おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!
PR

【どこよりも詳しい】一発でわかる平安神宮へのアクセス

  1. 平安神宮へのアクセス方法
  2. ハローキティ展にかかる混雑状況
  3. 京都駅から
  4. 観光特急バス(100・101系統)による土休日の混雑回避策
    1. 概説
  5. 平安神宮の基本情報
  6. 平安神宮のアクセスの特徴
  7. JR京都駅から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  8. 阪急河原町駅から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  9. 京阪祇園四条駅からから平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  10. 嵐山(天龍寺など)から清水寺へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  11. 上賀茂神社から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  12. 北野天満宮から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  13. 京都御所から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  14. 清水寺から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  15. 金閣寺から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  16. 銀閣寺から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  17. 三十三間堂から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  18. 下鴨神社から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  19. 大徳寺から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  20. 南禅寺から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  21. 西本願寺から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  22. 二条城から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  23. 仁和寺から清水寺へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  24. 東本願寺から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  25. 伏見稲荷大社から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  26. 八坂神社から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
  27. 龍安寺から平安神宮へのアクセス方法
    1. 本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。
スポンサーリンク

平安神宮へのアクセス方法

本件では、JR京都駅、阪急河原町駅、京阪祇園四条駅、嵐山、上賀茂神社、北野天満宮、京都御所、清水寺、金閣寺、銀閣寺、三十三間堂、下鴨神社、大徳寺、南禅寺、西本願寺、二条城、仁和寺、東本願寺、伏見稲荷大社、八坂神社、龍安寺から平安神宮へのアクセス方法を地図を交えて、具体的にご紹介します。

各項の料金は一日乗車券等を使わずに現金で支払った場合の料金を示しています。所用時間は概算です。道路の混雑状況などにより、変化することがあります。尚、本稿で矛盾抵触がある事項は前に書いてあるものが有効です。

スポンサーリンク

ハローキティ展にかかる混雑状況

2025年9月25日から12月7日までの期間、京都市京セラ美術館に於いて、Hello Kitty展が開催されます。市内では京都駅~清水寺平安神宮銀閣寺を結んだ地域の混雑が相対的に顕著ですが、同美術館の最寄りバス停は平安神宮と同様のため、9月末で一定の混雑がみとめられます。

シカさん
シカさん

岡崎公園 美術館 平安神宮前バス停だよ。

休日は観光特急により、京都駅~四条河原町~平安神宮~銀閣寺方面を担う5系統の混雑が若干緩和されていますが、いずれも混雑が増しています。

故に平安神宮へのアクセスに関しては、地下鉄東西線東山駅の利用を推奨します。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

地下鉄東山駅の改札を出たら、1番出口から地上にでてくれ。左に進んで川を渡った最初の交差点を左に曲がると平安神宮の鳥居が見えるからまっすぐ進めば京セラ美術館だ。

スポンサーリンク

京都駅から

  • 一番わかりやすいのは市バス5系統であるが、昨今の混雑状況に鑑み、平日は市バス5系統は利用しないこと。
  • 但し、土休日は後述する観光系統により観光客が分散されるため、特段の事情なき限り観光系統若しくは5系統の利用が可能。
  • 平日は京都駅からは地下鉄で四条まで行き、四条烏丸から46系統を利用。若しくは京都駅から地下鉄で烏丸御池まで行き、東西線に乗り換え、東山駅で下車。
スポンサーリンク

観光特急バス(100・101系統)による土休日の混雑回避策

概説

観光特急(100・101系統)は土休日のみ運行される京都駅前~五条坂(清水寺)~祇園、美術館・平安神宮前~銀閣寺前を往復する系統です。土休日は当該2系統の利用が推奨されます。

京都市バス観光特急京都市バス観光特急

  • 運転は土休日のみ(日中最大1時間に4本)
  • 前のドアから乗車し、運賃は先払い(他の系統は後ろのドアから乗車、運賃後払い)
  • 運賃は大人500円、小人250円(現金、ICカードなどは利用可 回数券は使用不可)
  • ただし、地下鉄バス一日券の利用は可能
  • 京都駅前バス停D1乗り場から乗車
  • バスの前面(赤い丸)には”観光特急”と赤字で記載、系統番号(青い丸)はEX100/ EX101と記載される。
七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

赤字のとこは特に注意してくれ。あと、EXはformerじゃなくてEXP(express)の意味だから注意してくれ。

京都市バス観光特急京都市バス観光特急

シカさん
シカさん

赤い丸がD1のりば(観光特急)、青い丸がD2(206系統など清水寺方面ゆき)のりばだよ。

スポンサーリンク

平安神宮の基本情報

  • 名称 平安神宮
  • 住所 京都市左京区岡崎西天王町97
  • 電話 075-761-0221
  • FAX 075-551-0225
  • ウェブサイト 平安神宮公式ホームページ
  • 拝観時間 6:00開門~閉門時間は季節により異なる。平安神宮公式ホームページ参照のこと。
  • 拝観料 無料
  • 所要時間 20分~
  • 神苑 拝観料 大人 600円 小人 300円
  • 所要時間 1時間~

近隣の主な観光地 岡崎神社、南禅寺、永観堂、真如堂、金戒光明寺など

スポンサーリンク

平安神宮のアクセスの特徴

最寄りのバス停は岡崎公園 美術館・平安神宮前。バス停を通過するのは、5、46、100, 110の4系統のみで、アクセスがあまりよくない。そのため、バス停は平日でも混雑していることが多い。

スポンサーリンク

JR京都駅から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 460円 (地下鉄260円+市バス230円)

所要時間 35分 (地下鉄15分+乗換10分+市バス5分+徒歩5分)

市営地下鉄京都駅から地下鉄烏丸線、四条・烏丸御池・国際会館方面ゆきに乗車し、烏丸御池駅で東西線、六地蔵・浜大津方面ゆきに乗り換え。

四条駅で下車、四条烏丸バス停、若しくは四条高倉から46系統に乗り、岡崎公園美術館・平安神宮前バス停で降車。

 

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停で下車。

スポンサーリンク

阪急河原町駅から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 230円

所要時間 25分 (バス20分+徒歩5分)

阪急河原町駅で下車し、6番出口から地上に出て、四条河原町バス停から市バス46系統に乗車。

 

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停で下車。

スポンサーリンク

京阪祇園四条駅からから平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 230円

所要時間 25分 (バス20分+徒歩5分)

京阪祇園四条駅で下車し、7番出口から地上に出て、四条京阪前バス停から市バス46系統に乗車。

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停で下車。

スポンサーリンク

嵐山(天龍寺など)から清水寺へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 700円 (嵐電210円+市営地下鉄260円+市バス230円)

所要時間 1時間5分 (嵐電10分+乗換10分+市営地下鉄10分+乗換10分+市バス20分+徒歩5分)

嵐電嵐山駅で四条大宮行に乗車。

 

嵐電天神川駅で下車し、市営地下鉄太秦天神川駅から東西線、六地蔵・浜大津方面ゆきに乗車。

四条河原町バス停で下車し、四条河原町バス停から市バス46系統に乗車。

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停で下車。

スポンサーリンク

上賀茂神社から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 230円

所要時間 65分 (市バス15分+乗換10分+市バス35分+徒歩5分)

上賀茂御園橋バス停から市バス37北3系統に乗車し、北大路バスターミナルで下車。赤乗り場Bから206系統に乗車。

 

東山二条・岡崎公園口バス停で下車。

スポンサーリンク

北野天満宮から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 230円

所要時間 50分 (市バス45分+徒歩5分)

北野天満宮前バス停から市バス203系統に乗車。

 

東山二条・岡崎公園口バス停で下車。

スポンサーリンク

京都御所から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 230円

所要時間 15分 (市バス10分+徒歩5分)

烏丸丸太町バス停から市バス203系統に乗車。

岡崎道バス停で下車。

スポンサーリンク

清水寺から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 460円

要時間 35分 (徒歩20分+市バス10分+徒歩5分)

祇園バス停から市バス46系統に乗車。

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停で下車。

スポンサーリンク

金閣寺から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 230円

所要時間 40分 (市バス35分+徒歩5分)

金閣寺道バス停より市バス204系統に乗車。

 

岡崎道バス停で下車。

スポンサーリンク

銀閣寺から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

所要時間 15分 (市バス10分+徒歩5分)

銀閣寺道バス停から市バス32203、204系統に乗車。

岡崎道バス停で下車。

スポンサーリンク

三十三間堂から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 380円 (京阪150円+市バス230円)

所要時間 30分 (徒歩5分+京阪5分+乗換10分+市バス5分+徒歩5分)

京阪七条駅から出町柳方面行きに乗車。

 

三条京阪駅で下車し8番出口から地上に出て、三条京阪前バス停から岡崎ループに乗車。(空いていれば5系統も利用可)

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停で下車。

 

スポンサーリンク

下鴨神社から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 230円

所要時間 15分 (市バス10分+徒歩5分)

出町柳駅前バス停から市バス201系統に乗車。

 

東山二条・岡崎公園口バスで下車。

スポンサーリンク

大徳寺から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 230円

所要時間 35分 (市バス30分+徒歩5分)

大徳寺前バス停から市バス206系統に乗車。

 

東山二条・岡崎公園口バス停で下車。

スポンサーリンク

南禅寺から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 230円

所要時間 10分 (市バス5分+徒歩5分)

南禅寺・疏水記念館・動物園東門前バス停から市バス5系統岡崎ループに乗車。

混雑している場合、徒歩でも行けます。

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停で下車。

スポンサーリンク

西本願寺から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 230円

所要時間 30分 (市バス25分+徒歩5分)

七条堀川バス停から市バス206系統に乗車。

 

東山二条・岡崎公園口バス停で下車。

スポンサーリンク

二条城から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 230円

所要時間 20分 (市バス15分+徒歩5分)

堀川丸太町バス停から市バス204系統に乗車。

 

岡崎道バス停で下車。

スポンサーリンク

仁和寺から清水寺へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 460円

所要時間 70分 (市バス50分+乗換10分+市バス5分+徒歩5分)

御室仁和寺バス停から市バス59系統に乗車。

四条河原町バス停で下車し、四条河原町バス停から市バス46系統に乗車。

シカさん
シカさん

A乗り場で降りて、E乗り場から乗ってね。A乗り場はH&Mの前で、E乗り場はZARAの近くだよ。

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停で下車。

スポンサーリンク

東本願寺から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 460円 (地下鉄260円+市バス230円)

所要時間 40分 (徒歩5分+地下鉄15分+乗換10分+市バス5分+徒歩5分)

市営地下鉄京都駅から地下鉄烏丸線、四条・烏丸御池・国際会館方面ゆきに乗車し、烏丸御池駅で東西線、六地蔵・浜大津方面ゆきに乗り換え。

四条駅で下車、四条烏丸バス停、若しくは四条高倉から46系統に乗り、岡崎公園美術館・平安神宮前バス停で降車。

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停で下車。

スポンサーリンク

伏見稲荷大社から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 440円 (210円+230円)

所要時間 30分 (京阪10分+乗換10分+市バス5分+徒歩5分)

京阪伏見稲荷駅から出町柳方面ゆきに乗車。

京阪祇園四条駅で下車し、7番出口から地上に出て、四条京阪前バス停から市バス46系統に乗車。

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停で下車。

スポンサーリンク

八坂神社から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 230円

所要時間 15分 (市バス10分+徒歩5分)

祇園バス停から市バス46系統に乗車。

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停で下車。

スポンサーリンク

龍安寺から平安神宮へのアクセス方法

本ルートでは、通常期、ハイシーズン、土日の区別はありません。

運賃 460円

所要時間 65分 (市バス45分+乗換10分+市バス5分+徒歩5分)

御室仁和寺バス停から市バス59系統に乗車。

阪急河原町駅で下車し、6番出口から地上に出て、四条河原町バス停から市バス46系統に乗車。

シカさん
シカさん

A乗り場で降りて、E乗り場から乗ってね。A乗り場はH&Mの前で、E乗り場はZARAの近くだよ。

岡崎公園 美術館・平安神宮前バス停で下車。