おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!

葵祭

葵祭葵祭

葵祭に関する記事のカテゴリです。

京都観光 洛北エリア

賀茂競馬2023:葵祭前儀@上賀茂神社

2023年、上賀茂神社で行われる賀茂競馬(かもくらべうま)の歴史、やりかた・勝敗の決し方、ビデオでみる実際の様子、その他の儀式など、宇宙一詳細に解説いたします。
京都観光 洛北エリア

賀茂競馬足汰式2023@上賀茂神社:みどころと有料観覧席

2023年/令和五年の葵祭に先立ち行われる賀茂競馬会(かもくらべうまえ)の順番を決める儀式、足汰式(あしぞろえしき)の内容を完全網羅。有料観覧席の有無もご紹介。
Enthronement/即位

斎王代御禊の儀2023は上賀茂神社で開催決定

令和五年/2023年の斎王代御禊の儀は上賀茂神社で開催。葵祭に奉仕する斎王代が潔斎する斎王代御禊の儀の内容を概観しつつ、斎王の歴史的意義、経緯などを宇宙一詳細に解説いたします。御禊の儀は隔年で上賀茂神社と下鴨神社でおこなわれます。
おすすめ記事

賀茂曲水の宴2022開催予定@上賀茂神社:みどころや料金など

賀茂曲水の宴は京都の上賀茂神社で毎年4月に催行されます(2022年は4/10)。本投稿では曲水宴の歴史、前年葵祭の斎王代といった実際の様子などのみどころ、参加料金や渉渓園などにつき、詳細にご紹介いたします。
葵祭

葵祭2018; ヤギ撮影隊スペシャル突撃レポート

葵祭2018 突撃レポート 本年も葵祭が無事催行されました。今年は平成最後の葵祭でした。葵祭の始まりは飛鳥時代までさかのぼることができ、途中、応仁の乱などによる中断、態様の変遷などを思うとき、ふと我々が歩んできた道を想起させる場面も多々あ...
京都観光 洛北エリア

上賀茂神社の見どころを歴史的観点から詳細かつ簡潔に解説

世界遺産上賀茂神社の見どころを歴史的観点を踏まえつつ、ご紹介します。葵祭などのおもな行事を含めを世界一詳細に解説しますよ。
おすすめ記事

葵祭2023/令和五年四年ぶり開催決定:斎王代と行列、日程、有料観覧席を徹底解説

2023年/令和五年の葵祭は四年ぶりに社頭の儀、路頭の儀、斎王代御禊の儀は開催です。葵祭の歴史、斎王代、行列などの日程、行列のコース、有料観覧席、移動手段、アクセスなどをご紹介します。
葵祭

御蔭祭2023/令和五年:みどころ、コース、日程を特別に教えるよ!

御蔭祭(みかげまつり)は葵祭に先立ち、5月12日に下鴨神社で行われる神事で、葵祭の前提をなす重要な神事です。2023/令和五年は開催予定です。本稿ではみどころや日程などをご紹介します。
スポンサーリンク
トップへ戻る