外出されるか否かは十分な情報を収集の上、ご自身で判断なさってください。本投稿、並びに本サイトは読者の皆様の外出を喚起・推奨するものではなく、三密回避やソーシャルディスタンスなどの確保を保証するものではありません。また、本投稿内の記載事項は変更されることがありますので、ご注意ください。上記、並びに本サイトから起因する一切の不利益に対し、本サイトはいかなる責任も負いません。かならずご自身でご決断・確認ください。
不断桜とは?
不断桜とは一般に秋から春にかけて咲いている桜を指します。厳密には、「不断桜」という品種と「不断桜」という名称が付された桜という意味で使われています。例えば、後程ご紹介する実光院の桜などは「不断桜」と呼ばれますが、実際は「十月桜」という品種です。本稿では、これらすべてを「不断桜」としてご紹介します。これは多くの方にとって、大事なのは品種などの区別などではなく、秋から冬にかけてみることのできる桜がどこに咲いているかであるからと考えるからです。
まーよー、これはなんて品種ですとか逐一説明してると長くなるんだ。長えーと退屈だべ?そんなことよりいつどこで見れんのかのほうがきになんべ?区別自体はできんだけどよー。
京都では不断桜をたのしむことができる場所は多々ありますが、全てを列挙するとどこに行っていいかわからなくなるかと思いますので、桜以外の要素も楽しめるような場所を厳選してお伝えします。
この2年ほど、京都で春の桜をご覧になられていない方も多いかと存じます。今でしたら、春のような混雑もなく、ゆっくりご覧になれるかと思いますので、お役立て頂ければ幸いです。例年、紅葉と同時に楽しむことができますが、2021年は目下、見頃は早めに訪れることが予想されます。詳細は以下のリンクをご参照ください。
それでは、次章以降、順次ご紹介してまいります。
#1 実光院
まずはおそらく一番有名な実光院から参ります。三千院の近くにある天台宗の寺院で、回遊式庭園の中に樹齢100年を超える不断桜(十月桜)が咲いています。尚、三千院には寒桜が咲いています。
秋から春にかけてぶっ通しで楽しめるぜ。冬場は数が少なえけどな。
庭にはいろんな植物が咲いているから、歩いているとたのしいよ。
実光基本情報
実光院へのアクセス
京都バス大原バス停より徒歩約20分。
#2 地主神社
みどころ
地主神社とは縁結びで有名な神社です。神仏習合(ヘビ文字版のみ)の時代から清水寺の鎮守社として清水寺の後ろ側に鎮座しています。地主神社は桜で有名なところで、清水寺参詣曼荼羅でも花見の様子が描かれます。
咲いている場所がわかりにくいので写真で説明します。清水寺の御本堂を出て左側にご覧の鳥居が見えます。
階段を登っていくと、うさぎさんがいますので、うさぎさんの顔を見ながら、左側の上の方をみると、おみくじを結びつけるところがあり、その先に咲いています。沢山さいているわけではないので、先始めには見落としがちですのでお気を付けください。10~11月頃に咲き、一旦散った後、春にまた咲きます。
地主桜(御車返し)とは別の桜だから気を付けてね
清水寺の工事も終わったし、ゆっくりご覧になられたらいいかと思います。
清水寺は朝6:00から参拝可能だけど、地主神社の参拝時間は9:00~17:00だ。地主神社のみの参拝はできなくて、清水寺の中にはいらねえと参拝できねえから留意してくれ。
地主神社の基本情報
地主神社へのアクセス
まずは清水寺に向かってください。四条河原町バス停、阪急河原町駅、もしくは京阪祇園四条駅の利用を推奨します。いずれも徒歩約30分です。
#3 金戒光明寺(アフロ桜)
みどころ
金戒光明寺と申しますと、アフロさんが夙に有名ですが、そのアフロさんの近くにある瓢箪池のところに不断桜が咲いています。こちらも地主神社のものと同様、10~11月頃に咲き、一旦散った後、春にまた咲きます。写真は2021年10月11日に撮影しました。
丁度私の視線の先にありますよ。
現在金戒光明寺の手水舎ではアフロアヒルと護衛の皆さんをお会いすることができます。
金戒光明寺基本情報
金戒光明寺へのアクセス
市バス32、93、203、204系統で岡崎神社前バス停下車。徒歩10分。
岡崎神社の脇の道から進んでいってね
#4 京都御所
みどころ
本稿でご紹介するなかでおそらく一番数が多いのが御所の不断桜かと思います。出水の尾川と呼ばれるせせらぎの近くにあります。こちらも10~11月頃に咲き、一旦散った後、春にまた咲きます。
わかりにくいので地図で説明します。赤い電車マークが地下鉄丸太町駅の一番出口です。ここを出て東に進んで最初の門(赤い宇宙人マーク)をくぐり、上がっていって丁度青い宇宙人マークのところに咲いています。
御所は広いから、レンタルチャリで攻めたほうがいいぜ。
京都御所(京都御苑)へのアクセス
市バス: 烏丸今出川/烏丸丸太町バス停
市営地下鉄: 今出川/丸太町駅
#5 勧修寺
みどころ
勧修寺は山科にある桜、紅葉の隠れた名所ですが、同時に不断桜も同様に隠れた名所です。紅葉の時期にはご覧のような深紅の紅葉と共に楽しむことができます。
観音堂の付近に咲いています。
ここは秋と春二回にわけて咲くのか、それとも咲き続けるのかは不明ですが、すくなくとも春と秋には咲いています。
調べてもはっきりとした答えは見つかりませんでした。申し訳ございません。
勧修寺基本情報
勧修寺へのアクセス
京都市営地下鉄小野駅より徒歩約10分。
おまけ 赤山禅院
みどころ
赤山禅院は御所の鬼門を護る延暦寺の塔頭寺院です。こちらは寒桜ですが、秋の紅葉と共に楽しめます。おそらく所謂不断桜ではないのかもしれませんが、綺麗なので最後にご紹介します。修学院にありますが駅から離れています。
赤山禅院基本情報
赤山禅院へのアクセス
修学院離宮道バス停/叡電修学院駅から徒歩約20分。