京都の紅葉 見頃予想 2018
概要
上の地図をご覧ください。京都の地形は大雑把に申しますと、薄い黄色で囲んだ部分が標高が高く、紅葉の始まりが若干早めです。
あずき色の部分
・・・・・ここは標高が高く、11月中旬くらいが見頃です。大原や高雄などです。
その他の部分(平野部)
・・・・11月下旬~12月上旬くらい。
となります。
例年ですと、11月23日~11月末頃が一番の見頃ですが、近年は11月末頃~12月第一週ころにずれこむ傾向があります。市内中心部でも場所によって微妙に見頃が違います。
年によって前後するよ。
あくまでも参考にとどめてね。
2016年
一昨年のみごろは貴船などの山間部で11月半ばくらいから、市内では11月末~12月はじめころが見頃でした。市内中心部でも、標高差がありますが、大差がなかったというのが実感です。ことしはまだどうなるかわかりませんが、近年、11月末~12月はじめころに見頃がくることが多いので、ことしも概ねこの辺りかとは考えています。今後、状況をみて追記していきたいと考えています。ヤギ撮影隊は11月15日から撮影を開始し、12月3日に終了しています。
2017年
市内中心部では概ね11月10日前後から本格的に見頃を迎えました。高雄・大原は10くらいで見頃だったと推認されます。(ヤギ撮影隊は17日前後に乱入)
中心部・嵐山では15日前後が一番の見頃にはいり、11月末くらいまでは何とかもっていました。大まかに申し上げますと、例年・高雄・大原などが中心部に比べ、約一週間早め、清水寺・金戒光明寺・真如堂などが若干早め、東寺・東福寺・興臨院などが若干遅めになります。
2018年 京都の紅葉 見ごろの予想
昨年のみごろは貴船などの山間部で11月半ばくらいから、市内では11月半ば~11月終わりころが見頃でした。市内中心部でも、標高差がありますが、大差がなかったというのが実感です。ことしはまだどうなるかわかりませんが、近年、11月末~12月はじめころに見頃がくることが多いので、ことしも概ねこの辺りかとは考えています。今後、状況をみて追記していきたいと考えています。
断定はできないからな。
本日11月4日(日)、パトロールを行ってまいりましたが、これまでの経緯を踏まえると、今年も昨年同様、若しくは若干はやめかと思います。来週末くらいから早いところ(真如堂や天授庵、山間部)では見ごろに入るかもしれません。
本日11月17日現在、高雄、大原などの山間部、天授庵などの早いところを除き、まだ見ごろには入っていません。今年は全体的に紅葉に勢いがありません。よくても昨年どまりといったところでしょうか。ご存知の方も多いかと思いますが、2015年のような事態(非常に残念なものでした)にはならないかと思いますので、ご安心いただければと思います。来週末の連休くらいに見ごろに入っているところが多いかと予想されます。
本日11月23日現在、真如堂、南禅寺などで見ごろに入っています。永観堂はもう少し先に一番の見ごろが来るかと思いますが、現在でも楽しめます。今年は若干遅めです。
京都の紅葉 混雑予想 2018
混雑する修羅場路線
京都駅ー清水寺・祇園方面
利用できる系統は、86、100、106、110、206です。紅葉シーズンは利用は避けて下さい。修羅場が待っています。バスの中が混雑し、道路(特に東大路)が混雑し、乗降時に混雑し、普段以上に時間がかかります。
17系統など(5系統は混雑するので除く)で、四条河原町まで行き歩くか、奈良線経由で東福寺から京阪に乗り換え、清水五条/祇園四条駅で降りて下さい。特に京阪経由のルートがおすすめです。迂遠に感じられるかもしれませんが、バスの修羅場に比べればこちらの方がよいと考えます。
清水寺から帰る際も修羅場が待っています。五条坂など、付近のバス停に10メートルくらいバス待ちの列ができることがよくあります。これは京都駅まで一本で行けるためと考えられますが、上記のルートを利用し、バスには乗らないでください。
なお、京都駅ー清水寺方面への臨時便(バスの正面に臨とかいてある)が出されることがありますが、空いていれば乗っても構いません。
臨時便はけっこう空いていることもあるよ
金閣寺へのルート 金閣寺道/金閣寺前バス停
JR京都駅からは205系統一本で行けますが、乗らないでください。他に二条城・金閣寺エクスプレスという系統がありますが、これは空いている場合はのっても構いません。
上記のルートを利用しない場合は地下鉄で今出川駅か北大路駅まで行きバスに乗り換えます。今出川駅の場合、烏丸今出川バス停から59系統に乗ります。北大路駅の場合、北大路バスターミナルから、101、102、204、205系統に乗り換えて下さい。200番台は循環系統なので、乗る方向に注意してください。北大路バスターミナルの青のりばから出るものが金閣寺方面に向かいます。
『青のりば』だぜ。まちがえるなよ。赤のりばから乗ると真逆の方向に行くぜ。
混雑しますが、金閣寺に行くにはこれらのバス停を利用するしかありません。午後になると大混乱します。しかも紅葉シーズンにはバス停が移動することがあります。金閣寺には必ず朝一で行ってください。詳細は以下をご覧ください。
嵐山方面
嵐山方面に行く系統は多くありません。紅葉シーズンの平日と週末は路線とバス停が変更されます。わかりにくいので、阪急か嵐電を利用してください。ただし、本サイト内のおすすめコースのなかで時間の制約から推奨している場合があります。
京都駅前~5系統
平安神宮、南禅寺、永観堂、銀閣寺に行く場合、5系統を利用したくなりますが、利用しないでください。南禅寺へは地下鉄蹴上駅、市バス東天王町バス停、若しくは岡崎ループの利用してください。紅葉期間中、一部は南禅寺・永観堂道バス停にはとまりません。
洛バス(100、101、102)
100番台はいずれも観光用の路線なので、普段から混雑しています。できれば避けてください。
バス停の変更など
以下の京都市交通局のサイトより詳細をご確認ください。
混雑回避のコツ
市バス・鉄道ガイド
以下、市バスと鉄道の利用方法をまとめてあります。紅葉シーズン以外でもご利用下さい。紅葉の時期は一年で一番混雑しますので、行けるところまで鉄道若しくはタクシーを利用するのがこつです。
自家用車の利用は厳禁
なんで見えてはんのにつかへんのや
紅葉シーズンは道路が混雑します。駐車場には限りがあるので、駐車場に入るでけで時間を浪費する・目的地にたどり着けない・一日の予定が大幅に狂う等の蓋然性があります。また、京都市内は一方通行が多いので、駐車場に入るのに迂回しなければならないことが多々あります。ゆえに、高齢の方を同伴するなどの特段の事情なき限り、自家用車の利用は避けてください。ただし、そのような場合でもタクシーを利用することをお勧めします。貴船は道が狭く、例年往来すらままならない状況になります。
どうしても自家用車を利用する場合は円山公園や御池などの駐車場に駐車した後、公共交通機関を利用してください。
貴船は電車とバスどすえ
2018年紅葉対策
記事
その他は以下の紅葉カテゴリーをご覧ください。
ビデオ
2018年現在の様子
9月23日
現在の御所はこんな塩梅です。他の場所も今までのところ、例年通りです。
藤袴や彼岸花も例年通りなので、目下順調に季節が推移しているといえます。
9月29日
そろそろ定点観測を始めます。特段の事情なき限り週一くらいの感覚で真如堂に乱入します。真如堂は市内中心部では早く紅葉します。三重塔と弁天様のあたりが少しずつ色づいています。
萩はそろそろ見頃です。
来週あたり萩を見にくるといいぜ
10月6日
現在このくらいです。先週とほとんど変わりありません。二枚目の写真は三重塔前の紅葉です。ここが早く紅葉しますがやはりまだ色づき始めた段階です。
10月14日
真如堂
今週は本堂前の紅葉が大分色づいています。
弁天様の前は一部だけ本格的に変色しています。
現在、真如堂では藤袴が満開です。これは鉢にいれたものです。現在では絶滅危惧種に指定されています。自生のものは御所の中にあります。青みがかった蝶はアサギマダラといい、渡り鳥のように海を渡ります。台湾や香港まで飛んで行ったことが確認されています。今は渡る準備中です。毎年藤袴が咲くと秋が来たと感じます。
興臨院
興臨院でも紅葉が始まっています。
この時期ですと、真如堂のように、すでにして見頃になっている藤袴ですが、興臨院ではまだ咲き始まったばかりです。やはりすこし秋の訪れが他に比べ遅いのでしょうか。紅葉も少し遅めです。
現在は小紫式部が綺麗に咲いています。今年の紅葉ランキングでは一位になっておりますので、紅葉開始前から足を運ばれると、季節の移ろいを感じることが出来、最盛期に一回だけ見に行く場合と異なり、各段の愉しみがあるかと思います。
来週あたり見にきたら?
10月20日
真如堂
現在、この枝だけ真っ赤に紅葉しています。
他はまだまだです。
永観堂
まだ始まったばかりです。
金戒光明寺
今年はライトアップがあります。期間は11月9(金)~12月2日(日)まで、時間は18:00~21:00(最終入場は20:30)拝観料は大人800円 小学生400円 プレミアム特別拝観プラン(要予約)もあります。
10月27日
真如堂
先週に比べ、だいぶ進んできた感じです。今のところ例年通りといったところでしょうか。
今週の手水はこんな塩梅でした。
10月28日
天授庵
ここも例年通りですね。何本かは色づいています。私は一年中よくいきますが、いつ来てもきれいですよ。
11月4日
真如堂
だいぶ進んできました。現在全体で3分くらいでしょうか。赤とみどりが混在した状況をご覧になりたいのでしたら、来週あたりがよいでしょう。全体では今月半ばくらいが一番の見ごろになるのではないでしょうか。今年もあたり年のようです。
11月11日
天授庵
現在、枯山水庭園が見ごろに入っています。昨年とほぼ同時期です。発色は例年どおりきれいです。回遊式庭園はまだ4分くらいでしょうか。枯山水庭園をご覧になりたい方はお早めにどうぞ。今年のライトアップは11月15日~11月末まで、時間は6時~21時までとなっています。
真如堂
パゴダ付近はこのような塩梅で一部が赤くなっています。
弁天様の池の周りはだいぶ色づいています。市内中心部はおそらく昨年とほぼ同じ時期に見ごろが訪れるのではないでしょうか。ただし、ここ数日、気温が高いので何とも申し上げられません。
高雄
全体的に見ごろに入っています。紅葉しきる前に散り始めています。
神護寺
左下一部が赤くなっていますが、すでに葉が縮み始めています。他のもみじが赤くなるまでもつかはわかりません。
境内はこんな塩梅です。一部が見ごろに入っています。まだ青いものも多々あります。
西明寺
完全に見頃に入っています。一両日中に行かれたほうがよいでしょう。
高山寺
まだ緑の葉が多く残っていますが、こちらも紅葉しきる前に葉が縮んでいます。
11月15日 天授庵
本日より天授庵でライトアップが始まりました。期間は11月末まで、時間は6時から9時までです。9時には閉門ですので、早めに行かれることをお勧めします。紅葉は枯山水庭園が見ごろ、池泉式回遊庭園は来週以降に見ごろかと思います。
11月17日 大原方面
三千院
宸殿前はご覧のように見頃です。散り始めているので、早めに行かれたほうがよろしいでしょう。お地蔵さん付近の見頃はもう少し先です。
実光院
現在、不断桜、柿、紅葉が同時に見ることができます。桜は満開、紅葉は散り始めていて、残り3分くらいです。ちなみに三千院でも十月桜を目にすることができます。
寂光院
本堂奥が見頃に突入しました。他は現在最盛期です。昨年に比べ若干線が細い印象です。ただし、これは今年の全体の傾向です。寂光院はかなり安定している方です。早めに行かれた方がよろしいでしょう。
蓮華寺
現在見頃に突入しました。庭園はグラデーションが見事です。イチョウはだいぶ散っています。ぜひ一両日中に行かれることをお勧めします。蓮華寺は紅葉に限らず、穴場中の穴場と目すべきところです。瑠璃光院からなら、徒歩10分くらいです。
11月18日 高雄~泉涌寺~詩仙堂~金戒光明寺
神護寺
金堂前の階段のところです。左側は赤くなっていますが、散り始めています。今週末は微妙です。
ここはかわらけ投げの場所に行く途中の道です。このあたりはまだ紅葉し始まったばかりです。例年ここは境内の他の場所に比べて遅めです。今週末くらいから見ごろに入るかと思います。
境内のほかの場所では見ごろにはいっていました。
参道の茶店のところもやっと見ごろに入ったところでした。こちらも今週末でも楽しめます。
まだまだいけるよ
泉涌寺
こちらは見ごろです。申し分ない状態です。今週末くらいまではいけるかと思われます。
今熊野観音寺
ここは泉涌寺の塔頭で、泉涌寺の境内の中にあります。ここはご覧のようにグラデーションがきれいでした。今週末も引き続き見頃かと思います。
詩仙堂
一部が見ごろに入っています。
詩仙堂は一番いいときはご覧のようになりますが、今年はどうなるでしょうか。
金福寺
ここはこぢんまりとしたお寺ですが、隠れた名所になっています。詩仙堂のすぐ近くです。ご覧のように今がベストです。今週末ではおそらく遅いかと思います。
金戒光明寺
ここも穴場になっています。まだ紅葉しはじまったばかりです。今年の夏の台風でかなり打撃を受けたそうですが、何とか公開にこぎつけたそうです。庭園はこの時期にしか公開されていません。今年は一年ぶりのライトアップとなります。
これは昨年の様子ですが、東寺と並ぶ水鏡の双璧となります。しかも赤の発色が非常にきれいです。雑誌等に載っている紅葉の写真の多くは加工してありますが、金戒光明寺の紅葉の発色はそんなことをする必要はご覧のように、まったくありません。
真如堂
だいぶ遅い時間でしたので、暗くなっていますが、見ごろにはいりました。
11月23日
真如堂
全体ではご覧のように混在していますが、ほぼ見ごろにはいったといえましょう。
本堂付近はだいぶ赤くなっています。おそらく今月末前後が一番の見ごろではないでしょうか。本堂東側は日当たりがよくないので、まだ青い葉が大半です。
栄摂院
真如堂から金戒光明寺に行く途中にあります。昨年から紅葉の時期に庭園が公開されています。一寸した穴場です。ここは現在が見頃になっています。
南禅寺
こちらは現在が見ごろです。山門前もきれいに色づいています。左奥の枯れかかっている木はさくらの木です。桜のほうがもみじより先に散りますので、これは仕方ありません。
枯山水庭園は早めに行かれたほうがよろしいでしょう。ここは今が一番の見ごろです。天授庵と南禅寺は例年早いのでご留意ください。
龍吟庭も見ごろに入っています。ここはもう少し待てばさらにきれいになるでしょう。
11月23日
天授庵
書院前庭園は一番の見ごろに入っています。今月末くらいまでは持つでしょう。本堂前の枯山水庭園は下火になっています。こちらはそろそろ見納めです。
赤山禅院 (せきざんぜんいん)
ここは隠れた名所です。赤の発色が見事です。今の時期ですと、十月桜が咲いています。ここも今月末くらいまでならなんとか持ちそうでした。
11月24日
醍醐寺
三宝院庭園、弁天堂付近とも見ごろに入っています。
毘沙門堂
ここも見ごろです。
勧修寺(かじゅうじ)
ここも隠れた名所です。赤く紅葉がたくさんあります。桜も咲いています。
随心院
小野小町所縁のお寺です。空いているうえ、見事な紅葉を見せてくれます。ここはおすすめです。ちょうど見ごろに入ったばかりでしたので、今月末でもまだ間に合うでしょう。ライトアップもあります。午後6時~
おすすめどすえ
11月25日
京都市内のどこか
雑誌やウェブサイトでみるとどこでも全体が真っ赤に紅葉しているようにみえますが、実際に一面が真っ赤になる場所はかなり限られています。なかでもここはとりわけきれいなところです。
場所は伏せておきます。まあ、バレバレですけどね。
見に来てね。待ってるよ。
等持院
足利家の菩提寺で、歴代将軍の位牌が安置されています。現在、霊光殿が工事中で、拝観することはできませんが、庭の紅葉は見事です。
瑠璃光院
お待たせしました。現在一番の見頃に入っています。年々、入場するのが大変になっています。拝観券購入と同時に整理券をもらいますが、11時頃に購入し、入場できるのは14時10分でした。(ただし、14時10以降の時間でも入れます。)なるべく早く拝観券を購入するのがよいでしょう。今年パトロールに行った際には15時くらいで完売になっていましたのでお気をつけください。瑠璃光入場の仕方は以下のリンクをご参照ください。
暗くなるとライトアップされます。
You’re looking particularly beautiful tonight, チン~
11月30日
永観堂
今日が今年一番の見ごろと判断し、突入しました。今年も銀杏が早く散ってしまったため、一番いい状態ではありませんでしたが、それでも予想をはるかに超える結果となっていました。一部では散り始めておりますので、お早めに。
毘沙門堂
今が一番きれいな時です。
醍醐寺
醍醐寺も現在見ごろです。一部では散り始めていますので、急がれたほうがよいでしょう。
今年の傾向
11月22日現在の全体的な傾向として、今年は葉が小さめで、ぱさぱさしています。これは寒くなるのが遅かったからかと思われます。今日現在でも見ごろに入っているところが多数ありますが、一番の見ごろは11月末ころではないかと予想しています。東福寺や東寺、興臨院、竜安寺などはさらに遅くなるかと思われます。ここ2週間くらいは寒い日が続いていますので、遅めに紅葉するこれらの場所はきれいに紅葉するのではないでしょうか。
あくまでも予想どすえ
本当にそうなるかどうかは責任もてないぜ