おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!
PR

奈良公園で鹿さんに鹿せんべいをあげて幸せになる方法

スポンサーリンク

どこであげるか

上記シカさんマップをご参照ください。シカさんは奈良公園の至る所で目にすることができますが、くまなくいるわけではありません。原則的に、多くの人が訪れる場所に集まっています。これは、おそらく、おせんべいをもらえる可能性を考慮してのことでしょう。具体的には、緑の線で囲った範囲に沢山います。(厳密なものではありません。あくまで参考に留め置きください。)青い宇宙人の辺りに最初の鹿せんべいの屋台があります。シカさんたちも概ねこの辺りから目にすることができます。ただし、時間によっては赤いシカさんマークの辺りまで行かないと会えないこともあります。

奈良公園の鹿

一番多くみられるのが、赤い線でしめした所です。東大寺大仏殿に行く時に通る参道です。青いシカさんマークのところで、みんなで座り込んでいます。

運がよければ、青いシカさんマークの辺りから、大仏殿付近まで一緒に歩いてくれます。

スポンサーリンク

いつあげるか

奈良公園の鹿

シカさんが一番がっついてくるのが午前中です。朝目が覚めておなかが減っているからでしょう。お昼くらいになると、鼻先におせんべいを持って行っても全く興味を示さないシカさんの数が増えます。がっついてくると、すこし怖いので、なるべくお昼以降がおすすめです。

スポンサーリンク

シカさん屋台襲撃事件?

奈良公園の鹿

巷では奈良公園のシカさんはせんべいを売っている屋台には手を出さないといわれています。しかし乍ら、屋台の周囲で虎視眈々と獲物を狙い、売っている人が何かに気を取られる一瞬のスキをついて、おせんべいを持っていくシカさんもいます。他方、シカさんたちに米袋のようなものに入った何かをあげているお店の人もいます。

スポンサーリンク

シカさんのフン対策

シカのフン

奈良公園には約1,000頭のシカさんが住んでいます。ゆえに、そこら中にシカさんの落とし物が転がっています。そして、愛らしいシカさんに気を取られていると、踏んでしまいます。踏んでしまう可能性ではなく、蓋然性があります。故に、あらかじめ、以下の対策を講じておく必要があります。

  1. 靴の底の溝の幅がなるべく広い、若しくはツルツルの底の靴を履いていく。
  2. ウエットティッシュを持っていく。

1.は靴の底についたブツを木の枝などで掻き出すとき便利だからです。その後、歩いていると自然に当該ブツはなくなります。

2.はそれでも気になる場合や、取れなかった場合に使用します。

あ

♪奈良の春日野 青芝に~

うん
うん

♪腰を降ろせば シカのフ~ン

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

♪フンフンフン 黒豆や~

スポンサーリンク

なぜ奈良公園にシカさんがいるのか

『万葉集』に「春日野尓 粟種有世伐 待鹿尓 継而行益乎 社師怨焉」と歌われているように、春日山(春日大社の東側にあります)には古からシカさんが住んでいたようです。8世紀に鹿島神宮より、武甕槌命(タケミカヅチノミコト)を迎え、春日大社が創建されます。この時、武甕槌命が白い鹿に乗ってこられたとの言い伝えから、創建以来、現在に至るまで、春日大社ではシカさんが神使とされてきました。神使とは文字どおり神様の使いで、我々との間を取り持ってくれる動物などのことです。その後、平安時代になると、春日大社との一体を主張する興福寺からも神使として保護されます。当時、興福寺は大和国の荘園の大半を有していたため、絶大な権力を持っていました。

このような理由からシカさんたちは力いっぱい保護されており、けがをさせたりすると処罰されました。その後、戦後の食糧難から密漁の客体になり、一時は二けたまで数が減少しましたが、現在では約1,300頭ほどが生息しています。

スポンサーリンク

奈良公園へのアクセス

近鉄奈良駅から徒歩約10分、JR奈良駅から徒歩約20分。