おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!
PR

京都観光モデルコース:人気スポット

スポンサーリンク

概説

本投稿では京都市内の人気の寺社、観光スポットを一日で周るコースを設定します。朝9時に金閣寺に参拝し、そこから、龍安寺、嵐山、伏見稲荷大社、八坂神社を訪れ、最後は夕暮れの清水寺に参拝します。

時間設定は余裕をみてなされていますが、交通事情等諸般の事情で時間が押すことがあるかもしれません。右の様な事態に備えて、優先順位をつけておかれることが肝要かと思います。

今後折を見まして、このようなコースをご紹介する予定です。

スポンサーリンク

金閣寺 9:00~10:00

金閣寺のみどころ

kinkakuji

金閣寺のみどころは舎利殿(写真の建物)です。二階と三階部分には重さ約約20キロ、時間一億円くらいの金箔が貼られています。

一階部分は寝殿造で放水院(ほっすいいん)と呼ばれ、宝冠釈迦如来像、創建者たる足利義満像などが安置されます。

二階部分は武家造で潮音洞(ちょうおんどう)と呼ばれ、岩屋観音像、四天王像を安置します。

三階部分は禅宗仏殿造の究竟頂(くっきょうちょう)」と呼ばれ、仏舎利を収めた厨子が置かれます。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

一階は外から見えるようになっているから、双眼鏡なんかをもっていくといいぜ。携帯のカメラで拡大してもいいけどな。

その他の見所は以下のリンクを御参照ください。

京都金閣寺の見所、内部、歴史を画像付きで詳細かつ簡単に説明【屋根の工事は2020年12月終了】
京都にある世界遺産金閣寺の歴史、内部の様子、紅葉、雪、金箔などの見所、アクセスなどを詳細かつ簡潔に説明する総合ガイドです。2020年9月から12月まで杮葺(こけらぶき)の屋根の葺き替え工事は終了し、三か月振りに舎利殿の姿を目にすることができます。
たけちよ
たけちよ

金閣寺は一旦中に入ったら、境内を一周しないと外に出られません。空いていれば20分くらいで外に出てくることができますが、人出が多いと道が狭いため時間がかかります。ゆっくり参拝することも考慮して、滞在時間は一時間にしてあります。

金閣寺基本情報 

  • 名称 北山鹿苑寺(ほくざんろくおんじ)
  • 住所  〒603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1
  • 電話 075-461-0013
  • ウェブサイト 金閣寺公式ホームページ
  • 拝観時間  9:00~17:00
  • 拝観料  大人400円 小・中学生 300円
  • 所要時間 1時間~

金閣寺のアクセス

市バス12、59、101、204、205系統で金閣寺道バス停で下車してください。

スポンサーリンク

金閣寺発 10:00

龍安寺を目指し、59系統を利用します。金閣寺道バス停は三か所ありますが、赤いバスマークの停留所から乗ります。しばらくお越しになっておられない方はご存知ないかもしれませんが、以前の金閣寺前バス停はありません。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

金閣寺の門を出たら、真っすぐ進み、交差点を渡り、左に曲がり、道なりに進むと赤いバス停だ。詳細は金閣寺から龍安寺・仁和寺方面へのアクセスの記事を参照してくれ。

スポンサーリンク

龍安寺 10:30~11:30

 龍安寺のみどころ

東寺の桜 2018

龍安寺と申しますと、ご覧の石庭が夙に有名です。この庭園が何を意味するのかに関して争いがありますが、以下、通説たる「虎の子渡し」につき簡単に解説いたします。

これは宗の時代の故事に基づくものです。則ち、虎が子を産むと、3頭のうち1頭は彪(ひょう)で、母親がいないと他の子をたべてしまいます。母虎はすべての子を連れて川をわたりたいのですが、一度に一頭の小虎しか運ぶことができません。この状況のなか、母虎がすべての子を川の対岸に連れて行きます。この故事は物事をうまくやりくりすることの例えとして用いられます。

虎の子渡し1

大きい虎が母虎、フォークを持っているのが彪、のこりの頭が子虎です。これから対岸に向かいます。母虎は一度に1頭の子しか対岸に運べません。

虎の子渡し

母虎は彪を連れて対岸に行きます。

その後、元の岸に戻ります。

虎の子渡し

その後、1頭の虎を連れてきます。このまま元の岸に戻ると、子虎は食べられてしまいます。

虎の子渡し

そこで、母虎は彪を連れて帰ります。

虎の子渡し

今度は、彪を残し、もう一頭の子虎を対岸に連れて行きます。

虎の子渡し

子虎を残し、母虎は彪を迎えに元の岸にもどります。

虎の子渡し

最後に彪を連れて、対岸に行きます。これで全員が対岸に渡ることができました。

龍安寺には回遊式庭園や蹲(つくばい)などみどころが沢山あります。詳細は以下のリンクを御参照ください。

龍安寺石庭の意味・謎・みどころを簡単かつ詳細に解説
龍安寺石庭は一義的には海と山、通説では虎の子渡しを意味しますところ、これを枯山水庭園の意義から詳らかにします。その後、龍安寺の歴史や謎、みどころにつき紹介申し上げます。合掌

龍安寺の紅葉2016

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

赤いとこに立つと石が全部みえるぜ。

基本情報

  • 名称:大雲山 龍安寺
  • 住所:〒616-8001 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
  • 電話:075-463-2216
  • FAX:075-463-2218
  • 公式ホームページ 龍安寺ホームページ
  • 拝観時間:3月~11月 8:00~17:00 12月~2月  8:00~16:30
  • 拝観料:大人 500 円 15歳以下 300 円
スポンサーリンク

龍安寺発11:30

龍安寺から嵐電を利用して嵐山へ向かいます。龍安寺駅から帷子ノ辻駅に向かい、同駅で一番線の嵐山ゆきに乗り換えます。

龍安寺から嵐電龍安寺駅までは徒歩で約10分、同駅から嵐山までは約20分程度ですが、龍安寺駅までの道がわかりにくく、迷う可能性があること、並びに乗り変えに時間がかかる場合があること等を考慮し、嵐山着は12:30頃を想定します。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

まーそんなにかかんねーけどな。ずいぶん時間がかかるようなきがするけど、嵐山に着いたらバンブーに行ってから昼ご飯の予定だ。すこし遅いくらいの方が空いてる筈だぜ。保証はできねーけどな。

スポンサーリンク

嵐山 12:30~14:00

本コースでは嵐山では竹林の小径にしか行きません。嵐山に着いたら、まず最初に竹林の小径に行きます。これは空いているお昼時に竹林に行き、他の人が食事を終え、空き始める頃に飲食店に入るためです。

下の電車マークが嵐電嵐山駅、緑色の線が竹林の小径です。駅を出て道路を渡り、右に進んでいきます。しばらくするとスヌーピーショコラというお店があるので、左に曲がると竹林の小径の入り口です。

地図上の緑の線を往復する場合、ただ歩くだけでしたら、15分くらいですが、写真を撮ったり、野宮神社にお参りしたりすると以外にも時間がかかります。故に食事の時間も含め、嵐山での滞在時間は90分に設定しています。飲食店は嵐電嵐山駅の周辺に集中しています。

その後、JR嵯峨嵐山駅に向かいます。嵐電嵐山駅から徒歩で約10分くらいです。

本コースではなるべく多くの人気スポットを回るという観点から、嵐山では天龍寺などの有名寺院にはいきません。

スポンサーリンク

嵯峨嵐山駅発 14:10

JR嵯峨野線の京都駅行きにのりJR京都駅に向かいます。その後、同駅でJR奈良線に乗り、稲荷駅で降ります。所要時間は嵯峨嵐山駅~京都駅間が約20分、京都駅~稲荷駅が約5分です。

スポンサーリンク

伏見稲荷 15:00~15:45

伏見稲荷のみどころ

伏見稲荷は全国の稲荷社の総本山であり、神仏習合(ヘビ文字版のみ)の下では、東寺の鎮守社でした。御本殿には宇迦之御魂神(うかのみたまのおおかみ)を祀ります。高名な千本鳥居は、御本殿の裏手の辺りから、後方の稲荷山までつづいていて、お山巡りという参拝の仕方があります。

伏見稲荷 お山めぐり
伏見稲荷 お山めぐりレポートこんにちは。皆さん、伏見稲荷のお山めぐりをご存じでしょうか?始めて聞いたという方、ご存じでも山登りということで躊躇されたり、お時間の都合、その他諸般の事情で断念された方、ご安心ください。ヤギ撮影隊と一緒に見ていき...

伏見稲荷基本情報

  • 名称 伏見稲荷大社
  • 住所 〒 612-0882 京都市伏見区深草薮之内町68
  • 電話 075-641-7331
  • FAX 075-642-2153
  • ウェブサイト 伏見稲荷大社ホームページ
  • 拝観時間:24時間
  • 拝観料 無料
  • 所要時間 30~
スポンサーリンク

伏見稲荷発 15:45

その後、京阪伏見稲荷駅に向かい、同駅から出町柳駅ゆきにのり、祇園四条駅で降ります。所要時間は約10分です。地上に出た後、東を向くと朱色の楼門が見えますので、この門を目指して進んでください。ただし、この門は西楼門といい、正式な入口ではありません。詳細は次の章の八坂神社と恋愛運の投稿をご参照下さい。

祇園四条駅から八坂神社までは徒歩で約10分程度です。

スポンサーリンク

八坂神社 16:15~16:40

八坂神社のみどころ

牛頭天王

八坂神社はかつては祇園社と呼ばれ、素戔嗚尊と習合していた牛頭天王を祀り、現在も疫病退散にご利益のある神社です。

シカさん
シカさん

祇園祭の趣旨も1,000年以上前から疫病退散だよ。詳細は以下のリンクを参照してね。

祇園祭2024/令和6年総合ガイド:神輿渡御・山鉾巡行・宵山開催などのみどころ、くじ取り式結果一覧、屋台、日程・粽・鉾立などを網羅
2024年/令和6年祇園祭の総合ガイドです。本年は神輿渡御、山鉾巡行、宵山などのみどころ、くじ取り式の結果一覧、歴史や由来、前祭・後祭・山鉾巡行・神輿渡御などの行事の日程、生稚児や久世駒形稚児、各山鉾や御朱印、屋台や歩行者天国や交通規制などのおすすめ情報です。
祇園祭の歴史と意味をわかりやすく解説
祇園祭の歴史につき概観します。原形たる祇園御霊会と祭の意義、並びに平安時代から令和までの八坂神社と祇園祭の主要な変遷を完全網羅。

さらに、素戔嗚尊と櫛稲田姫が祀られていることから、縁結びにもご利益のある神社です。

京都八坂神社で恋愛成就!恋愛運に悩むすべての人に捧げる参拝の仕方;願掛けうさぎで縁結び
こんにちは。八坂神社と言えば、祇園さん、若しくは八坂さんの愛称で親しまれる、京都でも最も有名な神社の一つですね。実はこの八坂さんには縁結びの強力なご利益があるのです。今回は、その由縁、参拝作法、ご利益に与る方法を伝授します。皆様には徹底的に幸せになって頂きます。

滞在時間は短めですが、存分にご利益に与ってください。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

もうこっちのもんだべ、どう考えてもよー

八坂神社基本情報

  • 正式名称 八坂神社
  • 住所 〒606-0073 京都府京都市東山区祇園北側625
  • 電話 075-561-6155
  • FAX 075-531-1126
  • ウェブサイト 八坂神社公式ホームページ
  • 拝観時間 24時間可能ですが、以前6:00~21:00までとなっていたことがあります。 お守りなどの授与は9時~18時くらい(日によって異なります。ただし御朱印は16時までです。現在新型コロナウイルスの影響で早めに閉まることがありますので、ご注意下さい。)
  • 拝観料 無料
スポンサーリンク

八坂神社発 16:40


最後に清水寺に向かいます。道中は石塀小路や三寧坂など魅力的なところを通ります。清水寺の参拝時間は18:00まで(夏季は18:30まで)ですので遅くとも、30分前までには着くようにして下さい。寄り道しなければ、17:00くらいには着きます。

スポンサーリンク

清水寺 17:00すぎ

清水寺のみどころ

清水寺の夕暮れ

清水寺は京都で最も人気のある寺院です。ご本尊たる千手観音像や大黒天像などを祀ることで有名です。2020年12月まで工事中でしたが、現在は終了しています。詳細は以下の各リンクを御参照ください。

清水寺の御本尊:十一面千手観音像のご利益
清水寺のご本尊は、十一面(四十二臂)千手観音像です。この御本尊は厨子内の秘仏であり、原則33年に一度しか参拝することはできません。本投稿では、十一面、千手、観音の意味を詳らかにしつつ、ご利益についても簡潔に解説いたします。
清水寺の大黒様:出世大黒天のご利益と由来
清水寺に行かれたことのある方は、轟門をくぐって本殿に向かうと、黒い大黒さんがいらっしゃるのを覚えておいでかと思います。本日はこの大黒さん(出世大黒天)の由来、ご利益などについてご紹介します。
清水寺の舞台の歴史と構造と景色、そして飛び降り願掛け
清水寺と舞台の歴史、くさびのみで固定される懸造とよばれる本堂と舞台の構造、「清水の舞台から飛び降りる」の意味や始まりや願掛けにつき、それぞれ実例を参照しながら解説いたします。

本コースでは夕日で〆るべく、最後に設定しています。日没時間は季節により異なりますので、ご注意下さい。混雑を避けたい方は朝6:00から参拝できますので、本コースの金閣寺に行く前に参拝されてもよろしいでしょう。

清水寺基本情報

  • 名称 音羽山清水寺
  • 住所 京都市東山区清水1町目294
  • 電話 075-551-1234
  • FAX 075-551-1287
  • ウェブサイト 清水寺公式ホームページ
  • 拝観時間 6:00開門~閉門時間は季節により異なる。清水寺公式ホームページを参照のこと。
  • 拝観料 大人 400円 中学生以下 200円
  • 所要時間 1時間~