おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!
PR

祇園祭後祭宵山2023:楽しみ方や見どころを説明

この記事の構成

このページのもくじはこの下にあります。

スポンサーリンク

黒主山

祇園祭2016 後祭祇園祭2016 後祭大友黒主

黒主山の御朱印

歌人の大友黒主が御神体です。大友黒主は六歌仙の一人で、小野小町と宮中の歌合せで競ったことで有名です。(2022年は上の赤い御朱印のみ存置され、下に示す新しい御朱印が入手可能でした。)

祇園祭2016 後祭祇園祭2016 後祭

祇園祭2016 後祭

黒主山は前縣(上の龍)などの縣装品がとても鮮やかです。

祇園祭2016 後祭

これは黒主山の粽ですが、この桜の造花は前年に山を飾ったものを利用しています。

黒主山では会所で解説が行われます。このお話が面白いので、是非行かれることをお勧めします。また、黒を基調とした各種授与品もおすすめです。Tシャツがかっこいいです。他にも食べる粽も授与されていますのも特徴です。

ちまき

これが食べる粽です。写真は端午の節句のときのものです。

スポンサーリンク

役行者山

2022年会所が改装されていました。茅の輪は今年もくぐれるはずです。

役行者山会所役行者山会所

役行者山の御朱印

ご覧のように、縣装品がきれいに展示されています。一枚目、赤い布のところにあるのは見送りで、隔年で変わります。

役行者山会所

応仁の乱以前の山鉾の分布の詳細が展示されています。応仁の乱以前では、氏子地区外からも山鉾が出ています。これらは座が出していたものです。乱後には幕府も戻そうとしましたが、結局、もどってはこなかったようです。

役行者山御神体

御神体はこの写真の上にあります。左から、一言主神、役行者、葛城神です。役行者山は役行者が大峰山と葛城山に橋を架けるため、一言主神にお願いした故事にちなみます。

役行者山腰掛石

触ると体の凝りに効くといわれる、腰掛石があります。

シカさん
シカさん

肩こりに効くよ。

また、先ほど申し上げましたように、23日には会所前で護摩焚供養があります。

役行者山茅の輪

さらに、入口には茅の輪がありますので、6月の夏越の祓でくぐれなかった方もここでくぐれます。ただし、直進するだけです。

たけちよ
たけちよ

もしくぐれなくても、31日の疫神社夏越祭でくぐることができます。



この記事が気に入ったら
いいね!してね。
Follow me, BAAH!
Don't miss the latest article from Kyoto.
祇園祭おすすめ記事
スポンサーリンク
シェアする
フォローしてね/ Follow me, BAAH!