おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!

kyotokankoyagi

For International Readers

Higashiyama Hanatoro ENDS in 2022: 東山花灯路英語で解説

Higashiyama Hanatoro is expected to end in 2022. Enjoy the last one we had in the absolute guide of Higashiyama Hanatoro held in Kyoto every spring.
For International Readers

Haradanien garden 2025 : Cherry blossom supreme in Kyoto 原谷苑の桜英語で説明

Haradanien is a private garden only open to public in spring and autumn. It is little-known place but is the most popular destination among Kyoto-enthusiasts. Sakura matsuri 2023: 25/3/2022~23/4/2023

原谷苑2025:シャトルバス・アクセス・みどころ見頃につき説明

京都の桜の隠れた名所、原谷苑の桜(枝垂桜、ソメイヨシノ、御室桜など)の様子や楽しみ方、見頃の予想、シャトルバスの乗り方などのアクセス方法などを余すところなくご紹介します。
京都観光 東寺・本願寺エリア

東寺立体曼荼羅を詳細かつ簡単に解説【羯磨曼荼羅】

東寺の立体曼荼羅につき、曼荼羅の意味、種類を概観し、その後、五智如来像(如来部)、五菩薩像(菩薩部)、五大明王像(明王部)につき、21体すべて、一体ずつ簡潔にわかりやすく解説します。
For International Readers

Rengeji temple in Kyoto with a tranquil garden supreme

Rengeji is one of the most underrated Buddhist temple with extraordinary garden suitable for meditation. The garden stands for a paradise in Buddhism and has amazing autumn leaves.
京都観光 洛北エリア

京都洛北蓮華寺の紅葉や庭園のみどころ、アクセス方法

蓮華寺は紅葉のみならず、あらゆる観点から穴場中の穴場と目すべき寺院です。紅葉、雪、庭園の意味、蓮華寺形灯篭、市電敷設工事の際に発掘された石仏群などのみどころ、アクセスなど、余すところなくご紹介します。
京都観光 北野天満宮・妙心寺エリア

京都北野天満宮の梅花祭(梅まつり)2025:野点大茶湯・ライトアップなど

京都の北野天満宮で毎年2月25日に菅原道真公を偲んで行われる梅花祭につきご紹介します。梅花御供・菜種御供などの由来、舞妓さんに会える梅花祭野点大茶湯、本殿・梅苑のライトアップなどのみどころを詳らかに解説いたします。
For International Readers

Hinamatsuri in Kyoto 2025: Dolls and their history

Hinamatsuri is one of "Gosseku," the annual events, and held on March 3rd in Japan. Each family displays "Hina Nigyo", Hinamtsuri dolls with flowers for the purpose of praying for prosperous and healthy life for their daughters.
京都観光 洛北エリア

上賀茂神社の紀元祭2025/令和七年

紀元祭とは上賀茂神社で行われる、初代天皇、神武天皇が即位日たる紀元節を奉祝する行事です。当日は神事、蹴鞠や空手などの奉納が行われます。本投稿ではそれら内容や上賀茂神社の歴史やアクセスなどを御紹介します。
スポンサーリンク