- 2017年の京都の紅葉も本格化して参りましたので、本日より本年の情報をおしらせします。訪れた場所を随時更新していきますのでお楽しみに。本年向け京都のおすすめ紅葉スポットベスト15を参照しつつ、お楽しみください。尚、寺院などの拝観時間、拝観料などは変更される可能性があります。
本投稿は速報版です。詳細は後日ビデオ、もしくは投稿でご紹介する予定です。
- 2017年 天授庵の紅葉
- 実相院 11月18日 見頃
- 蓮華寺 11月18日 見頃
- 三千院 11月18日 見頃
- 実光院 11月18日 見頃
- 宝泉院 11月18日 見頃
- 寂光院 11月18日 見頃
- 貴船神社 11月18日
- 金閣寺 11月19日 見頃
- 源光庵 11月19日 見頃
- 仁和寺の紅葉 11月19日 見頃
- 大覚寺の紅葉 11月19日 見頃
- 祇王寺の紅葉 2017 見頃
- 滝口寺の紅葉 2017 見頃
- 二尊院の紅葉 2017 見頃
- 宝筐院の紅葉 2017 散り始め
- 落柿舎の紅葉 2017 見頃
- 常寂光寺の紅葉 2017 見頃
- 大河内山荘の紅葉 2017 見頃
- 清水寺の紅葉 2017年11月20日 見頃
- 天授庵の紅葉 2017年11月20日 見頃
- 永観堂の紅葉 2017年11月20日 見頃
- 詩仙堂の紅葉 2017年11月20日 見頃
- 圓光寺の紅葉 2017年11月20日 見頃
- 曼殊院の紅葉 2017年11月20日 見頃
- 銀閣寺の紅葉 2017年11月20日 見頃
- 瑠璃光院の紅葉 2017年11月20日 見頃
- 曼殊院のライトアップ 2017年11月21日
- 真如堂の紅葉 2017年11月23日 見頃
- 金戒光明寺の紅葉 2017年11月23日 見頃
- 退蔵院の紅葉 2017年11月23日 見頃
- 桂春院の紅葉 2017年11月23日 見頃
- 青蓮院将軍塚の紅葉ライトアップ 2017年11月23日 見頃
- 高山寺の紅葉 2017年11月24日 散り始め
- 西明寺の紅葉 2017年11月24日 散り始め
- 神護寺の紅葉 2017年11月24日 散り始め
- 光明院の紅葉 2017年11月24日 見頃
- 勝林寺の紅葉 2017年11月24日 見頃
- 東福寺の紅葉 2017年11月24日 見頃
- 京都タワー 2017年11月24日 見頃
- つづく
2017年 天授庵の紅葉
天授庵の紅葉のみどころは書院前庭園(池泉式回遊庭園)と方丈庭園(枯山水庭園)の二つに大別できます。両者の見頃の時期は約一週間程度ずれます。天授庵についてはこちらをご覧ください。
11月8日の天授庵
方丈庭園
方丈庭園はおそらくこの日から数日間がみごろでした。向かって右側の紅葉が例年、特に綺麗な発色です。左側は緩やかなグラデーションになります。
庭園の北側では南禅寺の三門を借景に紅葉を楽しむことができます。北側は竹が生えていたり、三門が見えたり、グラデーションが綺麗だったりと、みどころがたくさんあります。
この日は雨でしたので、しっとりした感じです。天授庵の枯山水庭園の紅葉の色はとても柔和な印象を受けます。
いい機会ですので、雨の日の興臨院の紅葉と比較してみます。興臨院の発色は市内随一ですが、天授庵のものとは対象的に、研ぎ澄まされた美といった印象を受けます。天授庵のものの柔和さとは全く異なります。興臨院につきましては、こちらをご覧ください。
話はすこしずれましたが、この柔和さが天授庵最大の特徴です。
これは11日の写真です。庭園から伸びている紅葉です。ここのグラデーションも例年綺麗です。向かって左側に南禅寺の三門があります。
書院前庭園
こちらはまだまだ始まったばかりです。
一部では綺麗に紅葉していますが、本当にまだほんの一部です。
ご覧いただければおわかりかとおもいますが、かなり木が茂っています。この時点でまだまだ序の口ですが、それでも緑の中の紅葉が十分に楽しめます。
さらに、天授庵の場合散りはじまってからのお楽しみが待っています。池に散った紅葉と鯉を愛でるのも一興です。写真は去年のものです。このように紅葉し始めから散るまでかなり長い期間たのしめるのが特徴です。
11月15日 天授庵ライトアップ
まずは方丈庭園側から。今年は少し早めに紅葉しはじめましたので、ライトアップに間に合うかと心配していましたが、なんとか間に合いました。ただ、一番いい時は少しすぎている感じです。本日が初日でしたので、しかたありません。発色も昨年とくらべて若干異なります。毎年同じ場所でも色合いや景色が違って見えるのが醍醐味だと再認識されます。
書院側庭園はもう何日か先の方が綺麗でしょう。ヤギ撮影隊も数日後に再突入する予定です。この庭園は奥に竹林、池、手前に紅葉、すすきと楽しませてくれます。夜間特別拝観の折にしかはいれませんのでゆっくりしていかれたらよいと思います。
天授庵基本情報
名称 瑞龍山天授庵
住所 〒606-8435京都市左京区南禅寺福地町
電話 075-771-0744
ウェブサイト なし
拝観時間 8:40~17:00
拝観料 大人・大学生 500円 高校生 400円 小・中学生 300円
所要時間 30分~
天授庵へのアクセス
実相院 11月18日 見頃
実相院は洛北にある門跡寺院で、狩野派の襖絵や床紅葉で有名なところです。
庭園が二つありますが、まずは枯山水庭園から。比叡山が借景になっています。円弧形のものは、波を表現しています。
書院側の庭園は綺麗に紅葉しています。いわゆるグラデーションが楽しめます。少なくともまだ数日は見頃が続くと思われます。室内は撮影禁止ですので、床紅葉はお見せできません。悪しからず。実相院は赤が綺麗なのでおすすめです。
蓮華寺 11月18日 見頃
おすすめ おすすめ いそげ いそげ 急ぐズラ!
Stronglyもんげーrecommendedズラ!!
蓮華寺はもともとは今の京都駅のあたりにあったお寺ですが、応仁の乱の後、加賀前田藩の家臣が現在の地で再興されました。再興の際には、詩仙堂を作った石川丈山も関わっています。
いきなりアプローチ部分から引き込まれます。18日現在、銀杏がちょうど散ったところで、これを背景に赤みがかった紅葉が映えます。
庭園側は綺麗なグラデーションが楽しめます。ここで今年の傾向をお話しますと、今年は2枚目の写真の真ん中のようなオレンジ色、i.e.赤になる前の状態で散ってしまっているところが散見されます。ですが、蓮華寺の場合、おそらく、このまま紅葉が進んで、赤くなってから散るように思われます。(あくまでも私見です。保証はいたしかねます。)他の場所ですと、真ん中のような状態で散っていますが、蓮華寺の場合、まだ、池の上に葉が一枚も散っていません。今年は昨年ほど綺麗な紅葉は見られないと踏んでおりますところ、ここは今後おそらく綺麗に紅葉するものと思われます。
三千院 11月18日 見頃
言わずとしれた天台三門跡に数えられる、洛北の名所です。
一部では散り始めています。
ここは杉と苔と一緒に紅葉を楽しめるのが特徴です。
昼間でも少し暗いので、水鏡が楽しめます。全体的にオレンジ色が多く見られました。
もちろん赤もあります。
実光院 11月18日 見頃
実光はもともと二つだったお寺を一つにまとめたお寺で、三千院のすぐ近くにあります。
ここはこじんまりとしたお寺で、紅葉もたくさんあるわけではありませんが、発色は綺麗です。
ここには初秋にから春まで咲く、不断桜という桜があります。
宝泉院 11月18日 見頃
おすすめ おすすめ いそげ いそげ 急ぐズラ!
宝泉院は隣にある勝林院の住職の坊で、法儀声明(密教の法要儀式に用いる音楽のこと)を学ぶ場所として有名になったところです。ほかにも見所が多いところですが、今回は取り急ぎ紅葉の様子だけお伝えします。
ここはオレンジと赤の発色がとても綺麗です。特に赤の発色が綺麗です。
これは額縁庭園と言われる庭園です。柱を額縁に見立てることからこう呼ばれます。
これは入り口の手前ですが、入る前から既にして紅葉の質が違います。ここは今が最盛期なので、早めに行かれることをオススメします。
寂光院 11月18日 見頃
おすすめ おすすめ いそげ いそげ 急ぐズラ!
Stronglyもんげーrecommendedズラ!!
寂光院は聖徳太子が父、用明天皇の菩提を弔うために創建した尼寺です。建礼門院が平家一門と安徳天皇の菩提を弔いながらこの地で過ごしたことで有名です。
ここで特筆すべきは赤の発色の美しさです。雑誌などでみる赤い紅葉は大抵フォトショで補正されていると解されますが、実際に京都で肉眼でみる綺麗な赤はこういう色です。寂光院の紅葉はこの赤が本当に綺麗です。大原のバス停からかなり離れた場所にありますが、一見の価値があります。
さらには、黄色の発色もまた見事です。
現在が一番の見頃です。
ちょうど赤い紅葉が散っているところです。早めに行かれた方がよろしいでしょう。
帰りしなの一葉です。もう日が落ちていて、幻想的な雰囲気でした。
貴船神社 11月18日
貴船神社はもうだいぶ散っているという印象でした。
金閣寺 11月19日 見頃
おすすめ おすすめ いそげ いそげ 急ぐズラ!
Stronglyもんげーrecommendedズラ!!
現在は後述しますアプローチ付近、並びに金閣の背後の紅葉は見頃ですが、現在金閣寺正面の紅葉がまだ青いままです。ここから見て左側に2箇所紅葉がフレームに入る場所がありますが、こちらはかすかに残ってい程度です。二枚目の写真をご参照ください。
さらに右側に行くともう一本紅葉があります。こちらもまだですね。
背後はこうなっています。全体的に見頃です。
アプローチ付近ですが、ここは昨年通りです。今年も金閣はあたりです。なるべく早く行かれた方が良いでしょう。
源光庵 11月19日 見頃
迷いの窓と悟りの窓で有名な源光庵ですが、こちらは金閣よりも標高が高いところにありますが、まだ緑が残っています。
本堂前の紅葉は見頃です。
これは駐車場(紅葉の期間はタクシー用の車回しとして機能)付近ですが、ここも綺麗に紅葉しています。
仁和寺の紅葉 11月19日 見頃
まずは五重塔付近ですが、ご覧の通り見頃を迎えています。
書院前の紅葉が綺麗に色づいています。ほかにも宸殿の裏側の庭園も綺麗に紅葉しています。
大覚寺の紅葉 11月19日 見頃
宸殿前の紅葉が見頃です。
五大堂(大沢池に面した建物)の横に、赤い紅葉があります。
その横にある木は綺麗なグラデーションになっています現在、祇王寺とセットの拝観券が600円で発売されています。ただし、ライトアップは別途拝観券が必要です。
これらは本日のライトアップ時の様子ですが、大沢池周辺はもう少し先に見頃が訪れそうでした。
祇王寺の紅葉 2017 見頃
昨日の寂光院から平家物語つながりで祇王寺にきてみました。ここは今が見頃ですね。こじんまりとしていますが。様々な色を楽しめます。現在、大覚寺とセットの拝観券が600円で発売されています。ただし、大覚寺のライトアップは別途拝観券が必要です。
滝口寺の紅葉 2017 見頃
またまた平家物語つながりで、滝口寺にきました。滝口入道と横笛(時代行列でも登場します。)の悲恋の物語にちなみます。祇王寺のすぐ上にあります。紅葉自体は少なめですが、発色が綺麗です。現在は屋根の吹替工事中です。加えて建物の保存状態があまりよくありませんが、中には寄り添うように滝口入道と横笛の木造が安置されています。撮影当時、スコールに見舞われ、しばし雨宿りしましたが、よくみるとなかなか魅力的なところです。
二尊院の紅葉 2017 見頃
おすすめ おすすめ いそげ いそげ 急ぐズラ!
参道を彩る紅葉が有名ですね。ご覧の通りの発色です。今年の傾向として、赤が綺麗なところは少ないのですが、黄色、淡色、グラデーションがきれいなところが多い印象があります。
宝筐院の紅葉 2017 散り始め
こちらはもう散り始めていますので、急がれた方が良いでしょう。
落柿舎の紅葉 2017 見頃
「らくししゃ」と読みます。芭蕉の門人、向井去来の草庵跡です。至るところに歌碑があります。隣に初代の賀茂祭の斎院を務めた内親王の墓所があります。
常寂光寺の紅葉 2017 見頃
おすすめ おすすめ いそげ いそげ 急ぐズラ!
Stronglyもんげーrecommendedズラ!!
ここはですね、一部は永観堂に匹敵する美しさです。オレンジ/朱色の発色が見事です。永観堂に比べると、若干迫力に欠けるように感じます。ただ、今年は外から見る限り、永観堂の紅葉が読めないので、保険として行かれたら良いかと思います。永観堂は明日、中の様子を見てくる予定です。
大河内山荘の紅葉 2017 見頃
ここは特に紅葉の名所というわけではなく、四季を通じて色々な草花が楽しめます。ご覧の通り紅葉も綺麗です。私は普段から、季節を感じる場所として訪れています。紅葉がたくさんあるわけではありませんが、ゆっくりと秋を感じたい方にはおすすめです。拝観料は1000円で、抹茶とお菓子がいただけます。わびさびを感じたい方は行かれてみてはいかがでしょうか。オススメは夕方です。(私の夕方に行ってきました)
清水寺の紅葉 2017年11月20日 見頃
まずは清水の舞台から。程よく紅葉しているように見えますが、まだ緑がかなり残っています。
清水の舞台はこのようになっています。
ここなんですが、例年にくらべ、赤が弱くなっています。今年は洛北、嵐山はほとんどのところで綺麗に紅葉していますが、東山付近ですと、すこし勢いがないところが散見されます。ただ、相対的に弱いだけなので、十分楽しめます。東山は今週末くらいにいい塩梅になるのではないでしょうか。
天授庵の紅葉 2017年11月20日 見頃
枯山水側ですが、右の黄色い部分が予想に反して持ちこたえてくれました。
綺麗なグラデーションになっています。盛りは少しすぎた感じです。
向かって右側は終わりかけています。
書院側の庭園ですが、現在最盛期に突入しています。ここは散り始めて、池に葉が舞うまでがみごろですので、まだまだたのしめます。撮影隊も散る頃に再突入の予定です。
書院側の庭園はまだまだこれからですが、枯山水庭園側は今週末には間に合わないかと思います。見られなかった方は、後日、各地の様子をビデオでまとめる予定ですので、今しばらくお待ちください。
永観堂の紅葉 2017年11月20日 見頃
永観堂も最盛期にあると考えて差し支えないでしょう。まだ7分といったところです。
以前申し上げたと思いますが、今年はグラデーションや淡色のあたり年です。永観堂のものはやはり素晴らしい色合いです。
他方、綺麗な赤は少ないのですが、永観堂はこのレベルを保持しています。永観堂は当サイトのランキングでは一位になっていますが、最大の理由は色の数が多いことと、その年の傾向にあまり左右されずに綺麗に紅葉することにあります。
ただ、惜しむらくは、今年は銀杏が散る時に、もみじの紅葉が間に合わなかったことです。
これは昨年の写真ですが、銀杏が散る時に紅葉が完全に紅葉していると、これくらい綺麗になります。
ライトアップも安定の美しさです。永観堂は絶対に外れがありません。
詩仙堂の紅葉 2017年11月20日 見頃
やはり昨年に比べると苦戦しています。
ですが、このパゴダの上は昨年よりも綺麗かもしれません。
これが昨年の様子です。ビビッドな印象を受けます。他方、今年のものは繊細な感じです。これは好みだと思います。
肩こり前も昨年に比べると弱い感じがします。(二枚目が昨年です。)
とはいえ、境内にはこんな綺麗な木もあります。
圓光寺の紅葉 2017年11月20日 見頃
圓光寺は緑がだいぶ残っています。もう少し様子を見た方が良いかもしれません。
曼殊院の紅葉 2017年11月20日 見頃
外側は今が見頃、庭園は散り始まっています。本日(21日)にライトアップを見に行ってきましたが、ほぼ変わっていませんでした。詳細は明日アップします。
銀閣寺の紅葉 2017年11月20日 見頃
銀閣寺も永観堂同様に、その年の傾向にあまり左右されずに安定しています。銀閣に限っていえば、今年の方が綺麗かもしれません。
瑠璃光院の紅葉 2017年11月20日 見頃
今回は日没を狙ってみました。微かなあかりの方が繊細な印象です。
日が落ちると照明の中でみることができます。
曼殊院のライトアップ 2017年11月21日
最初の写真の右側の紅葉は散り始めています。ここは紅葉云々よりも、夜の曼殊院を見ることができるだけで満足できます。内部の撮影は禁止されているのでお見せできませんが、一見の価値があります。
真如堂の紅葉 2017年11月23日 見頃
真如堂は赤とグラデーションが綺麗です。来週あたり、地面一面が真っ赤になることと思います。アクセスがあまりよくないのですが、ここはおすすめです。
庭園は大文字山を借景にしています。空いているので時間が許す限り、行かれてみればよいでしょう。
金戒光明寺の紅葉 2017年11月23日 見頃
今年は昨年に比べて、赤の発色がよくなく、どこも苦戦していますが、金戒光明寺の紅葉はかなり赤が鮮やかです。現在一番のおすすめです。水鏡も東寺や天授庵と比肩すべきものですので、一度ご覧になられてはと思います。
もちろん黄色や緑の発色も見事です。
退蔵院の紅葉 2017年11月23日 見頃
退蔵院は妙心寺の塔頭寺院で、国宝の瓢鮎図を所蔵しています。ここは数は多くありませんが、発色は鮮やかです。余香苑という庭園ですが、散り始めてから、枯山水庭園の上に落ちる紅葉が綺麗なはずです。(春は桜が同様に落ちてとても綺麗です。)
桂春院の紅葉 2017年11月23日 見頃
こちらも妙心寺の塔頭寺院ですが、あまり有名ではありません。こじんまりとしたところですが、綺麗な紅葉が見られる穴場です。
青蓮院将軍塚の紅葉ライトアップ 2017年11月23日 見頃
将軍塚も赤が綺麗です。アクセスがあまり良くないので、人出がすくないところです。
この日は運良く虹がでていました。
市内を一望できます。特に日没時はご覧のように素晴らしい景色を堪能できます。
高山寺の紅葉 2017年11月24日 散り始め
高山寺は高雄にあるお寺で、鳥獣戯画を所蔵しています。紅葉自体はまだ残っていますが、すでに下火になっています。ここは半蔀が間近でみられるので、金閣寺の記事むけに写真をたくさん撮っていきました。まだ英語版しかありませんが、落ち着いたら日本語版も追記する予定です。
西明寺の紅葉 2017年11月24日 散り始め
こちらは幾分か残っていますが、すでに盛りはすぎた感じです。最盛期にはかなり綺麗だったと推認されます。来年に期待したいと思います。静かな穴場です。
神護寺の紅葉 2017年11月24日 散り始め
神護寺は西明寺に比べればだいぶ残っています。まだ間に合うでしょう。ただ一番綺麗な時はすぎています。残っている葉、並びに落ち葉から察するに、かなり発色が鮮明だったと思われます。最盛期に行けなかったことが悔やまれます。
光明院の紅葉 2017年11月24日 見頃
まずはアプローチから。ご覧の通りです。
光明院に限ったことではありませんが、今年は昨年に比べて線が細い印象です。ただ、それが却って繊細な趣を加えています。庭園自体が大変魅力的なところですが、どの季節でも、それぞれの季節の植物が互譲しあって景色を構成しているような印象を常に受けます。他ではこのような感覚は味わえません。
建物の中からの撮影するのがオススメです。とにかく飽きさせません。
紅葉からすこしズレますが、この廊下、一枚板でできています。長さは畳4枚分の長さです。ここまで立派なものはなかなかお目にかかれません。
勝林寺の紅葉 2017年11月24日 見頃
勝林寺は東福寺の塔頭寺院で、すこし離れたところにあります。現在は御本尊の毘沙門天立像が特別公開されています。この立像は、東福寺仏殿内の天井から発見されたものだそうです。撮影はできませんが、間近で拝見することができます。ここもおすすめです。
見に来てね、ニャー
東福寺の紅葉 2017年11月24日 見頃
注;これらの写真は拝観終了後に撮影しています。実際はもっと暗くなっています。
角度によっては赤く見えますが、実際は緑と朱色が多い印象です。真っ赤ではありません。
京都タワー 2017年11月24日 見頃
つづく
次回また紅葉狩りに行った折に更新します。
つづきはビデオでみてね〜