奉祝:鷹山復興・祇園祭2023:後祭山鉾巡行

祇園祭の山鉾、鷹山は2022年、196年ぶりに後祭山鉾巡行に復帰します。本稿はこれを奉祝するとともに、関係者の皆様への謝意と敬意を表し、本稿を奏上いたします。合掌
紅葉

永観堂の紅葉・ライトアップのアクセス2023:混雑回避の秘策

2023年の永観堂の紅葉・ライトアップに向けて、南禅寺・永観堂道バス停の利用の可否につき検討し、混雑避けつつ、快適かつ安全に永観堂にアクセス方法をご紹介いたします。具体的には、市営地下鉄蹴上駅、東天王町バス停、自家用車の利用につき考察します。
紅葉

2020年京都の紅葉混雑予想:コロナ対策2

皆様に少しでも安全かつ快適に2021年の京都の紅葉をお楽しみいただくため、本投稿では、各紅葉スポットにつき、当該スポットの広狭、混雑状況、並びに海外の旅行者の多寡につき、昨年までの現地調査に基づき、一覧でご紹介します。
For International Readers

Yasaka shrine is to be designated as a National Treasure

Yasaka shrine is to be designated as a National Treasure because of the Gion Zukuri method which tells us the relationship between the hall and the religious phenomena in medieval Japan

京都の河津桜2024: おすすめベストランキング3・東寺ライトアップ

2024年、京都で河津桜を鑑賞できるおすすめの場所、東寺、雲龍院、一条戻橋、三条大橋をご紹介します。開花、見頃はいずれの場所でもほぼ同時期です。例年、開花は2月半ば前後、満開は3月半ば前後が目安です。
For International Readers

The Great Buddha in Nara: Daibutsu in Todaiji temple

Nara has a huge statue of Buddha, a.k.a., Daibutsu, Birushanabutsu and the Great Buddha. In this article, you can learn anything about it; Its features, when and why it was built and the way to construct it.
For International Readers

Afro Buddha in Kyoto アフロ大仏英語で説明

The real name of "Afro Buddha" is "Goko Shii Amidabutsu.(五劫思惟阿弥陀仏)" It means that a Buddha meditates forever. In this artile, you can learn the reason of its hair style and its features, souvenirs and so on.
京都観光 銀閣寺・哲学の道エリア

アフロ大仏@金戒光明寺:グッズ・アクセスなど【五劫思惟阿弥陀仏】

金戒光明寺のアフロ大仏、五劫思惟阿弥陀仏像につき、なぜアフロヘアなのか、どこで会えるのか、顔ハメ看板、アフロこんぺいとうなどのお土産まで余すところなくご紹介申し上げます。合掌。

宝泉院の桜ライトアップ2022は中止の模様:大原の桜の穴場

大原にある桜の穴場、宝泉院の桜ライトアップをご紹介します。力強さと繊細さを同時に楽しめる稀有な額縁庭園(盤桓園)、穏やかで風情と温かさがある大原で唯一のライトアップをご堪能ください。令和四年/2022年の開催は目下未定です。
その他

法隆寺へのアクセス方法:バス・JR・近鉄から

春日大社、東大寺、興福寺、元興寺、奈良公園など市内中心地、JR奈良駅、王寺駅、唐招提寺・薬師寺、近鉄郡山駅から法隆寺まで、またその逆のアクセスをくまなくご紹介します。これだけ知っていれば、もうこっちのもんですよ。
For International Readers

Goshichinichi Mishiho 2024 at Toji temple: The ritual held in ancient Imperial court 後七日御修法英語で説明

Mishiho is a supreme ritual held in Toji temple in Kyoto. From 8th to 14th January, high-ranked monks visit Kanjoin temple three times a day to pray for the prosperity of our country, world peace, and good harvest of the year. Not sure whether Goshichinichi Mishio is canceled or not, due to COVID-19.
For International Readers

Toshiya, the traditional Japanese archery at Sanjusangendo 2024: 三十三間堂の通し矢を英語で解説

The archery competition of Sanjusangendo is called "Toshiya." Enjoy the archers in beautiful Kimono and its 600 years of history!
おすすめ記事

後七日御修法後拝み2024於東寺

2024年は開催予定です。毎年1月8日~14日に東寺内の灌頂院で行われる、後七日御修法の意義と歴史、そして灌頂院の内部で何をするのかを解説した後、14日の「後拝み」での灌頂院参拝方法などをご紹介します。合掌。
For International Readers

Kiyomizudera statues 1: Kannnon with 1000 hands

The Gohonzon, the Buddhist statue of Kiyomizu-dera temple, is "Juichimen Senju Kannon," who saves us with 11 faces and 1,000 eyes and hands.
その他

奈良東大寺の大仏(毘盧遮那仏)の建立理由、作り方を詳細かつ簡単に解説

奈良の大仏さんは「毘盧遮那仏」です。現在の大仏さんは、概ね頭部が江戸時代、体が鎌倉時代に作られたものです。奈良時代、日本は天然痘、飢饉、旱魃、大地震などの社会不安が増大していたため、聖武天皇が華厳経と鎮護国家の思想の下、大仏建立を決意しました。
スポンサーリンク