おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!

kyotokankoyagi

禅寺

龍安寺石庭の意味・謎・みどころを簡単かつ詳細に解説

龍安寺石庭は一義的には海と山、通説では虎の子渡しを意味しますところ、これを枯山水庭園の意義から詳らかにします。その後、龍安寺の歴史や謎、みどころにつき紹介申し上げます。合掌
京都観光 東山エリア

将軍塚青龍殿とガラスの茶室

写真館更新のお知らせです。今回は将軍塚の様子です。 ガラスの茶室と青龍殿  青龍殿とは、青蓮院の(飛地)境内にある大護摩堂です。ガラスの茶室の後ろの建物です。平安神宮の正面南側の山の上に見える建物です。もともとは「大日本武徳会京都支部武徳殿...
祇園祭

祇園祭2020変更点:居祭、山鉾巡行・宵山・鉾建ては中止

2020年の祇園祭は新型コロナウイルスの影響で、居祭、山鉾巡行、宵山が中止になるなど、大幅な変更がなされています。本投稿では主要な点につき、例年と異なる主要な行事をご紹介します。適宜リンクやビデオを示しますので、さら詳しく知りたい方はご参照いただければ幸いです。
祇園祭

茅の輪のくぐり@八坂神社の夏越の祓2023でコロナ対策

八坂神社と申しますと、蘇民将来の逸話にあるように、疫病退散に対し絶大なご利益があります。毎年6月の夏越しの祓と、祇園祭の最終日に茅の輪をくぐることができますが、本年は新型コロナウイルスの流行に鑑み、ほぼ通年で茅の輪が設けられています。
祇園祭

【祇園祭2021】山鉾解説2 月鉾の由来やみどころを解説

最新情報 たけちよ 令和三年/2021年の開催は目下未定です。 月鉾(つきぼこ)の由来 真木に祀られる、月読尊(つくよみのみこと、つきよみのみこと)に由来します。月読尊とは、イザナキノミコトは黄泉の国から戻って来た時、禊をした際に右目から生...
その他

春はいつでも土下座の夜明け(高山彦九郎皇居望拝之像) 

写真館更新のお知らせです。今回は土下座像を取り上げます。 春はいつでも土下座の夜明け この像は京阪三条駅近く、三条大橋東詰に鎮座しております。通常「土下座像」と呼ばれますが、正式には「高山彦九郎皇居望拝之像」といいます。待ち合わせ場所として...
祇園祭

【祇園祭2022】山鉾解説 長刀鉾の由来やみどころ

長刀鉾(なぎなたぼこ)のみどころ 「長刀鉾」の名前の由来 「長刀鉾」名前は鉾頭という真木(しんぎ。屋根の上の木のこと)の上の部分についている大長刀に由来しています。この長刀は元来、三条宗近が娘の病気平癒のために鍛えた奉納したものがつけられて...

北野天満宮の北野桜の最新開花状況2024年3月現在行方不明:みどころなど

北野天満宮にしか咲かない、北野桜の2024年最新開花情報、見頃予想、過去の開花の経緯、北野天満宮のみどころ、長五郎餅などを余すところなく解説します。2024年元日以降、行方不明になっています。

高台寺・圓徳院2020年のライトアップと桜の開花状況と見頃!

高台寺・圓徳院をご紹介します。殊に高台寺はライトアップとプロジェクションマッピングが有名なので、皆さんも一度はご覧になったことがあるかと思います。今回は今年の特徴や現在開催中のイベントなどをご紹介します。 2020年 目下、開花は確認されて...

2018年:円山公園・高瀬川沿いの桜のライトアップや開花状況と見頃、おすすめコースをご紹介!

円山公園と高瀬川周辺をご紹介します。この二者は、単独で行くよりも、どこかへ行く途中でよって行くのがよいでしょう。まだ桜の季節には遠いので、2017年の様子をご覧ください。2月半ば現在、梅の開花がやく3週間くらい遅れ気味です。桜の開花が3週間...

仁和寺の御室桜2024の最新開花状況4/13現在【見頃】:ライトアップと見頃情報、品種と由来、おすすめコース

御室桜は京都市内では一番最後に咲くと言われ、例年4月半ばに咲くところ、2024年は4月10日現在見頃です。ライトアップの有無は不明です。御室有明と呼ばれる有明の一種で仁和寺とその周辺に咲く桜です。北野天満宮の北野桜と一緒に見るコースをご紹介します。

二条城桜まつり2020は中止となりました:ライトアップ、見頃予想と開花情報

この記事の構成 このページ 概説、開花予想、各種イベント 2ページ目 混雑予想・対処方、二条城のみどころ 3ページ目 アクセスなど このページのもくじはこの下にあります。 二条城さくらまつり2020 ー春の宴ー 通常拝観(日中) 期間 3月...

【京都の桜2018】哲学の道の桜の開花状況と見頃!おすすめコースもご紹介!

今回は哲学の道をご紹介します。まだ桜の季節には遠いので、2017年の様子をご覧ください。2月半ば現在、梅の開花がやく3週間くらい遅れ気味です。桜の開花が3週間ずれ込むことはないかと思いますが、昨年に比べて遅れるかと思います。一般に京都市内の...

京都の河津桜2024:開花情報と見頃の状況:3月30日現在、東寺・三条大橋・一条戻橋で見納め【一条戻橋・東寺ライトアップ・三条大橋・雲龍院】

河津桜は京都で最も早く咲く桜です。一条戻橋や東寺で2月半ばに咲き3月半ばで満開になります。2024年3月30日現在、三条大橋・東寺・哲学の道・一条戻橋・雲龍院で見納めです。今後の開花を予想しつつ、開花状況を更新していきます。河津桜を堪能するおすすめコースも併せてご紹介します。
For International Readers

Heian Jingu shrine and cherry blossom in Kyoto

About Heian Jingu shrine (平安神宮) Historical point of view Many shrines in Kyoto has long histories but Heian jingu shrine...
For International Readers

Kigensai festival 2024 at Kamigamo Jijna shrine 上賀茂神社の紀元祭英語で説明

"Kigensai" is a ritual to cerebrate the foundation of Japan. On January 1, 2024 D.C., Japan has 2,684 years of history. In the Japanese Imperial year, this year is "Koki 2684."
For International Readers

Setsubun 2024: Dinanogi at Heian Jigu shrine 大難の儀と節分英語で説明

Dainanogi is a Setsubun ritual presented at Heian Jingu shrine in the same form as it was took place in Heian period. In that period, people believed the ending of each season caused evil spirit which brought them illness and misfortune.
京都観光 岡崎エリア

平安神宮の節分2024/令和六年:大難の儀・鬼の舞・大火焚神事のみどころ

大難の儀とは、平安神宮で行われる節分の行事の内の一つです。平安時代に実際に宮中で行われていた「追難式」を京都大学の教授の時代考証を仰ぎ、忠実に再現したものです。
京都観光 北野天満宮・妙心寺エリア

北野天満宮の梅苑2024の日程とライトアップ:3月24日現在見納め・梅苑は17日公開終了

京都北野天満宮の梅苑ライトアップ、おもいのままなど梅の種類、御土居などの見どころにつき隈なくご紹介します。令和六年/2024年は梅苑公開が2023年2月1日(木)~3月下旬、ライトアップは2月23日(金)~3月17日(日)の金、土、日に開催される予定です。
祇園祭

祇園祭2023:ホテルはどうしますか?

祇園祭を楽しむために遠方からお越しの方のために、人気の宵山・山鉾巡行を楽しむために予約すべきホテル・旅館の場所につき、具体例、地図などを挙げて解説します。
ライトアップ

東山花灯路2022/令和4年を以て終了:最後の狐の嫁入りなどの見どころ、デートコース、おすすめ情報教えます。

東山花灯路2022年を以て終了します。最後の花灯路を楽しんでいただくべく、清水寺や高台寺周辺で開催される、狐の嫁入りなどのみどころや、周辺寺社のライトアップ、おすすめコースについて解説します。
その他

京都の雪景色 嵐山~天龍寺~野宮神社~詩仙堂~圓光寺~曼殊院

京都の雪景色 1月16日 お待たせいたしました。前回からのつづき、今回は嵐山~天龍寺~野宮神社~詩仙堂~圓光寺~曼殊院の雪景色をご紹介いたします。 嵐山の竹林 この日は朝9時くらいまでは吹雪のようでしたが、嵐山に着くころには止んで、日が差し...
京都観光 東山エリア

京都の雪景色 八坂神社~北野天満宮~金閣寺~光明院~貴船神社

京都の雪景色 さて、前回は平安神宮から清水寺までご紹介しましたが、今回は八坂神社、北野天満宮、金閣寺、光明院、貴船神社のライトアップまでご紹介します。 京都の雪景色 八坂の塔~八坂庚申堂 清水寺を出発し、産寧坂に差し掛かるころには、日が差し...
京都観光 東山エリア

京都の雪景色 平安神宮~清水寺編

京都の雪景色 平安神宮~清水寺編 先日は久しぶりの大雪でした。市内では約14センチを超える積雪となりました。ヤギ撮影隊も皆様にご覧いただくべく、15、16日に撮影に赴きました。 まずは15日、平安神宮、青蓮院、知恩院前、二寧坂、産寧坂を経由...
京都観光 東山エリア

八坂神社の祇園えべっさん2024, a.k.a.十日戎のみどころ

2024年、八坂神社で行われる予定の「祇園えべっさん」と蛭子船巡行のみどころにつき解説します。御朱印は一日500部限定です。尚、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、「えびす船巡行」は中止となりました。
アクセス

【絶対迷わない】北野天満宮へのアクセス方法

北野天満宮へのアクセス方法 本件では、JR京都駅、阪急河原町駅、京阪祇園四条駅、嵐山、上賀茂神社、京都御所、清水寺、金閣寺、銀閣寺、三十三間堂、下鴨神社、大徳寺、東寺、南禅寺、西本願寺、二条城、仁和寺、東本願寺、伏見稲荷大社、平安神宮、八坂...
京都観光 洛北エリア

下鴨神社の蹴鞠はじめ2023:みどころと蹴鞠の解説

蹴鞠とは? 蹴鞠とは鹿の皮でできた鞠を蹴り合う競技で、5世紀ころに中国から伝来したと伝えられています。中大兄皇子と中臣鎌足が親しくなるきっかけになったのはご存知の通りです。その後、平安時代には宮中儀式となり、貴族の間で嗜まれました。明治天皇...
京都観光 東山エリア

八坂神社のをけら/おけら詣り2023: みどころや交通規制など詳細解説

八坂神社のおけら詣り2023につき解説します。願い事を書いたおけら木をおけら灯籠の日にくべ、吉兆縄と呼ばれる縄に火を移し、くるくる回しながら、自宅に持ち帰り、お雑煮などの火種にし、一年の健康を祈念し、縄は火伏のお守りとします。
京都観光 岡崎エリア

【どこよりも詳しい】一発でわかる平安神宮へのアクセス

平安神宮へのアクセス方法 本件では、JR京都駅、阪急河原町駅、京阪祇園四条駅、嵐山、上賀茂神社、北野天満宮、京都御所、清水寺、金閣寺、銀閣寺、三十三間堂、下鴨神社、大徳寺、南禅寺、西本願寺、二条城、仁和寺、東本願寺、伏見稲荷大社、八坂神社、...
For International Readers

Moon viewing at Yasaka shrine september 2019

In this article, we can enjoy a Moon viewing in Yasaka shrine in Kyoto. Moon viewing is a festival/ritual to admire the full moon in September with music and dance performances.
スポンサーリンク