喫茶去/Welcome

いちきしま ひめ
当サイトにお越しいただき、幸甚に存じます。謹んで御礼申し上げます。
僭越乍、蒙昧な憧憬を充足せしめんと欲すれば、即ち他のコピペサイト様等を御参照下さい。
然にあらずんば、暫し正鵠との邂逅をお楽しみ下さい。

たけちよ
Congratulations! Welcome to Kyoto Goat blog!
Now you have the privilege to understand real Kyoto and Japanese cultural inheritance.
No naive images, no invented stories, and nothing superficial are available.
Enjoy my site, BAAAH!!!
9月の行事/ Events in August

青龍会2023於清水寺
2021年の秋の青龍会は新型コロナウイルス感染症の影響で中止されます。毎年春(3月15日、4月3日)と秋(9月15日)の三日間に清水寺で行われる、清水寺近辺を災いから守り、参拝者に良縁を結んでいただける青龍会の行列の意味やみどころ、アクセスなどをご紹介します。

Seiryue 2023: The ritual of Kannon in Kyomizu-dera temple in Kyoto 青龍会英語で説明
Seiryue, or "The ritual of the blue dragon," is a mobile ritual of Kannon held 2 times a year in Kiyomizu-dera temple in Kyoto. In this article, I'll show you what the ritual are, the participants and the rituals.
ライトアップ/ Night Illumination

Night illumination in Kyoto ALL YEAR LONG!!! 京都のライトアップ年間情報英語で説明
In Kyoto, we can enjoy night illuminations all year long. Sakura, Aomomiji, Matsuri, and Autumn leaves in four seasons. In this post, I'll show you all of them for a starting point. 合掌
ビデオ/ Latest video
時代祭/ Jidai Matsuri

時代祭2023:新選組など時代行列のみどころ
本投稿では京都三大祭のひとつ、時代祭ですが、2023年も特段の事情なき限り開催されます。歴史的背景、新選組などの登場人物、日程や穴場鑑賞スポット、みどころや平安神宮から京都御苑までの行列のコースと交通規制、鞍馬の火祭を確実に見るプランなどを皆様にご紹介いたします。

Jidai matsuri festival 2023: Gyoretsu parade and schedule
Jidai matsuri festival takes place in 2023. In this post, I'll show you the various historical figures in the parade.
キツネさん/Fushimi Inari

伏見稲荷になぜキツネさんがいるのか?
伏見稲荷大社にはなぜかたくさんのキツネさんがいます。キツネさんは御祭神たる宇迦之御魂大神の眷属(使者)です。本稿では御祭神や神仏習合の観点から、両者の関係を詳らかにします。合掌

Fushimi Inari facts 2: Why foxes? 伏見稲荷のキツネさん英語で説明
Foxes in Fushimi Inari Taisha are messengers of the deity enshrined there. In this post, I'll show you why they are there. 合掌

伏見稲荷にはなぜ千本鳥居があるのか?そしていつからあるのか?
伏見稲荷の千本鳥居とは鳥居のトンネルを指します。本稿ではこれらの鳥居がなぜ、そしていつからあるのかにつき解説申し上げます。合掌

Fushimi Inari facts 3: Senbon Torii 伏見稲荷千本鳥居英語で説明
Senbon Torii is a name of two tunnels of Toriis located near Okusya Houhaijo in Fushimi Inari Taisha. In this post, I'll show you why it was founded. 合掌

Fushimi Inari facts 4: The history over 1300 years 伏見稲荷の歴史英語で説明
Fushimi Inari Taisha has a history of over 1300 years. In this post, I'll show you it in chronical order. 合掌

Fushimi Inari Taisha hike, a.k.a. Oyama Meguri 伏見稲荷お山めぐり英語で説明
In Fushimi Inari hike, known as "Oyama Meguri" in Japanese, we visit the sacred mountain to find what Japanese people believed through thousands of years.

七里ヶ浜親方
日本語版はもう少し先になる予定だ。すまねえ。急ぐ人はゴーグルの翻訳とかかましてくれ。
瑠璃光院秋の特別公開/Rurikoin in fall

瑠璃光院の紅葉2023/令和五年のみどころ:夜間特別拝観/ライトアップの有無は目下不明
2023年の瑠璃光院の秋の紅葉シーズンの特別公開は10/1(土)~12/12(月)まで開催されます。紅葉シーズンは事前に予約しないと入れません。ライトアップは不明です。見頃は概ね11月の半ば以降。市内中心部より若干早めです。

Autumn leaves in Rurikoin in kyoto 2023: Make reservation to see "Yukamomiji." 瑠璃光院の紅葉英語で説明
In 2023, Rurikoin is open to us from 1 October to 10 December. We are not allowed to enter it without reservation to enjoy Autumn leaves and 'Yukamomiji."
紅葉/ Autumn leaves

京都の紅葉2023:混雑ランキングベスト10
京都の紅葉2023年対策として、スポットで最も混雑する場所をランキング形式でご紹介し、且つ、個別に回避策を講じます。

京都の紅葉2023:各モデルコースの利用法
当サイトでは、京都の紅葉を楽しむために、いくつかのコースを提案しておりますが、本稿ではこれらの利用法につき解説申し上げます。合掌

2023年京都の紅葉名所ランキングベスト10
2023/令和五年の京都の紅葉対策として、名所から選りすぐり10位までご紹介します。各々のライトアップなどのみどころ、アクセス情報など鑑賞のポイントなどをまとめてあります。

2023年京都の紅葉穴場ランキングベスト10プラス5
2023/令和五年の京都の紅葉対策として、穴場から選りすぐり15位までご紹介します。各々のライトアップなどのみどころ、アクセス情報など鑑賞のポイントなどをまとめてあります。

Top 10 popular Autumn leaves spots in Kyoto 2023
As a forecast of the autumn leaves in Kyoto 2023, Kyoto Goat choose top 10 popular sites of 57 shrines and temples.

Top 10 underrated Autumn Leaves spot in Kyoto 2023
As a forcast of the autumn leaves in Kyoto 2023, Kyoto Goat choose top 10 underrated sites of 57 shrines and temples.
市バス混雑回避策/ Kyoto Transport Guide

京都市バス・鉄道の現在の渋滞・混雑状況と回避策2023年9月現在【永久保存版】
2023年9月現在の京都市バス・鉄道の混雑状況、右の回避策をご紹介します。混雑する路線、バス停、回避ルート、有名観光地へのアクセスなどくまなくご紹介いたします。

Kyoto Transport Guide with Route map: Getting around with city bus subways and trains.
In this post, I'll show you the ways to take Kyoto transport: Kyoto city bus and the routes to avoid crowded buses subways and trains.
清水寺アクセス修羅場回避

清水寺へのアクセス・混雑回避の秘訣
本稿ではJR京都駅から清水寺へのアクセスとして、基本ルートと混雑回避ルート、並びにその他各観光地からのアクセスを網羅します。

Kyoto station to Kiyomizudera by bus: To avoid busy route
Kiyomizudera temple is the most popular destination for tourist in Kyoto. From Kyoto station, the route 206 bus is always crowded. In this post, I'll show you the other ways to avoid that busy route.
年間の行事

京都観光:年間の混雑状況、梅、桜、青もみじ、紅葉の見頃、並びに月ごとのイベント
この記事の構成このページ 概説、混雑状況、梅・桜・青紅葉・紅葉の見頃2ページ目 月ごとのイベント:1~6月3ページ目 月ごとのイベント:7~12月このページのもくじはこの下にあります。概説本稿では、京都の年間の混雑状況、桜、青もみじ、紅葉な...

Night illumination in Kyoto ALL YEAR LONG!!! 京都のライトアップ年間情報英語で説明
In Kyoto, we can enjoy night illuminations all year long. Sakura, Aomomiji, Matsuri, and Autumn leaves in four seasons. In this post, I'll show you all of them for a starting point. 合掌
愛
♪Au clair de la lune, un amour est ne~

縁結び
こっちのもんだべ