
外出されるか否かは十分な情報を収集の上、ご自身で判断なさってください。本投稿、並びに本サイトは読者の皆様の外出を喚起・推奨するものではなく、三密回避やソーシャルディスタンスなどの確保を保証するものではありません。また、本投稿内の記載事項は変更されることがありますので、ご注意ください。上記、並びに本サイトから起因する一切の不利益に対し、本サイトはいかなる責任も負いません。かならずご自身でご決断・確認ください。
概説
本投稿では、京都で桜をたのしめる社寺、公園などの混雑状況につき、混雑状況、内部の広狭、ライトアップの有無、早朝拝観の有無につき、一覧表でご紹介します。
2021年は所謂コロナ禍での初めての本格的な桜シーズンとなり、混雑の予想がつきません。故に、混雑状況につきましては、コロナ前の状況につき記載しています。「人出が」とても多い、多い、そこそこ、少ない、とても少ないの五段階で評価しています。
内部の広狭につきましては、通路が狭く、人との距離が取れるか否かの観点から判断しています。「広い」とある場合は比較的、人との距離が確保しやすく、「狭い」とある場合は右に困難を伴うとお考え下さい。ただし、前出の「人出」と総合考量してください。

狭くても人がすくなければ、問題ありませんね。
ライトアップの有無は単に開催されるか否かにつき記載しています。不明とあるところは公式サイトなどで確認が取れていないことを意味します。

今年は中止になっているところが多いよ。詳細は下の桜ライトアップの記事で確認してね。

早朝とあるところは、所謂社寺が特別に開催している早朝拝観を意味するのではなく、早朝に参拝などができるか否かを示しています。

早朝にいける所をまとめてみました。


空いてる所を見繕っておいたぜ。

2021年最新情報

ON HIGH ALERT!
3月半ばから京都を訪れる人の数が徐々にふえてきましたが、27、28の週末で一気に増えた感があります。現在、コロナ禍に於いて最大の人出です。嵐山などでは、ソーシャルディスタンシングの維持は困難な状況です。以下のリンクを御参照の上、生命・身体の安全に最大限にご配慮下さい。

尚、桜は現在、ソメイヨシノが満開、一部で散り始めています。詳細は以下のリンクでご確認下さい。

東山エリア
一覧
桜スポット | 広狭 | 混雑状況 | ライトアップ | 早朝 |
八坂神社 | 広い | 多い | ◎ | ◎ |
高台寺 | 狭い | とても多い | ◎ | × |
圓徳院 | 狭い | 少ない | × | × |
清水寺 | 広い | とても多い | ◎ | ◎ |
建仁寺 | 狭い | 多い | × | ◎ |
長楽寺 | 狭い | とても少ない | × | × |
円山公園 | 広い | そこそこ | × | ◎ |
特記事項
- 八坂神社は24時間参拝可能で、ライトアップではありませんが、灯りが点いています。
- 清水寺は京都で最も混雑する名所ですが、午前6時から拝観できます。8時くらいまでは空いています。
- 建仁寺は早朝に拝観することはできませんが、境内には早朝でも入れます。
- 円山公園は例年は大混雑しますが、2021年は宴会などが禁止されていますので、そこそこ空いているものと予想されます。
嵐山エリア
一覧
桜スポット | 広狭 | 混雑状況 | ライトアップ | 早朝 |
渡月橋 | 狭い | とても多い | × | ◎ |
天龍寺 | 狭い | とても多い | × | × |
大河内山荘 | 狭い | 少ない | × | × |
二尊院 | 広い | そこそこ | × | × |
清涼寺 | 広い | 少ない | × | × |
大覚寺 | 狭い | 多い | × | × |
直指庵 | 狭い | とても少ない | × | × |
特記事項
- 渡月橋のみ早朝でも行くことができます。
- 天龍寺は通路が狭くなっています。
- 二尊院は桜スポットとしては結構有名なので、そこそこ混雑します。
- 清涼寺(嵯峨釈迦堂)は境内は広く人出は少なくなっています。
- 直指庵は昨年の春より拝観自体が中止となっています。
いろいろ
一覧
桜スポット | 広狭 | 混雑状況 | ライトアップ | 早朝 |
上賀茂神社 | 広い | 少ない | × | × |
北野天満宮 | 広い | 少ない | × | × |
東寺 | 広い | そこそこ | ◎ | × |
渉成園 | 広い | 少ない | × | × |
実相院 | 狭い | 少ない | × | × |
特記事項
- 地域で分類するのが難しいところをまとめました。
- 上賀茂神社は広い上に人出が少なくなっています。
- 北野天満宮は4月半ば(例年の相場)くらいに咲く北野桜の時期に人が訪れます。
- 東寺は有名な寺院ですが、あまり混んでいません。にも拘わらず、春のライトアップは最高峰な上、立体曼荼羅も拝観できます。
平安神宮エリア
一覧
桜スポット | 広狭 | 混雑状況 | ライトアップ | 早朝 |
平安神宮 | 広い | そこそこ | × | ◎ |
真如堂 | 広い | 少ない | × | × |
金戒光明寺 | 狭い | そこそこ | × | ◎ |
琵琶湖疏水 | 狭い | そこそこ | 不明 | × |
特記事項
- 平安神宮は午前6時から参拝できます。ただし、神苑は午前8時半から入苑できます。枝垂れ桜コンサートは中止です。神苑内は場所によっては通路が狭いの注意してください。
- 金戒光明寺は本堂などにはいることはできませんが、山門は朝でも見ることができます。
- 疎水は歩道沿いにみることになりますが、狭いので注意してください。
哲学の道エリア
一覧
桜スポット | 広狭 | 混雑状況 | ライトアップ | 早朝 |
永観堂 | 広い | とても少ない | × | × |
南禅寺 | 広い | 多い | × | × |
大豊神社 | 広い | 少ない | × | ◎ |
霊鑑寺 | 狭い | そこそこ | × | × |
哲学の道 | 狭い | とても多い | × | ◎ |
特記事項
- 永観堂は桜も咲いています。人はほとんどいません。
- 南禅寺は朝でも山門付近など、境内に入ることができます。
- 霊鑑寺は今年は3/20から4/4まで公開されており、桜を楽しむことができます。
- 哲学の道は付近に民家があります。早朝は静かに行動してください。