おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!
PR

レンタサイクルで攻める京都観光マップ【自転車】

スポンサーリンク

Overview

京都観光には沢山の移動手段がございます。バス、電車、タクシー、そして自転車です。バスを利用しておられる方が多いように見受けられますが、最速の手段は自転車です。

しかしながら、すべての場所を自転車で回るのは効率的ではなく、また場所によっては交通量が多いなど、危険を伴います。そこで、次章からレンタサイクルで行くべき場所、おすすめしない場所につき、理由を付して解説いたします。

お福さん
お福さん

11月~3月くらいは寒いのでお気をつけください。

たぬき

尚、本投稿は如何に迅速かつ安全に目的地に到達するかということ以外は、一切考慮していません。ここを通ると風情があるとかそのような情報は全く記載されていません。

WARING:本記事を参照した結果生じたあらゆる事態に対し、本サイトは一切の責任を負いません。

ヒヒヒ
ヒヒヒ

時間に余裕を見て交通事故には十分気をつけてね

スポンサーリンク

通行禁止エリアなど

通行禁止時間帯

きみどり

先斗町、新京極、三条通など 終日通行禁止

ねずみいろ

 8:00~21:00 歩道は終日通行禁止

きいろ

10:00~24:00

みずいろ

13:00~24:00

あか

5:00~24:00

むらさき

7:00~20:00

くろ

10:00~5:00

その他注意事項

交通ルールを守って走行する、路上に駐輪しないなど、常識をもって行動してください。詳細は中京警察所リンク(詳細が記載されています。)をご確認下さい。

スポンサーリンク

レンタサイクルでいくべき場所とそうでない場所

京都チャリマップ

地図をご参照ください。赤い線が移動に使う道路です。一番わかりやすく、かつ、時間がかからないものを選択しています。

青いアノテーション(ふきだし)が自転車で行ける寺社、赤い宇宙人マークが自転車でいくのはおすすめしない場所です。

自転車で行ける寺社は全部で五つのグループに分けます。

自転車でいくのはおすすめしない場所は主に距離を考慮しています。これは、レンタサイクルショップは主に市内の中心部(駅周辺や東山)に集中していることを前提にしているからです。

自転車でも行ける場所

青いアノテーションで示した場所を移動の便宜という観点から四か所にわけます。

紫のエリア

御所、下鴨神社、その他周辺の場所。

黄色のエリア

銀閣寺、南禅寺、永観堂、平安神宮、その他周辺の場所。

緑のエリア

八坂神社、清水寺、高台寺、建仁寺、祇園、その他周辺の場所。

青のエリア

東本願寺、西本願寺、三十三間堂、JR京都駅、その他周辺の場所。

自転車で行くのはおすすめしない場所

赤い宇宙人マークで示した場所です。

嵐山、龍安寺、仁和寺、二条城、東寺、伏見稲荷大社、東福寺、大徳寺、金閣寺、北野天満宮、

おすすめしない理由は以下です。

嵐山

外部からみた理由

嵐山は市内中心部からかなり離れています。四条烏丸から向かったとして約一時間程度。しかも幹線道路を西にすすんでいっても、竹林がある辺りにはいけず、道がわかりにくいという点が挙げられます。ただし、嵐山周辺で借りてのんびりうろうろするのは楽しいかと思います。あくまで、市内中心部から行くのが得策ではないということです。

内部からみた理由

嵐山は主要な寺社が隣接していて自転車で行くよりも歩いた方が早い、または、留めるところがないなどの問題点があります。しかも、人や車が多い上、歩いて景色を眺めて方が楽しいという点が挙げられます。この点は人によるかと思います。チャリでガンガン移動するのもありかと思います。ただし、駐輪スペースがあるところとないところがるので注意してください。主なところでは、二尊院、滝口寺と祇王寺、清涼寺、大覚寺、野宮神社は駐輪スペースがあります。ただし、現時点での情報ですので、今後なくなる可能性も考慮してください。野宮神社は竹林の中にありますが、混雑時は自転車は降りるべきです。大覚寺への道は少しわかりにくいので気を付けて下さい。

上賀茂神社

中心部からあまりに離れているため。最寄りの場所もやはり離れていて、時間のロスになる可能性が高く、道も少しわかりにくいため。

龍安寺と仁和寺

中心部からあまりに離れているため。また、きぬかけの道と言う道(ここがメインルート)を通って移動する場合、坂道がしんどいため。またきぬかけの道を回避した場合、道がわかりにくいため。

二条城

後述いたします、一日駐輪券の使い方がわかりにくいため。(駐輪システムがわかりにくい)

東寺

東寺に行くにはJRの高架をくぐり抜けねばなりませんが、この道が非常に狭く、車の往来がかなりの頻度であり、危ないため。

伏見稲荷大社と東福寺

市内中心部から遠いため。また、道がわかりにくいため。

大徳寺、金閣寺、北野天満宮など

市内中心部から遠いため

スポンサーリンク

京都市内の駐輪場

Overview

京都市内には二種類の駐輪場があります。

一日駐輪券がつかえる駐輪場

本サイトでは、次章でご紹介します、一日乗車券が使える駐輪場を推奨します。

清水坂観光駐車場(緑のP)、先斗町自転車駐車場(赤のP)、富小路六角自転車駐車場(青のP)、御射山自転車等駐車場(紫のP)、銀閣寺観光駐車場(茶色のP)

ほかにも一日駐輪券が使える駐輪場がありますが、本サイトでは推奨しません。

一日駐輪券は200円で一日、上記の駐輪場で何回でも使えます。

2020年11月現在、新型コロナウイルスの影響により、上記の駐輪場に係の人がいない時間帯が多く、一日駐輪券はあまり使い勝手がよくありません。(いない場合は電話を掛けなければならない。)

先斗町駐輪場先斗町駐輪場

尚、先斗町駐輪場は立誠ガーデンヒューリックという複合施設の地下にあります。現地に行っても駐輪場に見えないので上記の写真でご確認下さい。建物の南側を写しています。高瀬川を背にして撮影していて、写真に写っている道を奥に向かって進んでいくと河原町通です。赤い→の所が入口で、地下に入るようになっています。

その他の駐輪場

他にも自転車用のコインパーキングがあります。時間単位で料金がことなりますので必ず、利用料金と営業時間を事前に確認してください。

ヒヒヒ
ヒヒヒ

わすれるなよ。オレなんか駐輪場が閉まって翌日2,000円くらい払ったことがあるぜ。

スポンサーリンク

京都よくばり観光一日駐輪券

一日乗車券とは?

京都一日駐輪券

正式名称は京都よくばり観光一日乗車券。その日最初に駐輪するとき料金と引換にもらえます。スタンプがあるか必ず確認してください。

最初の駐輪

本サイトで推奨している駐輪場の中では、清水坂、銀閣寺観光駐車場で発行しています。先斗町、富小路六角、御射山の各駐輪場では発行していません

駐輪場に着いたら、係の人の指示に従って駐輪の後、料金と引換に発行してもらえます。その時、使い方も説明してもらえます。

二回目以降

清水坂、銀閣寺では駐輪の際、一日駐輪券を使いたい旨、伝えてください。

先斗町、富小路六角、御射山の各駐輪場では入口に発券機とゲートがあります。この時、発券機から券はとらずに、係の人を見つけ、一日乗車券を使いたい旨伝えて下さい。券と取らずに、ゲートを開けてくれます。出庫するときも、一日乗車券を使いたい旨伝えて下さい。この時もゲートを開けてくれます。

やぎももさん
やぎももさん

発券機の券はとらないでおくれやす。

スポンサーリンク

チャリとバス・電車との併用

再度、地図をご確認下さい。紫、青、黄色、緑で示した場所は自転車で移動できる場所です。これらの場所から他の場所に行きたい場合は、バス、地下鉄を利用してください。

例えば、清水寺から金閣寺に行きたい場合、清水寺観光駐車場に駐輪し、清水寺を拝観した後、そのままバスで金閣寺に向かい、参拝の後、駐車場に戻ってきます。

このように、自転車とバス・電車を併用する場合、先述の一日乗車券が使える駐輪場を利用すると、便宜に適います。各観光地間の移動は以下のリンクをご参照ください

京都市バス・鉄道の現在の渋滞・混雑状況と回避策2024年4月現在【永久保存版】
2024年3月現在の京都市バス・鉄道の混雑状況、右の回避策をご紹介します。混雑する路線、バス停、回避ルート、有名観光地へのアクセスなどくまなくご紹介いたします。
スポンサーリンク

Put your wheels running! いくでしかし

御所と下鴨神社

御所

御所は京都御苑という国立公園の中にあります。青い宇宙人マークはそれぞれ、京都御苑の入口(門)を示しています。御所の中では、京都御所(青いアノテーション)、仙洞御所(赤いアノテーション)が人気のスポットです。

御所入口

写真は清所門(入口)の前です。赤い矢印のところにちゃりのようなものがみえるようなきがします。

ヒヒヒ
ヒヒヒ

京都では空気を読むことが要求されるんだぜ

仙洞御所

こちらは仙洞御所。なにかみえますね、、、(現在は拝観時には門の中の駐輪スペースに駐車できます。)

いちきしま ひめ
いちきしま ひめ

空気にも字がみえますね~

下鴨神社

今出川通り(青い宇宙人を串刺しにしている赤い線)から先がわかりにくいので写真でご紹介します。

青い宇宙人

橋の上で東を向いています。北に曲がって下さい。

緑宇宙人

北を向いています。西に曲がって下さい。橋があります。

赤宇宙人

橋の上で西を向いています。矢印のところを北に曲がって下さい。

グレイ宇宙人

大きな鳥居があるのでくぐって下さい。

黄色宇宙人

下鴨神社の入口ですが、自転車では入れません。左に曲がって下さい。

紫宇宙人

矢印の所を曲がって下さい。

青 P

赤 P

青Pのさらに先にあります。

グレイP

さらに先にもありますが、ここは参考までにご紹介します。

東山エリア

General information

東山は市内で最も人気があるエリアです。八坂神社、清水寺、高台寺、建仁寺、祇園などがあります。

それぞれ隣接しているかのように見えますが、自転車で行くには以下の問題点があります。

1) 多くの寺社は自転車を止める場所がない。

2) 歩行者の数が多く、自転車で移動すると、危ない。

3) 道が狭く、坂が急傾斜である。

これらの問題点を回避すべく、清水坂観光駐車場に駐輪した後、歩いて移動するのが適切です。

清水坂観光駐車場までの道のり

迂回するでしかし

清水坂観光駐輪場までの道のりは上記のような迂回ルートをとります。これは交通量が多い上に狭い東大路(オレンジの線)を回避し、かつ安全な道を進むためです。五条坂(オレンジの線の一番下のところ)から一直線で行くルートは道が狭い上、観光バスがひっきりなしに通り大変危険ですので、通らないでください。

青い宇宙人

五条通から南を見ると、東山郵便局が見えます。この交差点を北に向かって進みます。

赤い宇宙人

北を見ています。この角を右に曲がります。矢印の方向に大きな煙突があるので確認してください。

オレンジ宇宙人

まっすぐ進んでいくと、ここに出ます。左に曲がると六波羅蜜寺があるのでその前を通りすぎて、北に進みます。

緑宇宙人

矢印とは逆の方向にすすんでください。

紫宇宙人

東を向いています。そのまま東にすすんでください。信号を渡ると、急な坂になり歩行者も増えますのでお気を付けください。

グレイ宇宙人

坂を登り切ったら、右に曲がります。

清水坂観光駐車場入口

自転車だけでなく、自動車やバスも駐車できます。

哲学の道周辺

南禅寺

門の所に駐輪できます。

永観堂

eikando parking

総門をくぐって右に曲がった所に駐輪場があります。

銀閣寺

Ginkakuji parikng

銀閣寺観光駐車場です。ここから約5分くらいで銀閣寺に着きます。

平安神宮

Heian jigu parking

矢印のところに手水舎があります。

Heian jingu parking

手水舎の奥になにか見えます。

やぎももさん
やぎももさん

Lisez 空気, vous comprenez どすえ?

JR京都駅周辺

ヨドバシカメラのところ

yodobashi parking

JR京都駅周辺の散策に便利。ヨドバシカメラ専用の駐輪場ではありません。駐輪時間により料金が異なるの注意。

東本願寺

緑のPのところに駐車場があり、そこの警備の人に自転車を止めたい旨申しでると、誘導してくれます。

西本願寺

Nishi honganji parking

西本願寺も青いPのところに駐輪場があります。

三十三間堂

入口の所の警備の人に自転車を止めたい旨申しでると、誘導してくれます。

 



この記事が気に入ったら
いいね!してね。
Follow me, BAAH!
Don't miss the latest article from Kyoto.
アクセスその他
スポンサーリンク
シェアする
フォローしてね/ Follow me, BAAH!