おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!

京都の桜開花状況・見頃最新情報2023:3月22日現在、ソメイヨシノ一部が【見頃】

3この記事の構成

このページのもくじはこの下にあります。

スポンサーリンク

概説

本稿では、開花順に河津桜、枝垂桜、ソメイヨシノ、御室桜、北野桜、その他春に咲く桜の開花につき、開花状況、見頃情報などを扱う。不断桜など、春前から咲くものは除く。

市内の開花時期は例年、三月半ばの河津桜にはじまり、4月下旬の北野桜まで間断なくつづく。詳細は後に述べる。

概ね満開になってから約一週間程度で散り始める。本稿ではこの期間を見頃とする。

2023年は河津桜の開花が例年に比べ、約3週間程度遅れており、昨年と同様である。2021の満開は3月10日頃だったが、今年は遅れることが予想される。

いちきしま ひめ
いちきしま ひめ

尚、本投稿の桜の開花の時期は厳密なものではありません。あくまでも目安としてお考え下さい。右、並びに本サイトから起因する一切の不利益に対し、本サイトはいかなる責任も負いません。かならずご自身でご確認ください。

たけちよ
たけちよ

2022年2月19日現在、河津桜の開花が近づいてまいりましたので、本日より2022年の更新を開始します。本年も4月後半に北野桜が下火になるまでの約2ヶ月間お付き合い頂ければ幸いに存じます。合掌。

尚、混雑を避けて桜を楽しめそうな場所を見繕ってみましたのでよろしければ以下のリンクをご覧ください。

京都の桜2023:混雑を避けられる穴場ランキング
京都の桜を2023年に楽しむ上で、昨年から続く新型コロナウイルスの脅威に鑑み、混雑を避けられそうな穴場をランキング形式で6位までご紹介します。所謂ソーシャルディスタンスや三密などが回避できそうな場所を挙げていますが、必ずしもこれらの確保を保証するものではありません。
スポンサーリンク

平年の桜の開花時期

便宜上、見頃の時期を

  • 3月中
  • 3月末から4月半ばくらいまで
  • 4月半ば
  • 4月20日前後

に分ける。これらの区別は厳密なものではないが、ヤギ撮影隊は大まかにこの時期に分けて毎年の活動の指針を立てている。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

2023年は例年と比べて数日程度早めだ。

その年の気候やその他の事情により、それぞれの時期に分類されている地域の見頃はずれる可能性がある点、十分にご理解いただきたい。各桜スポットは以下のリンクを参照されたい。今後さらに追記する予定である。

京都の桜2021:名所から穴場まで57か所の見頃・見所・ライトアップの有無
2021年、京都のおすすめ桜スポット56か所の見頃、見所、ライトアップ、アクセスなど宇宙一詳細に解説します。同時に花見の由来、京都で見ることができる桜と春の花も併せてご紹介します。
スポンサーリンク

2023年の開花状況と見頃の予想

3月22日

たけちよ
たけちよ

現在、満開になっているソメイヨシノや枝垂が散見されます。

京都桜開花状況2023

先斗町歌舞練場の近くでははぼ満開です。ただし、趨勢は後ろに見える木々と同程度、4~5分くらいです。

現在、一部が満開になっています。

木屋町三条上がったところです。ここは開花が進んでいます。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

ここらへんは毎年早いのよ。

京都桜開花状況2023

祇園白川もいい塩梅になってきました。

京都桜開花状況2023

円山公園の祇園紅しだれは満開で見頃に入っていますが、ライトアップは開催されないようです。

シカさん
シカさん

ライトアップの有無を問わず、空がこれくらいの時分に行くといいよ。

尚、知恩院ではライトアップの予行がなされていました。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

ライトアップの詳細は以下のリンクを参照してくれ

京都の夜桜ライトアップおすすめベスト24:2023/令和五年版
2023年の京都で夜桜のライトアップ、おすすめスポット24か所をご紹介します。一部の寺院では新型コロナウイルス感染症影響で中止となります。また、今後の状況如何では急遽中止になることも想定されますのでご留意ください。

京都河津桜開花状況2023

他方、河津桜は大分下火になっています。

3月19日

京都桜開花状況2023大豊神社狛ねずみ

大豊神社では今年も枝垂桜と梅が同時に楽しめます。今ですと、椿と蝋梅が残っています。

霊鑑寺春の特別拝観2023

椿の名所たる霊鑑寺でも椿が見頃です。桜は蕾が膨らみ始め、梅が辛うじて残っています。

京都河津桜開花状況2023

哲学の道の河津桜は見納めです。ソメイヨシノ、大島桜などは蕾が膨らみ始めたところです。雪柳は順調です。

京都河津桜開花状況2023

平安神宮では神苑はまだ開花していないようです。左近の桜は蕾が膨らみ始めたところです。

シカさん
シカさん

御所の紫宸殿の左近の桜から枝わけしたから、二本とも同じ時期に満開になるよ。

京都桜開花状況2023

八坂神社では南楼門前で山桜が見頃に入りました。

京都桜開花状況2023

円山公園の祇園紅しだれも見頃です。尚、今年はライトアップはないようです。

京都桜開花状況2023

八坂神社の円山公園側の鳥居の前の枝垂が満開になっています。経験則に照らし、この桜が満開になるとほぼ一週間後に市内の多くの場所でソメイヨシノが満開になります。今年も同様であるとするなら、25日前後に満開、見頃になるものと予想されます。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

ことしはちと早え。例年比で10日くらいだ。まー、満開になっても、一週間くれえは見頃が続くから、今月末くらいにくる予定の人もそれほど肩を落とすこともねえよ。散り始めの切ねー感じが味わえるかもしれねーべ?

もし、京都入りしてソメイヨシノが下火になってたら、原谷苑にいけばまだ残ってる場合があるから、頭の隅においといてくれ。原谷苑でソメイヨシノも終わりかけなら、枝垂れがてんこ盛りの見頃になってる筈だから、いっといて損はねーべ。

3月18日

冷泉家住宅、荒神橋東詰などでソメイヨシノが開花しています。

また、近衛邸跡では一部が見頃に入っています。

京都桜開花状況2023

昨年比で約一週間ほど前倒しです。早い所で来週末くらいから見頃に入るものと予想されます。

尚、河津桜は散り始まっていますが、東寺のライトアップまでなんとか持ちました。ご覧になりたい方は急いでください。

京都桜開花状況2023

シカさん
シカさん

空がこれくらいの明るさの時分がいちばん綺麗だよ。

京都桜開花状況2023

ソメイヨシノも開花しています。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

これが春の京都の空の色なのよ。祇園祭前祭までこの色が続くぜ。

3月15日

一番いい時です。ご覧になりたい方は急がれたほうがよろしいでしょう。

3月12日

京都河津桜開花状況2023京都河津桜開花状況2023

河津桜は三条大橋西詰、哲学の道、雲龍院でも満開です。

京都河津桜開花状況2023京都河津桜開花状況2023

また、近衛邸跡でも枝垂、山桜が開花、霊山観音でも開花しています。

京都河津桜開花状況2023

柳馬場御池に咲く御池桜も開花しています。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

これから約一か月間、間断なく開花・見頃が続くぜ。

3月10日

たけちよ
たけちよ

暖かい日が続いたため、一気に開花し満開になりました。

京都河津桜開花状況2023京都河津桜開花状況2023

東寺では満開、一部葉桜になってきていますので、急がれたほうがよろしいでしょう。ライトアップは来週18日から開催ですが、今年は満開の状態は望めそうにありません。

京都河津桜開花状況2023

一条戻橋では約9分程度です。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

今んとこ若干早まってきてるな。

2月25日

現在、三条大橋西詰、東寺、一条戻橋で河津桜が開花しており、昨年とほぼ同様です。このまま行けば、3月半ば以降に河津桜が満開、追って近衛邸跡で枝垂と山桜が開花、ソメイヨシノは早ければ3月後半に見頃に入るものと予想されます。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

河津桜は今年も東寺のライトアップで楽しめそうな予感だ。

2月15日

雪の河津桜はなかなか見る機会がありません。

2月14日

たけちよ
たけちよ

本日、三条大橋西詰で河津桜の開花を確認しましたので、皇紀2863年/令和5年/2023年の更新を開始します。本年も皆様のお役に立てるように更新してまいりますので、お引き立てのほど、よろしくお願いいたします。合掌

スポンサーリンク

2022年の開花状況と見頃の予想

4月24日

北野桜開花情報2022北野桜開花情報2022

現在、最後の名残が若干残っていますが、北野桜も葉桜となりましたので、本日を以て2022年の本稿の更新を終了します。本年も皆様のお引き立てを賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。次回の更新は2023年1月頃を予定しています。来年も宜しくお願い致します。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

これからは青もみじの季節だ。みんなありがとう。来年もまた会おうぜ。

たけちよ
たけちよ

ありがとうございました。

シカさん
シカさん

またね。

4月17

原谷苑さくらまつり2022開花情報

原谷苑の枝垂桜は散り始め、約6割程度のこっていますが、引き続き見頃と評して差し支えありません。御室桜も大半が散ってしまいましたが、わずかにのこっています。

原谷苑さくらまつり2022開花情報原谷苑さくらまつり2022開花情報

尚、普賢象、黄桜、利休梅などは今が見頃です。

御室花まつり2022御室花まつり2022

仁和寺では、御室桜は葉桜になっており、見頃は過ぎてしましました。現在は楊貴妃、関山、御衣黄などが咲いています。

4月15日

北野桜開花状況2022

現在、一番の見頃です。今年は4月に入ってから暑い日が続いたため、一気に開花したようです。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

散り始めてるから急いでくれ。

4月12日

御室桜ライトアップ2022

本日仁和寺のライトアップに闖入してまいりましたが、ここ数日の暑さの故でしょうか、一気に散っています。全体で5割程度しか残っていません。

御室桜ライトアップ2022

しかし乍ら、例年通り、五重塔を臨む北側はまだ十分残っています。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

仁和寺で御室桜を楽しみたい人は急いでくれ。

シカさん
シカさん

原谷苑の御室桜はまだ十分残っているはずだよ。

4月10日

近衛邸跡開花情報2022

近衛邸跡では遅く咲いた枝垂が満開で引き続き見頃です。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

3月24日から今日までずっと見頃だ。開花時期が異なる枝垂が沢山あるから、間断なく楽しめんのよ。

半木の道開花情報2022半木の道開花情報2022

半木の道(植物園の近く。北大路から鴨川を上がったところ)では枝垂が満開で見頃です。

アフロアヒル

たけちよ
たけちよ

尚、原谷苑ではシャトルバスの運行が4月17日(日)まで延長されました。アヒルさんが気になる方はこちらをどうぞ。

4月9日

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

このところ日差しが強え。日焼け対策を忘れるなよ。

原谷苑開花情報2022

市内中心部ではソメイヨシノは見納めですが、原谷苑では山桜とともに満開の状態で残っています。

仁和寺御室桜開花情報2022原谷苑御室桜開花情報

御室桜は仁和寺で満開、原谷苑で数輪が開花です。

北野桜開花情報2022

北野桜も数輪が開花しています。

龍安寺石庭桜開花情報202

龍安寺でも石庭の外側が満開です。ソメイヨシノは散り始めです。

4月8日

京都桜開花情報2022

多くのソメイヨシノが先週の水曜日(3/30)ころから見頃に入りましたが、今週の水曜日ころから散り始めました。見頃は約一週間続いたことになります。

京都桜開花情報2022

現在の趨勢はこれぐらいです。約5割程度残っていますが、今週末には散ってしまうものと推認されます。早めに咲いた木は既に完全に散ってしまっています。

京都桜開花情報2022

これに対し、枝垂桜はまだ残っているところが多くあります。円山公園の祇園紅枝垂はまだ半分くらいのこった状態ですが、その他の枝垂桜はまだまだ見頃です。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

とりあえず遅咲きの所をまとめといたから下のリンク参照してみてくれ。ただし、ソメイヨシノはそれほどおおくねえ。どうしても見たかったら、原谷苑のソメイヨシノがまだ残っている筈だ。4月2日の時点でまだ9分咲くれえだったから、一週間もつとすれば、まだ残ってんべ、保証はできねえけどよー。

京都の遅咲きの桜ランキング2023: ベスト7
本稿では、2023年、京都市内中心部の桜(ソメイヨシノ)が散った後でも桜を楽しめる場所を7位までランキング形式でご紹介します。

4月4日

京都桜開花情報2022

哲学の道も満開です。

京都桜開花情報2022

南禅寺では向かって左側の桜がまだ開花していません。

京都桜開花情報2022

真如堂でも満開です。

京都桜開花情報2022

金戒光明寺では、アフロ桜(不断桜)が咲始めています。アフロアヒルは位置がかわっていました。

京都桜開花情報2022

六角堂では枝垂桜が見納めです。

京都桜開花情報2022

御所でも満開です。

近衛邸跡の桜開花情報2022

近衛邸跡では最初に咲いた枝垂れは見納めですが、遅れて咲いたものはまだまだ見頃です。

4月3日

京都桜開花情報2022

八坂神社では南楼門前、美御前社前のソメイヨシノ、神馬舎前の枝垂が満開です。南楼門外側の山桜は見納めです。

京都桜開花情報2022

円山公園の枝垂は左側の早めに咲く木は散り始めています。

京都桜開花情報2022

知恩院もライトアップ最終日ですが、なんとか間に合いました。

4月2日

京都混雑状況2022年4月

原谷苑では現在、5割程度の枝垂桜が満開になっていますが、見頃と評して差し支えない状態です。本格的な見頃は来週末以降になりそうです。今年はどこも石楠花の開花が遅れており、原谷苑でもまだでした。

御室桜開花状況2022

時間の都合で中には入れませんでしたが、御室桜はまだ開花していないようです。

御室桜開花状況2022

原谷苑にも御室桜がありますが、同様につぼみがふくらんだ程度でした。

桜のトンネルも満開でした。(今年撮影したものではありません)

嵐山桜開花情報2022

嵐山でもソメイヨシノが満開でした。

京都桜開花情報2022

光明院でもほぼ満開です。

尚、本日は三年ぶりの狐の嫁入り初日でした。

3月31日

清水寺桜2022東寺ライトアップ2022

清水寺、東寺、哲学の道、インクラインなど、主要な名所で見頃に入っています。

東寺ライトアップ2022

尚、東寺では奇跡的に河津桜が残っていますので、ソメイヨシノと同時にご覧になりたい方は一両日中に参拝なさって下さい。

3月30日

円山公園祇園紅しだれ2022

円山公園では祇園紅しだれが満開です。今が一番の見頃です。

祇園白川ライトアップ2022

祇園白川でも同様です。

3月28日

京都桜開花状況2022

先斗町歌舞練場近くの橋のところの桜は満開です。他は7~8分咲程度です。

京都桜開花状況2022

祇園白川ではライトアップが始まっています。こちらも大半は7~8分咲程度です。

円山公園祇園紅しだれ桜

円山公園でも祇園紅しだれのライトアップが始まっています。周囲の枝垂れはほぼ満開ですが、中央の一番大きな枝垂れは7~8分咲程度です。

知恩院桜ライトアップ2022

知恩院でもライトアップが始まっていますが、三門前の桜は5分にも至っていません。

たけちよ
たけちよ

桜のライトアップにつきましては以下をご覧下さい。

京都の夜桜ライトアップおすすめベスト24:2023/令和五年版
2023年の京都で夜桜のライトアップ、おすすめスポット24か所をご紹介します。一部の寺院では新型コロナウイルス感染症影響で中止となります。また、今後の状況如何では急遽中止になることも想定されますのでご留意ください。

3月27日

高台寺枝垂桜2022

高台寺の枝垂桜が見頃に入っています。今年は写真右下の花頭窓のところへはいけません。境内のソメイヨシノはもう少し先です。馬酔木も見頃です。

円山公園の桜2022

市内ではソメイヨシノの開花が進んでいます。昨日申し上げましたように円山公園のこの桜が満開になった後、一週間後を目途にソメイヨシノが満開になりますところ、今年も一週間後の来週末までには満開になりそうです。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

すまねえ。上方修正だ。ここ3日くらいで字義通りガーッてきてんのよ。早いところで今週半ばくらいな気がするぜ。趨勢は来週末ってとこだ。満開になってから概ね一週間くらい持つから来来週末の4月10日くれえまではなんとかもつんじゃねーかな。

3月26日

近衛邸跡の桜2022

近衛邸跡では枝垂桜の一部が満開です。山桜もほぼ満開です。平安神宮の左近の桜はまだ開花していませんでしたので、御所の紫宸殿の左近の桜もまだ開花していないものと思われます。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

言い忘れてたけど、平安神宮の左近の桜は紫宸殿の左近の桜から枝わけしたから似たような時期に満開になんのよ。

哲学の道の桜2022

哲学の道でもソメイヨシノが開花しました。大島桜などはまだです。

南禅寺の桜2022

南禅寺でも一部が開花です。

蹴上インクラインの桜2022

インクラインでも開花です。

八坂神社の桜2022

八坂神社の南楼門前では山桜がほぼ満開です。美御前社前でも開花です。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

八坂さんはコロナとかとかにご利益ががっつりあるから行っといたほうがいいんじゃねーの?桜も咲いたしよー。旧暦の正月も過ぎたし、初詣にしといたら?

円山公園枝垂桜2022

円山公園では祇園紅しだれが4分咲程度です。今年は3月25日~4月10日までの日程で、3年ぶりにライトアップがあります。

シカさん
シカさん

境内と円山公園には屋台とお化け屋敷があるよ。

円山公園の桜2022

後ろに写っているのは八坂神社の鳥居です。この枝垂桜が満開になると約一週間後にソメイヨシノが見頃に入るのが常です。しかるに、来週末以降、見頃に入る可能性があります。

たけちよ
たけちよ

ただし、事柄の性質上、断言はできません。あくまで予想にすぎません。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

ソメイヨシノは今咲いたばっかだからよー、一気呵成にガーッていけば一週間後に見頃になんべ。ただし、ほんとにガーッていくかは予見できねーのよ。

3月24日

近衛邸では、枝垂桜が3本ほど、8分咲程度、見頃に入っています。

京都桜開花情報2022年

山桜は3分咲程度です。

京都桜開花情報2022年

荒神橋から下がったところにあるソメイヨシノは4日前には数輪程度でしたが、現在は2分咲き程度です。

京都桜開花情報2022年

歌舞練場の近くの高瀬川でも開花していました。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

ここは毎年早いのよ。

京都桜開花情報2022年

現在、一部のソメイヨシノは開花していますが、趨勢はこのように蕾が膨らみ、花弁の色が見えている状態です。早ければ今週末には開花する運びとなりそうです。見頃は早くて来週末以降かと思います。

京都三条大橋河津桜開花状況2022

他方、河津桜は下火になってきています。今週末までなんとか持つでしょう。

京都三条大橋河津桜開花状況2022

シカさん
シカさん

葉桜になっても綺麗だけどね

3月20日

京都ソメイヨシノ開花2022

鴨川土手(荒神橋のところ)でソメイヨシノが開花しました。

霊山観音の桜2022

霊山観音では(おそらく)大寒桜が見頃です。

京都一条戻橋河津桜開花状況2022

河津桜は東寺、雲龍院、一条戻橋、三条大橋西詰、哲学の道、いずれの場所でも満開ですが、散り始まっています。概ね上記の写真の程度で散り始めたばかりで、あと数日は見頃が続くと解されますが、急がれたほうがよろしいでしょう。

京都東寺河津桜開花状況2022

また、東寺ではライトアップの時期と重なりました。来年以降、河津桜見頃とライトアップが重なる保証はありません。

3月17日

たけちよ
たけちよ

先日の地震で罹災された方々、並びにすべての皆様の安寧を祈念申し上げます。合掌

先日はどうしても桜が開花云々と書く気にはなれませんでしたので、一日遅れて先日の様子をお伝えします。更新が遅れましたこと、お詫び申し上げます。

京都一条戻橋河津桜開花状況2022京都三条大橋河津桜開花状況2022

現在、京都では一条戻橋、三条大橋西詰で河津桜が満開です。

京都桜開花情報2022年

また、近衛邸跡では枝垂れ桜が数輪ではありますが開花しました。山桜はまだです。昨年の開花を確認したのは3月6日ですので、約10ほどおくれていることになります。このまますべての桜の開花が10日ずれ込むと判断するのは拙速ですが、ソメイヨシノは昨年に比して遅めの開花となりそうです。

3月9日

京都三条大橋河津桜開花状況2022

三条大橋西詰では順調に開花が進んでいます。桜に限らず、梅、桃なども昨年と比して遅れ気味ですので、ソメイヨシノの開花も遅れそうです。

龍安寺の桜2023:枝垂桜、ソメイヨシノ、桜苑の見頃
本稿では世界遺産たる龍安寺と石庭と一緒に愛でることができる桜につきご紹介します。見頃は例年4月初旬です。

龍安寺の桜につきまとめましたので、ご参照頂ければ幸いです。

2月26日

京都東寺河津桜開花状況2022

東寺、三条大橋西詰、並びに一条戻橋で河津桜の開花を確認しました。

2月19日

京都河津桜開花状況2022

今年は昨年に比べ、河津桜の開花が3週間程度遅れています。詳細は以下でご確認下さい。

京都の河津桜2023:開花情報と見頃の状況:3月22日現在、下火【一条戻橋・東寺ライトアップ・三条大橋・雲龍院】
河津桜は京都で最も早く咲く桜です。一条戻橋や東寺で2月半ばに咲き3月半ばで満開になります。2023年3月22日現在、東寺、一条戻橋、三条大橋西詰、雲龍院いずれも散り始めています。尚、東寺でライトアップになんとか間に合いました。今後の開花を予想しつつ、開花状況を更新していきます。河津桜を堪能するおすすめコースも併せてご紹介します。
スポンサーリンク

2021年の開花状況

4月18日

北野桜2021

本日、北野天満宮に参拝しました所、北野桜が葉桜になっていました。本年の桜シーズンも終わりました。本日を以て、2021年の本投稿の更新を終了します。本年も皆様の御閲覧の栄に浴しましたこと、厚く御礼申し上げます。今後は青もみじ葵祭祇園祭と季節は流れて参ります。該当記事をご参照頂ければ幸いに存じます。合掌。

4月10日

京都混雑最新

現在は、先日の北野桜や原谷苑を除けば、関山が見頃です。二条城付近の堀川には関山など遅咲きの桜が沢山さいています。

4月9日

北野桜2021北野桜2021

現在、北野桜が見頃に入っています。これから徐々に色が桃色に変化していきます。遠くから見るとわかりにくいかもしれませんが、満開です。

御室桜2021御室桜2021

仁和寺の御室桜は一部が辛うじて残っていますが、ご覧の様にほぼ終わっています。

原谷苑の御室桜2021

御室桜をご覧になりたい方は原谷苑に向かわれるとよいでしょう。北野天満宮の前にはいつもタクシー停まっているので、北野桜を楽しんだ後、タクシーで原谷苑に行くのがよろしいでしょう。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

今年はシャトルバスがねーからな。

4月8日

京都桜開花最新2021

現在、ソメイヨシノの大半は葉桜になっています。

京都桜開花最新2021

残っているものも、わずかしかありません。

京都桜開花最新2021

関山など、遅咲きの桜が見頃に入っています。

今年のソメイヨシノはほぼ終わりです。今後は御室桜北野桜原谷苑に向かわれたほうがよろしいでしょう。

そろそろ新緑の季節が近づいてまいりましたので、青もみじを楽しめる状態になっています。なお、瑠璃光院は4/15~6/15の日程で特別拝観があります。

 

4月4日

哲学の道の桜2021

写真は哲学の道の様子ですが、ソメイヨシノはほぼ見納めとなっています。ただし、大島桜はまだ残っていますし、これから咲く八重桜などもあります。

霊鑑寺春の特別公開2021

霊鑑寺でもソメイヨシノがいい塩梅に散っていました。

御室桜2021

他方、御室桜は満開です。

北野桜2021

北野桜は開花し始めました。

今年は開花そのもの、開花から満開になるまでが著しく早かったので、予想が難しい年でした。京都の桜は、御室桜、北野桜、原谷苑などを残すのみとなりました。

聖徳太子御遠忌

どうしてもソメイヨシノをご覧になりたい方は、一両日中に法隆寺に行けばおそらく間に合います。(写真は4月3日に撮影)

4月1日

京都桜満開2021

あと数時間で4月になりますので、前倒しで更新いたします。

現在、多くのソメイヨシノが満開になり、一部が散り始めています。写真のソメイヨシノが平均的な散り具合かと思います。一部しか散っていないように見えますが、一本の木ですとかなりの数の花びらになります。故に、地面には花びらがたくさん舞っています。

現在、南禅寺の三門前の両方の桜が満開です。両者が満開になっている期間は長くはないので、ご覧になりたい方は急がれた方がよろしいでしょう。

散り始めてはいますが、本格的なものではありませんので、今週末でも何とか間に合うでしょう。

3月30日

清水寺桜2021

明るいところで確認してまいりましたが、清水寺は今が一番の見頃です。他の所では、既に散り始めていますが、清水寺はまだです。

3月29日

清水寺桜ライトアップ2021

清水寺も満開に入りました。ここ数日が一番の見頃です。

清水寺桜ライトアップ2021

今年は春風が穏やかなので、静かな水鏡を楽しめます。

3月28日

京都桜満開2021

哲学の道ではほとんどの桜が見頃に入っています。ソメイヨシノ、大島桜を同時に楽しめます。

京都桜満開2021

南禅寺では三門の前、向かって左側の桜が一両日中に満開になると予想されます。左右の桜が同時に満開になる時期は短いので注意してください。

京都桜満開2021

インクライン、反対側の疎水も満開です。

岡崎疏水の紅葉 2018

2021年の疎水のライトアップは3月27日(土)~4月8日(木)まで、時間は18時頃~21時となります。(写真は2018年のものです)

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

インクライン周辺もライトアップされるらしいぜ。

京都桜満開2021

知恩院でも山門前の桜がほぼ満開になっています。

京都桜満開2021

円山公園では、祇園紅枝垂が満開です。そろそろ散り始めです。

京都青もみじ2021

尚、各地でもみじの花が咲き始めています。青もみじシーズンが近づいています。

醍醐寺桜ライトアップ2021

醍醐寺では、醍醐桜が散り始めています。ソメイヨシノは満開、枝垂はこれから咲くものもあります。

3月27日

東寺では不二桜(枝垂桜)とソメイヨシノがいずれも満開です。今年は風がなかったので水鏡も綺麗でした。ビデオでご確認下さい。

3月26日

京都の桜開花最新2021京都の桜開花最新2021

本日パトロールを実施しました。取り急ぎ報告申し上げます。

まず、哲学の道ですが、ソメイヨシノ、大島桜、山桜等、ほぼ満開です。

京都の桜開花最新2021

南禅寺は全体で8分程度です。三門正面の桜が両方満開になるのはもう少し先です。

京都の桜開花最新2021

知恩院の見頃ももう少し先です。

京都の桜開花最新2021

祇園紅しだれは満開です。本年もライトアップはありません。

2018年3月27日円山公園の枝垂桜

お福さん
お福さん

写真でご覧ください。

京都の桜開花最新2021

近年、高台寺のライトアップは方丈前庭園が毎年異なります。今回は龍が横たわっています。

季節の如何を問わず、夜間特別拝観では、ねねちゃんの光る御朱印がいただけます。志納金500円。

高台寺光る御朱印

例年、方丈前庭園の枝垂れが満開になる頃には、馬酔木も満開になっていることが多いのですが、今年は桜の開花のみが早まっているような印象です。シャクナゲもまだ花が開いていませんでした。

たけちよ
たけちよ

ライトアップのビデオは後日あげる予定です。

3月24日

京都の桜開花状況2021年3月京都の桜開花状況2021年3月

現在、平安神宮の左近の桜が9分咲程度です。御所の左近の桜も同様の塩梅になっている筈です。

シカさん
シカさん

御所の左近の桜から分枝したものだから、同じ時期に咲くよ。

京都の桜開花状況2021年3月

ソメイヨシノは7分咲くらいです。

京都の桜開花状況2021年3月

尚、土下座桜も開花しました。

3月21日

京都の桜2021年3月京都の桜2021年3月

現在、開花の速度がかなり早くなっています。早めに開花したものの中には9分程度開花しているものもあります。今週末は多くの場所で確実に見頃に入ると思われます。小耳に挟んだところによると、上賀茂神社の斎王桜なども開花がすすんでいるようであり、先が読めない部分もあります。このところ、温かい日が続いていたので、開花がすすんだと解されますが、明日以降も日中の気温が高くなるようなので、一気に開花が進む可能性があります。

シカさん
シカさん

今年は早いよ。枝垂桜は満開になっているところが多いね。

3月20日

霊鑑寺桜2021

本日霊鑑寺に乱入してまいりました。例年ですと、この時期の参拝は叶いませんが、本年は公開時期がずれているため、ソメイヨシノをみることができました。桜の木が気になっていた方も多いかと思います。公開期間は4月4日(日)までですので、今年は満開の桜を満喫できるでしょう。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

多分今年だけだぜ。

霊鑑寺春の特別公開2021

勿論椿も見頃が続いています。

3月19日

京都の桜開花2021

二日前に比べると、一気に開花が進みました。来週末には一部で見頃に入るかもしれません。他の場所では大島桜が咲いていました。このまま行くと、三月末に見頃が来る可能性が高まってきました。

3月17

2021年京都桜開花 2021年京都桜開花

一分程度ですが、各地で開花しています。写真は交通の便が良い三条木屋町です。昨年とほぼ同時期の開花ですので、このまま進めば、今月末前後に各地で満開になると予想されます。

3月14日

京都御所桜2021開花

京都御所内、近衛邸跡では、先週開花を確認したばかりですが、一週間後の本日、いきなり満開になっています。

京都桜開花2021

近衛邸跡、八坂神社南楼門前などでは山桜の開花が進んでいます。

京都桜開花2021

霊山観音でも開花を確認しました。

霊山観音の桜2020

閉門直前に着いたため、中には入っていませんが、境内はこんな塩梅になっています。(写真は昨年撮影)

河津桜の開花は昨年より遅めでしたが、ここに来て昨年に追いついています。このまま推移していくと、来週末くらいにはソメイヨシノが開花、見頃は今月末くらいになるものと予想しています。詳細は次のページの2020年の開花状況をご覧下さい。

3月10日

八坂神社の桜2021産寧坂の桜2021

八坂神社南楼門で山桜、産寧坂で枝垂桜の開花を確認しました。

2020年3月10日三条大橋河津桜

河津桜は引き続き満開です。

3月6日

京都御所の枝垂桜2021京都御所の山桜2021

本日、京都御所内、近衛邸跡に於いて、枝垂桜(一枚目)と山桜(二枚目)の開花を確認しました。本年は河津桜の開花は昨年に比べ、一週間から10日ほど遅れましたが、枝垂などは昨年とほぼ同じくらい時期の開花です。御所の見頃は約二週間後、ソメイヨシノ全般は目下、今月末くらいが見頃かと予想されます。



この記事が気に入ったら
いいね!してね。
Follow me, BAAH!
Don't miss the latest article from Kyoto.
おすすめ記事
スポンサーリンク
フォローしてね/ Follow me, BAAH!
ヤギの京都観光案内/KYOTO GOAT BLOG
トップへ戻る