おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!

京都観光 東山エリア

京都観光 東山エリア 京都観光 東山エリア

京都市内、東山の観光地に関する記事です。

祇園祭

祇園祭の歴史と意味をわかりやすく解説

祇園祭の歴史につき概観します。原形たる祇園御霊会と祭の意義、並びに平安時代から令和までの八坂神社と祇園祭の主要な変遷を完全網羅。
祇園祭

牛頭天王と八坂神社と祇園祭2024:疫病退散とコロナのご利益

牛頭天王とは、祇園社、即ち現在の八坂神社の御祭神である素戔嗚尊と習合していた神様です。疫病退散のご利益があると伝えられ、明治元年に神仏分離令が発せられるまでは我が国で遍く信仰されていました。本稿ではこの牛頭天王と疫病やコロナに対するご利益につきご紹介します。
京都観光 東山エリア

京都八坂神社でコロナ感染防止茅の輪くぐり

2020年3月現在、八坂神社ではコロナウイルスによる感染症の拡大を防止すべく、本殿横、並びに疫神社に茅の輪が設けられています。本稿では茅の輪の由来、くぐり方、お守りを詳細かつ簡潔に解説申しあげます。
京都観光 東山エリア

八坂神社御千度詣でのやり方と意味

現在八坂神社では、疫病の流行に端を発した御千度詣でを行うことができます。本投稿では御千度詣での意味ややり方を解説申し上げます。
清水寺

清水寺のみどころをわかりやすく解説:歴史・舞台・ご本尊とご利益など網羅的にご紹介

清水寺の歴史、みどころ、七不思議などにつき、解説申し上げます。最初にご本殿、御本尊、ご利益などを論じ、その後参拝ルートに則りみどころをご紹介します。合掌
清水寺

清水寺の改修工事はいつまでか?2020年12月3日に終了。現在の舞台の様子

清水寺は2020年12月3日現在、舞台の床の張替え工事中が終了しました。本堂と舞台、その他のすべての場所へ入り、拝観することは可能ですので、ビデオでご覧ください。本堂の檜皮葺屋根の葺き替え工事は今年2月に終了し、「平成の大改修」は12月3日の舞台の開放を以て終了となりました。檜皮葺の工法、舞台の様子など、宇宙一詳細かつ簡潔にご紹介します。
清水寺

清水寺の御本尊:十一面千手観音像のご利益

清水寺のご本尊は、十一面(四十二臂)千手観音像です。この御本尊は厨子内の秘仏であり、原則33年に一度しか参拝することはできません。本投稿では、十一面、千手、観音の意味を詳らかにしつつ、ご利益についても簡潔に解説いたします。
清水寺

清水寺の舞台の歴史と構造と景色、そして飛び降り願掛け

清水寺と舞台の歴史、くさびのみで固定される懸造とよばれる本堂と舞台の構造、「清水の舞台から飛び降りる」の意味や始まりや願掛けにつき、それぞれ実例を参照しながら解説いたします。
清水寺

清水寺参詣曼荼羅の解説:画像と動画でみてみましょう

清水寺参詣曼荼羅(きよみずでらさんけいまんだら)とは、16世紀に書かれた清水寺とその参道の様子を描いた絵のことです。本堂の様子や音羽の滝など、現在とほぼ同じものが多々あります。本投稿ではこれらにつき、画像や動画で現在と比較しつつ、解説申し上げます。現代の参詣にお役だていただければ幸いです。合掌。
スポンサーリンク