おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!
PR

上賀茂神社の紀元祭2024/令和六年

スポンサーリンク

Overview

  • 紀元祭とは、上賀茂神社で紀元節を祝う行事である。
  • 紀元節とは我が国の建国を祝うものである。
  • 上賀茂神社では我が国の安泰を祈願する神事とともに、蹴鞠や空手の奉納が行われる。
  • 本文中の日程や時間は昨年のものであり、令和5年/2023年は開催予定である。必ず、上賀茂神社公式ホームページで確認のこと。
スポンサーリンク

奉祝皇紀2684

2023年2月11日の橿原神宮の紀元祭の様子です。

スポンサーリンク

紀元祭(紀元節)とは?

紀元節とは、我が国の初代天皇、神武天皇が即位した日であり、現在では建国記念日となっています。

日本神話では、神武天皇が橿原宮で即位したのが660年とされています。そこで、我が国固有の紀元、皇紀では、2023年は皇紀2683年となります。全国各地で紀元節を祝う行事が行われますが、本記事では上賀茂神社の紀元祭をご紹介します。

お福さん
お福さん

紀元祭の詳細は以下のリンクをご参照ください。

橿原神宮紀元祭2024/令和六年と神武天皇と日本のはじまり:皇紀2684年
紀元祭とは、毎年2月11日に全国の神社で斎行される我が国の建国を祝う祭典です。紀元前660年の同日の神武天皇が橿原宮での即位をもって我が国の誕生し、令和六年/2024年は皇紀2,684年です。本投稿では神武天皇の即位までの経緯、橿原神宮と紀元祭の様子をご紹介します。
スポンサーリンク

上賀茂神社の紀元祭

概要

紀元祭では皇室・国民の安泰・平和が祈願されます。また、当日は蹴鞠、空手など武道の奉納が行われます。

国歌斉唱

Shinto priests at Kamogamo shrine

午前10時前、社務所前に蹴鞠を奉納する人が集まります。

Shinto priests at Kamogamo shrine

その後、二の鳥居(神馬舎の前の鳥居)に向かいます。

Shinto priests at Kamogamo shrine

二の鳥居前で整列し、参拝者も含めて全員で国家を斉唱します。

KIgensai at Kamigamo shrine

その後、鳥居をくぐり、境内に進みます。

kamigomo shrine in snow

境内には土屋(つちのや)という建物があります。ここは、様々な行事の折に身を清める場所です。葵祭の前に行われる斎王代御禊の儀もここで行われます。

葵祭2024のみどころ:斎王代と行列ルート、日程、有料観覧席を徹底解説
2024年/令和6年の葵祭の総合ガイドです。社頭の儀、路頭の儀、斎王代御禊の儀は開催です。葵祭の歴史、斎王代、行列などの日程、行列のルート、有料観覧席、移動手段、アクセスなどをご紹介します。

Shinto priests in Kamigamo shrineShinto priests in Kamigamo shrine

神職の方々はここで潔斎したのち、本殿に向かいます。

上賀茂神社

この後、本殿にて紀元祭が催行されますが、残念ながら写真撮影はできません。ですので、代わりに他の写真を使って説明いたします。「第42回式年遷宮」と書かれた幕がみえますでしょうか。ここは中門といいます。お正月などの特別の機会を除き、ここから先には入れません。この先に本殿があります。

上賀茂神社本殿

これは本殿の模型です。この本殿の前に廊下のようなところがあり、ここで神事が行われます。冒頭で申し上げましたように、皇室・国民の安泰・平和が祈願されます。ご覧になりたい方は、中門のところから他の参拝者の方の妨げにならない限り、垣間見ることができます。

空手奉納 午前10時頃~

Karate dedicationKarate dedication

国家斉唱後、おおむね10時くらいから始まるはずです。(私はいつも本殿の紀元祭をみているので、正確な時間はわかりません。)小学生から大人まで、型をみせてくれたり、板を割るところを披露してくれます。

蹴鞠奉納 11時頃~

蹴鞠はじめ2017

蹴鞠は5世紀頃に中国から我が国にもたらされました。中大兄皇子が鞠を蹴った時に、靴が脱げてそれを中臣鎌足が拾い、これを機に二人は親しくなり、大化の改新に至りました。この後、天皇中心の中央集権的な国家へと発展していきました。今年は元号がかわりますところ、大化の改新の後、「大化」という我が国最初の元号が使われるようになりました。「日本」という国号もこの時から使われ始めたといわれます。

その後、平安時代になると貴族の間で流行し、その後、庶民の間にも広まっていきます。蹴鞠とは勝ち負けを決めるものではなく、相手が蹴りやすい位置に鞠を蹴り、できるだけ長く、鞠を蹴り続けることが趣旨となります。鞠を蹴るときは足の親指の付け根の部分で蹴ります。詳細は以下のリンクをご覧ください。日本語版の執筆は目下未定です。

Kemari Hajime 2023 at Shimogamo shrine 下鴨神社蹴鞠はじめ英語で説明
Kemari dedication takes place at Shimogamo shrine on January. Kemari is a traditional Japanese foot ball game. Let us learn what Kemari is on video and text: its history, how to play it, and so on. Kemari Hajime is canceled 2021 due to COVID-19.

それでは実際の様子をご覧ください。ビデオは2017年に撮影したものですが、当日は幸いに雪が降っていてきれいでした。珍しいかとおもいますので、是非ご覧ください。全体で約1時間程度行われます。

スポンサーリンク

上賀茂神社とは?

Kamigamo shrine

上賀茂神社は京都でも最も古い神社の一つです。正式名称は「加茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」と言います。創建は少なくとも7世紀にまでさかのぼることができます。毎年5月には(かつての)勅祭たる葵祭社頭の儀が行われます。さらに、これにとどまらず、葵祭の前儀たる加茂競馬(かもくらべうま)など、古式に則った儀式が数多く保存されています。その歴史的重要性から、1994年に、ユネスコ世界文化遺産に登録されました。

神山号

また、境内では週末や特別の機会には神馬に会うことができます。現在、我が国で神馬を有する神社はわずか10社あまりですが、上賀茂神社はその一つです。紀元祭の日にもいるはずです。上賀茂神社の詳細は以下のリンクをご覧ください。

上賀茂神社の見どころを歴史的観点から詳細かつ簡潔に解説
世界遺産上賀茂神社の見どころを歴史的観点を踏まえつつ、ご紹介します。葵祭などのおもな行事を含めを世界一詳細に解説しますよ。

上賀茂神社へのアクセス


市バス:上賀茂神社前/上賀茂御薗橋バス停

上賀茂神社基本情報

  • Phone 
  • Website 上賀茂神社公式
  • 拝観料: 無料
  • 拝観時間: 5:35-17:00