おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!

京都の夜桜ライトアップおすすめベスト24:2023/令和五年版

この記事の構成

このページのもくじはこの下にあります。

スポンサーリンク

京都の桜2023年対策 概観

  • 本投稿では2023年、京都の夜桜を楽しむためのおすすめの24か所につき、ご紹介します。今年は14か所で開催
  • 24か所の内訳は、醍醐寺、清水寺、高台寺、圓徳院、ねねの道、知恩院、青蓮院門跡、将軍塚青龍殿、八坂神社、円山公園、祇園白川、琵琶湖疏水、平安神宮、平野神社、二条城、神泉苑、鴨川、高瀬川、六角堂、東寺、平等院鳳凰堂、妙蓮寺、妙顕寺です。
  • 圓徳院、青蓮院門跡、将軍塚青龍殿、平安神宮、平野神社、六角堂、妙蓮寺、妙顕寺では中止の模様です。
  • 平等院鳳凰堂では昨年に引き続き、旅行会社の商品のみです。
  • 24か所で桜が楽しめる時期はおおむね3月最終週から4月半ばくらいまでです。
  • 桜の種類はソメイヨシノ、枝垂桜が大半です。
  • 今年の情報は判明し次第、追記されます。
スポンサーリンク

醍醐寺 桜ライトアップ

Overview

醍醐寺桜ライトアップ2021醍醐寺桜ライトアップ2021

ライトアップは醍醐桜、三宝院とその周辺です。拝観できるのは三宝院のみで、紅葉ライトアップと異なり、伽藍などへはいけません。醍醐桜は散り始めていますが、ソメイヨシノは満開、枝垂はこれから咲くものがありました。

醍醐寺夜間拝観御朱印

2021年は夜間拝観限定の御朱印がありました。志納金300円。

 

いちきしま ひめ
いちきしま ひめ

見頃: 3月下旬から4月上旬

やぎももさん
やぎももさん

桜の種類:醍醐桜、ソメイヨシノ、枝垂桜など各種

あ

世界遺産だよ!

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

2023年は公式サイトに記載なし。

醍醐桜

醍醐寺の桜2018

醍醐寺はこの醍醐桜が有名ですが、醍醐寺は一作年の台風でことさらに被害を受けたところです。これを乗り越えた桜は感動をもたらすでしょう。合掌。

醍醐寺へのアクセス


市営地下鉄: 醍醐駅

About Daigoji temple

  • Phone 
  • Website 醍醐寺公式
  • 拝観料: 1500 円
  • 拝観時間: 9:00-17:00

 

スポンサーリンク

清水寺

Overview

清水寺本堂と桜

清水寺は市内でも屈指の観光名所です。一番のみどころは有名な清水の舞台です。柱は欅の木でできています。まっすぐで長いな欅の木はなかなか目にすることができません。おそらく今日同じものを作るのは不可能です。2020年2月末に足かけ3年に亘る本堂屋根の葺き替え工事が終わりました。東山花灯路で工事終了後最初のライトアップが行われる予定でしたが、中止となったため、桜の時期のライトアップが最初になりました。

清水寺総合ガイド:歴史、紅葉、桜などのみどころ
檜皮葺屋根葺き替え工事中の清水寺の現在の様子、舞台の構造、桜や紅葉のライトアップ、七不思議などの見どころ、地主神社の様子などを余すところなく、世界一詳細かつ簡潔に御紹介いたします。
いちきしま ひめ
いちきしま ひめ

見頃: 3月下旬~4月初旬

やぎももさん
やぎももさん

桜の種類:ソメイヨシノ、枝垂桜

あ

世界遺産だよ!

    • 日程 3月25日(土)~4月2日(日)
    • 時間 ~21:30
    • 拝観料 400円

ライトアップ

清水寺の桜のライトアップ2018

清水坂を登っていくと、仁王門(左)と西門(右)が見えてきます。ライトアップの入り口は西門の階段の下あたりに例年設けられます。青い光は龍を表しています。清水寺に祀られている千手観音は夜ごと龍に姿を変え、音羽の滝に水を飲みに行くと伝えられます。

2018年 3月30日清水寺の桜

西門の前には見事な枝垂桜が毎年咲きます。

2018年 3月30日清水寺の桜

西門のわきから本堂を目指して進んでいきます。ここに咲いているソメイヨシノが見事です。

三重塔のわきから左に行くと轟門(昼間の入り口)になりますが、右に進むと西門の前に行けます。西門を通ることはできませんが、西門から市内を望むことができます。

2018年 3月30日清水寺の桜2018年 3月30日清水寺の桜

本堂は屋根の茅葺屋根の葺き替え工事中はご覧のように足場に覆われていました。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

2023年はこんな塩梅よ

清水寺へのアクセス

京阪: 祇園四条、もしくは五条坂駅

阪急:河原町駅

市バス:四条河原町、もしくは祇園バス停

ヒヒヒ
ヒヒヒ

五条坂と清水道バス停は鬼のように混むからやめとけよ。

清水寺基本情報

  • 605-0862 京都市東山区清水1丁目294
  • Phone 075-551-1234
  • Website 清水寺公式
  • 拝観料: 400 円
スポンサーリンク

高台寺

Overview

高台寺ライトアップ2017

高台寺も清水寺と並び、東山で最も有名かつ混雑する場所です。豊臣秀吉の側室、北政所様 a.k.a. ねねちゃんが秀吉公の菩提を弔うために建てたお寺です。境内の枯山水庭園には大きなしだれ桜があり、ライトアップ時には例年プロジェクションマッピングも行われます。

高台寺・圓徳院2020年のライトアップと桜の開花状況と見頃!
高台寺・圓徳院をご紹介します。殊に高台寺はライトアップとプロジェクションマッピングが有名なので、皆さんも一度はご覧になったことがあるかと思います。今回は今年の特徴や現在開催中のイベントなどをご紹介します。 2020年 目下、開花は確認されて...
いちきしま ひめ
いちきしま ひめ

見頃: 3月下旬~4月初旬

やぎももさん
やぎももさん

桜の種類:ソメイヨシノ、枝垂桜

  • 日程 3月17日(金)~5月7日(日)
  • 時間 17:00点灯予定~22:00 (21:30最終受付)
  • 拝観料 600円

枯山水庭園ライトアップ

高台寺の桜2018高台寺のライトアップ2017

高台寺には枯山水庭園があり、一騎当千の枝垂桜が咲いています。ここでライトアップ、並びにプロジェクションマッピングが行われます。枯山水庭園のライトアップはありそうであまりありません。毎年趣向が異なります。チケットは圓徳院か金券ショップで高台寺・圓徳院・掌美術館共通拝観券を購入しておくと、並ばずに入れます。週末はかなり混みます。

ヒヒヒ
ヒヒヒ

混むぜ。

たけちよ
たけちよ

2022年は動画の撮影が禁止されていました。

庭園ライトアップ

高台寺の

回遊式庭園もライトアップされます。こちらは枯山水庭園とは異なり少し暗めのライトアップです。

高台寺竹林ライトアップ

この庭園内には竹林が少しだけあり、ご覧のように歩くことができます。

湖月茶屋

高台寺ライトアップ2017

北政所様 a.k.a. ねねちゃんの院号、高台院湖月心尼にちなみます。高台寺の入り口、高台寺天満宮の向い側にあります。桜を見ながらお茶などがいただけます。

高台寺へのアクセス

京阪: 祇園四条、もしくは五条坂駅

阪急:河原町駅

市バス:四条河原町、もしくは祇園バス停

やぎももさん
やぎももさん

高台寺は赤い宇宙人どすえ

高台寺基本情報

  • Phone 
  • Website 高台寺公式
  • 拝観料 600 円
  • ライトアップ:夕暮れ-22:00
  • 3月8日(金)~5月6日(月・振休)



この記事が気に入ったら
いいね!してね。
Follow me, BAAH!
Don't miss the latest article from Kyoto.
おすすめ記事ライトアップ
スポンサーリンク
フォローしてね/ Follow me, BAAH!
ヤギの京都観光案内/KYOTO GOAT BLOG