おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!
PR

北野天満宮の北野桜の最新開花状況2024年3月現在行方不明:みどころなど

スポンサーリンク

Overview

  • 京都には北野桜という北野天満宮にしか咲かない遅咲きの桜がある。世界中探しても北野天満宮にしかない。
  • 2023年は4月1日に数輪が開花、8日現在満開。
  • 2021年は4月4日時点で開花を確認。見頃は4月10日と予想。2021年4月11日時点でほぼ満開、見頃。
  • 2022年は4月9日に開花を確認。故に、2022年は4月16日くらいに満開と予想。4月15日現在、満開
  • 一般に京都市内のソメイヨシノは4月第一週くらいに満開になるが、北野桜は15日前後に咲始め、一週間ほど見ごろがつづく。一般には御室桜が一番最後に咲くといわれるが、実際には御室桜が満開になる頃、北野桜が咲き始める。
  • 桜という名の花は10月から翌年5月初旬くらいまで咲いているが、本サイトでは3月初旬の河津桜が最初の、4月半ばの北野桜を最後の桜としている。(そうしないと半年間桜がさいていることになるため。)
  • 北野桜のほかにも、北野天満宮のみどころや、境内で購入可能な長五郎餅もご紹介。
スポンサーリンク

2024年 開花状況・見頃予想

1月27日

本年の更新は3月半ば以降を予定しています。現在は河津桜の開花が目前です。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

概ねこんな感じで開花すんのよ。ただし、年によって異なるから気を付けてくれ。

シカさん
シカさん

2023年は一週間ほど前倒しだよ。

たけちよ
たけちよ

最新の開花情報は以下でご確認ください。

京都の桜開花状況・見頃最新情報2024:4月13日現在、ソメイヨシノ散り始め、御室桜・枝垂桜が【見頃】
2024年4月13日現在、ソメイヨシノが散り始め、御室桜・枝垂桜が見頃です。例年の京都の桜の開花状況を3月、3月末から4月半ばまで、4月半ば、4月20日前後に分け、これらに基づき、河津桜から最後の北野桜まで、2024年の開花を予想します。
スポンサーリンク

2024年北野桜最新開花情報

北野桜2024

年明けから行方不明になっています。今年は見られない模様です。進展がありましたら本稿でご報告申し上げます。

 

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

どっかで生きててくれればいいんだけどよー。

スポンサーリンク

2023年北野桜最新開花情報

4月16日

北野桜2023開花状況北野桜開花情報2023

 

一部を残し葉桜になりましたので、本日を以て2023年の本稿の更新を終了します。本年も皆様のお引き立てを賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。次回の更新は2024年3月末頃を予定しています。来年も宜しくお願い致します。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

みんなありがとう。来年もまた会おうぜ。

たけちよ
たけちよ

ありがとうございました。

シカさん
シカさん

またね。

4月8日

取り急ぎ本日の様子をお伝えします。北野桜は一部散り始まっていますが、ほぼ満開です。尚、仁和寺の御室桜はほぼ終わっていますので、御室桜をご覧になりたい方は原谷苑に行けばほぼ満開の状態で残っています。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

原谷苑は引き続き見頃だ。

4月1日

北野桜2023北野桜2023

取り急ぎ本日の様子を報告申し上げます。現在、数輪が開花しています。概ね一週間程度前倒しになっています。来週末以降見頃に入る可能性がでてきました。尚、境内ではソメイヨシノは散り始め(2枚目奥)、枝垂は見頃です。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

一両日中だと原谷苑龍安寺の桜を見に行くのがおすすめだ。あとは以下のリンクを参照してくれ。

京都の遅咲きの桜ランキング2024: ベスト7
2024年、京都市内中心部の桜(ソメイヨシノ)が散った後でも桜を楽しめる場所を7位までランキング形式でご紹介します。

3月25日

ソメイヨシノが見頃に入りましたので、皇紀2683年/令和五年/2023年の更新を開始します。4月後半まで約一か月間更新してまいりますので、本年もよろしくお願いいたします。合掌

北野桜開花情報2023

現在、つぼみが硬い状態で開花はまだ先の様です。

スポンサーリンク

2022年北野桜開花情報

4月24日

北野桜開花情報2022北野桜開花情報2022

現在、最後の名残が若干残っていますが、北野桜も葉桜となりましたので、本日を以て2022年の本稿の更新を終了します。本年も皆様のお引き立てを賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。次回の更新は2023年3月頃を予定しています。来年も宜しくお願い致します。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

これからは青もみじの季節だ。みんなありがとう。来年もまた会おうぜ。

たけちよ
たけちよ

ありがとうございました。

シカさん
シカさん

またね。

4月18日

北野桜開花状況2022

三日たちましたが、写真の右側は半分くらいしかのこっていません。

北野桜開花状況2022

しかし乍ら、左側はまだ満開、これから咲き始める花もありますので、もう少し見頃が続きます。

4月15日

北野桜開花状況2022

開花から一週間程度しかたっていませんが、既に一部は散り始めています。現在、一番の見頃です。今年は4月に入ってから暑い日が続いたため、一気に開花したようです。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

見たい人は急いでくれ

4月9日

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

このところ日差しが強え。日焼け対策を忘れるなよ。

北野桜開花情報2022

本日、数輪の開花を確認しました。

北野桜開花情報2022

全体ではまだこれくらいです。仁和寺では御室桜が満開となり、桜シーズンもいよいよ後半に入りました。

4月2日

北野桜開花状況2022

本日現在、つぼみは硬いままです。仁和寺の御室桜もまだ開花していませんので、開花は来週以降かと思われます。

スポンサーリンク

2021年の開花状況

4月18日

本日、北野天満宮に参拝しました所、北野桜が葉桜になっていました。本年の桜シーズンも終わりました。本日を以て、2021年の本投稿の更新を終了します。本年も皆様の御閲覧の栄に浴しましたこと、厚く御礼申し上げます。今後は青もみじ葵祭祇園祭と季節は流れて参ります。該当記事をご参照頂ければ幸いに存じます。合掌。

4月11日

北野桜2021北野桜2021

遠くから見ると、先週と比べ変化がないようにみえますが、本日の時点でほぼ満開です。あと数日すると、もう少しピンク色の部分が増えるはずです。来週末までなんとかもつのではないでしょうか。現在、御室桜は一部を残してほぼ散ってしまっており、今年の桜も残すところ北野桜と原谷苑くらいになってしまいました。現在、北野天満宮では御土居で青もみじを楽しむことができます。

たけちよ
たけちよ

ソーシャルディスタンシングの維持は十分可能でした。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

仁和寺の御室桜を見逃がした人は原谷苑にいけばまだ間に合うぜ。

シカさん
シカさん

天神さんの前にはいつもタクシーがいるから、北野桜を見た後、タクシーで原谷苑に向かうといいよ。

4月4日

北野桜2021北野桜2021

本日、北野天満宮に於いて、開花を確認しました。全体で2分程度です。来週末くらいにはほぼ満開になるかと思われます。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

今年は北野桜に限らず、どの桜も開花、開花から満開になるまでが鬼のように早えからな。

今年は現時点で御室桜が満開になっており、異常な状況になっています。来週末、原谷苑もいい塩梅になる筈なので、北野桜を愛でた後、原谷苑に行かれるのがよろしいかと思います。

シカさん
シカさん

今年はシャトルバスがないから、天神さんの前に止まってるタクシーに乗っていくといいよ。

3月27日

北野桜2021

先日申し上げましたように、本日北野天満宮に確認に行ってまいりました。現在、いくつかの蕾が開き、ご覧のような状況になっていますところ、本年の更新を本日より開始します。短い間ですがお付き合い頂ければと思います。

昨年と比べますと、約一週間ほど早まっています。後程ご紹介します、2018年と同様の進捗です。このまま行くと4月10日前後には満開になるかとおもいます。

北野桜2021

全体ではこんな塩梅です。

北野天満宮桜開花2021

尚、現在は境内の枝垂桜などが満開です。

3月24日

市内各地でソメイヨシノが満開に近づきつつありますので、今週末に確認してまいります。今しばらくお待ちください。

今年は今週末くらいにソメイヨシノが見頃に入る蓋然性が認められます。北野桜の開花は昨年と同じ、若しくはそれより早まるかもしれません。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

4月第一週とかもあり得るぜ。

桜の開花状況は以下のリンクをご参照ください。

京都の桜開花状況・見頃最新情報2024:4月13日現在、ソメイヨシノ散り始め、御室桜・枝垂桜が【見頃】
2024年4月13日現在、ソメイヨシノが散り始め、御室桜・枝垂桜が見頃です。例年の京都の桜の開花状況を3月、3月末から4月半ばまで、4月半ば、4月20日前後に分け、これらに基づき、河津桜から最後の北野桜まで、2024年の開花を予想します。
スポンサーリンク

北野桜とは?

上の地図の花マークの場所にある桜です。

北野桜

社務所の前のこの木です。楼門をくぐってウシさんの前と通り過ぎてすこし行ったところにあります。もともと遅咲きの桜として知られていたのですが、2016年、新種だということがわかり、「北野桜」と命名されました。過日、京都の桜の本を見ていましたら、やはり、遅咲きの桜、といった認識をされていました。

北野桜の幹

ことの起こりはこの穴です。北野桜の木にはこのような大きな穴が開いていました。(現在はセメントのようなもので塞いであります)この桜の樹は樹齢が120年程度と高齢で、このような穴が開いていて、枯死の可能性があったので、住友林業が調査をしたところ、データベースのどの桜とも一致せず、国内の他の桜とも異なる外観であったため、新種とされました。

スポンサーリンク

北野桜のみどころ

北野桜

これが北野桜です。開花後に花びらが桃色に変化していくのが特徴です。あまり知られていないのですが、とてもきれいなこと、そして、何よりも、京都の桜の最後を飾り、春の終わりを感じさせるところが最大の魅力です。

スポンサーリンク

2020年の開花状況

2020年4月11日

北野桜2020年開花北野桜2020年開花

本日開花を確認しました。全体ではまだ一分程度です。来週末くらいから見頃に入るかと思われます。例年より若干早めです。境内にはまだ枝垂桜が残っています。他方、御室桜は散り始めています。

2020年4月5日

北野桜2020

現在、やっとつぼみが膨らんだ程度です。来週末くらいに開花、再来週くらいに見頃になるかと思われます。

北野天満宮の桜2020

他方、境内の枝垂れ桜は見頃です。

2020年3月29日

そろそろソメイヨシノの開花が本格化してまいりましたので、北野桜の観察を開始します。

2020年北野桜

3月29日現在、つぼみがでてきた所です。今年はソメイヨシノが約一週間程度前倒しになっていますが、北野桜もほぼ同様かと思います。開花は4月10日前後、その一週間後くらいに満開になるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

2019 北野桜の開花状況

2019年4月6日

北野桜2019北野桜2019

本日、確認に行ってまいりましたが、つぼみがある状態です。昨年ですと、この時点ですでに開花していましたが、今年はこのような状態です。昨年は前倒しになっていたので、ほぼ、例年通りの開花となるかと思います。来週半ば、遅くとも4月13日には開花しているかと思います。その次の週末には一番の見頃、若しくはちりはじめくらいになるかと思います。

ソメイヨシノは4月6日現在、市内全域でほぼ満開になり見頃を迎えています。早いところでは山桜が散り始めています。龍安寺は石庭から見ることができる枝垂れ、ソメイヨシノともに、現在ほぼ満開です。

2019年4月14日

北野桜2019年4月14日北野桜2019年4月14日

本日、開花を確認してまいりました。全体的に1分咲き程度です。市内の多くの場所でソメイヨシノが散り始めています。遅咲きの御室桜も日当たりがよいところでは9割程度ですが、日が当たらないところはほとんど開花していないものもあります。来週末20頃に仁和寺と天神さんというコースがいいかもしれません。明日以降気温が高くなると予想されていますので、一気に開花がすすむかもしれません。北野天満宮境内にはまだ枝垂れなどが残っています。北野桜を楽しむ場合、仁和寺原谷苑を一緒にまわるコースがよいでしょう。

2019年4月20日

北野桜2019年4月20日北野桜2019年4月20日

この一週間で一気に開花がすすみ、2019年4月20日現在、ほぼ満開です。本日より御土居の青もみじが公開されていますので、一緒にご覧になるとよいでしょう。

スポンサーリンク

2018 北野桜の開花状況

2月前半

2月5日現在、梅が各地で順当に咲き初めていますので、例年通り4月半ばくらいから咲き始めるかと予想されます。

ヒヒヒ
ヒヒヒ

あくまで現時点での話だぜ

2019年2月17日 北野桜 開花状況

2019年2月17日北野桜

2月17日現在、こんな塩梅です。

スポンサーリンク

2018 北野桜の開花状況

2018年4月2日の北野桜の開花状況

北野桜2018

開花が散見されます。昨年の4月なかばくらいと同じ状況です。現在2週間ほど前倒しになっている感じです。

北野桜北野桜

これらは昨年、満開時の様子ですが、日付は4月23日になっています。今年は満開は10日ごろでしょうか。

2018年4月8日の北野桜の開花状況

北野天満宮の桜2018北野天満宮の桜2018

ほぼ満開です。一部は紅梅色に変わっていました。今週末くらいが一番綺麗かもしれません。

北野天満宮の桜2018

今年は桜の開花が全くよめない状況で、開花状況も例年になく混乱していました。今年は天神さんの境内ではまだ有明が咲いていました。北野桜と同時にみることはできないので、うれしい誤算でした。

北野天満宮の雲龍梅北野天満宮のウシさん

例年、撮影隊は三が日から足しげく天神さんに通っていますが、今年は梅の開花が遅れ、桜の開花も全く予想がつかない状況でしたが、なんとか無事に北野桜の開花にこぎ着けつことが出来ました。一枚目の写真は境内で一番最初に咲く雲龍梅という梅の8日現在の様子です。今年は1月3日に開花が確認できました。毎年、ここでウシさんと一月から4月までの感慨にふけります。北野桜が咲き、やっと冬が終わった感があります。撮影隊はこの後も青もみじ、七夕、紅葉と一年を通じて天神さんに通いますが、皆様もどこか一箇所通年で通う場所をみつけておかれると良いでしょう。季節の推移を感じることが出来ます。今、たまたまルイスアームストロングのWhat a wonderful worldがながれているのですが、春の天神さんにはこの曲がよく似合います。

たけちよ
たけちよ

i see trees of green, cherry blossoms, too, う~いえ~

スポンサーリンク

長五郎餅

長五郎餅長五郎餅の火鉢

北野天満宮にきたら是非頂きたいのが、長五郎餅本舗さんの長五郎餅です。本店は北野天満宮から少し下がったところにありますが、境内にも茶店があり、こちらでも頂くことが出来ます。営業日は原則毎月25日、季節のイベントに合わせた開店しています。

この長五郎餅とは豊臣秀吉が北野天満宮で開催した北野大茶会でも供された名品です。お味の方はと申しますと、大変上品な甘さです。人によってはあっさりしていると感じるかもしれません。然し乍、上善如水ともうしますように、決して、味覚が競う、反駁するということがありません。分かる人にしか分からない味かもしれません。

茶店(本店でも頂けます)で頂けるのは、煎茶セット380円・抹茶セット580円です。抹茶セットがおすすめです。その場で点ててもらえます。お店の中には火鉢がありとても暖かく過ごせます。練炭のこたつのような暖かさです。

詳細は長五郎餅本舗ホームページでご確認下さい。

スポンサーリンク

北野天満宮とは?何の神様?

北野天満宮と菅原道真

北野天満宮の創建は西暦947年です。現在は全国の天満宮の総本社として、天神信仰の中心地となっています。天神信仰とはもともとは天神(雷神)に対する畏怖や恐れの念のことですが、今日では御祭神の菅原道真と結びつけられています。また、菅原道真が学問に秀でた人でしたので、受験・学問の神様として崇拝されています。

菅原道真が御祭神と申し上げましたが、神社にお祀りされている神様にはいくつかの種類があります。
大雑把に申しますと、日本書紀や古事記と行った古典の中に登場する神話上の神様(天照大神など)、もともと日本にいた神様(猿田彦神など)、習合神(牛頭天王と素盞嗚尊など。これは少しわかりにくいかもしれません。八坂神社英語版で触れていますのでよかったらご覧下さい。)、人格神(実在の天皇・公族などの実在の人物を神様として祀ったもの。平安神宮の桓武天皇など)に分けられます。

北野天満宮にお祀りされている神様は菅原道真なので、人格神を祀った神社です。人格神とは、非業の最期を遂げた人の祟りを鎮めるためや、優れた功績を残した人物の功績を讃えるためなどに祀られた神様のことです。北野天満宮の菅原道真の場合、前者の意味合いが強いのですが、後者の意味合いも含まれていますね。

それでは、次に、この菅原道真についてみてみましょう。

菅原道真とは?

菅原道真については、学問の神様、といった印象が強いかと思います。ここではもう少し詳しく解説します。

菅原道真は祖先を天穂日命(あめのほひのみこと。天照大神の勾玉から生まれた農業や産業の神様。北野天満宮にも祀られています。)にもつ学者の家系に生まれました。菅原道真の祖父・父・菅原道真はいずれも文章博士(漢文や歴史を教授する官職)から公卿(後述します太政官の幹部のこと)にまで出世しています。
幼少から詩歌に優れ、6歳で和歌を詠み神童として知られます。また、弓にも長けており、文武両道に優れた人物でした。その後、文章博士に任ぜられます(民部少輔という税務を扱う官職と兼任)。この文章博士というのは、儒学以外の漢文の解釈を行ったり、それらを教授する役職で、官僚養成期間の先生のようなものなのですが、天皇や摂関に対しても教授したり、漢詩の代詠を行っていました。このため、当時の権力中枢の近くにいることができました。中流貴族の菅原家が三代に亘り公卿を排出しているのはこのためです。菅原道真も宇多天皇の信任を得て、右大臣にまで出世します。

ここで右大臣について解説します。右大臣とは太政官の役職です。太政官とは、当時の朝庭の最高機関のことで、現在の立法・行政・司法が一体化したような機関です。現在では三権は分立しているので例えられませんが、裁判ができる内閣のようなものでしょうか。
この太政官は太政大臣左大臣右大臣とその他の役職で構成されます。太政大臣は名誉職で、常設ではありません。相応しい人物がいた時などに任命されます。実質的には左大臣が最高位です。右大臣は左大臣を補佐する役割です。昔の官職のように聞こえますが、明治時代に内政制度が導入されるまで存置されていました(最後の右大臣は岩倉具視)。

その後、菅原道真は左大臣、藤原時平に醍醐天皇を廃立しようとしたとの虚偽の告発により、無実の罪で太宰府に左遷され、その後病死してしまいます。その後、菅原道真公は天満自在天神(てんまんじざいてん)として祀られます。その後、藤原時平など、菅原道真公を左遷に追いやった関係者が次々に急死し、御所の清涼殿落雷があると、菅原道真公の怨霊は雷神と結びつけられようになります。当時、現在の北野付近には火雷神が祀られていたところ、この地に北野天満宮を建立し、菅原道真公の怨霊を鎮めようとしました。これが北野天満宮の始まりと言われています。

スポンサーリンク

北野天満宮の見どころ

神牛

北野天満宮 神牛北野天満宮の神牛

北野天満宮に限らず、天満宮といえば必ず牛の像(神牛)が置いてあるかと思います。これには諸説あり、菅原道真が生まれた日と没した日が丑の日だったから、先ほど申し上げました天満自在天神が白い牛に乗っているから、菅原道真の亡骸を牛車に乗せて運んでいたところ、牛が座り込んで動かなくなったので、そこに埋葬したいう故事に因むなどが主な説です。確かに神牛はみんな座った姿をしています。ということはこの故事に基づいていると推認されますね。

北野天満宮 まだらの神牛
この神牛は自分の体でよくなってほしいところを撫でるとご利益があるとされています。境内にはまだら模様の神牛がありますが、この牛は北野天神縁起絵巻という北野天満宮の由来を書いた書物にも登場するものを模したものでしょうか。

北野天満宮の梅 3月12日

菅原道真が太宰府に左遷されるとき、「東風吹かば 匂い起こせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな」と、自宅の梅との惜別の歌を詠みましたが、この梅は一夜にして、太宰府に道真を慕って飛んで行ったという伝説(飛梅伝説)があります。上の写真がその梅です。本殿に向かって左側にあります。

北野天満宮の梅北野天満宮 寒紅梅

この伝説にちなみ、境内には約50種、1500本の梅が植えられています。
この伝説にちなみ、北野天満宮の神紋も梅の花になっています。菅原道真の命日の2月25日には梅花祭が行われます。

太閤井戸

太閤井戸

豊臣秀吉が九州平定後、聚楽第造営とともに自己の威信を示すべく、北野天満宮境内に於いて、茶会が催されました。この時、この井戸から水を汲んだといわれています。北野天満宮拝殿には黄金の茶室が持ち込まれました。

渡辺綱の灯篭

渡辺綱の灯篭

 渡辺綱とは平安時代の武将です、渡辺綱が深夜、一条戻り橋を通ると若く美しい女性に、「深夜なので家まで送って欲しい」と頼まれました。実はその女性は鬼で、綱を捕まえ空に舞い上がり、愛宕山へ連れ去ろうとします。渡辺綱は北野天満宮上空で、鬼の腕を切り落とし、難を逃れます。渡辺綱はこれを天神さんのおかげと、石灯籠を寄進したと伝えられています。

御土居

北野天満宮御土居跡北野天満宮 御土居の看板

御土居とは、豊臣秀吉の京都改造事業の一つとして、京都市内に作られた土手のようなものです。防衛目的だとか、洛中・洛外の区別のために作られたと言われています。現存する御土居は極一部ですが、北野天満宮のすぐ横にあります。梅や紅葉の時期には綺麗な景色が望めます。

京都というと、平安京だけが基になっていると考えがちですが、実際にはこの御土居など、秀吉の時代の影響が色濃く残ります。例えば現在の五条大橋は秀吉の時代に移築されたものです。それまでの五条通は現在の松原通(清水寺の前の通り)で、今の五条通は六条坊門通といいました。

スポンサーリンク

北野天満宮の七不思議

影向松 (ようごうのまつ)

【2017】京都の雪景色 北野天満宮

北野天満宮創建当時から存在すると言われる松の木で、菅原道真の死後、道真が身につけていた仏舎利が太宰府から飛んできて、この木にかかったといわれたいます。仏舎利とは釈迦の遺骨や遺灰のことです。金閣寺の一番上の階にもあります。
旧暦の冬の間に初雪が降ると、天神さんがやってきて詩を詠まれるという言い伝えがあります。今年は旧暦の冬の間に初雪が降りました。

筋違いの本殿

【2017】京都の雪景色 北野天満宮

通常、神社は参道の正面に本殿があります。北野天満宮の場合、参道の正面には地主社があり、本殿がずれたところにあります。これはもともとはこの地に地主社(上の写真)があったことに由来します。

星欠けの三光門

【2017】京都の雪景色 北野天満宮

三光とは日、月、星のことです。これら三つの彫刻があることがこの門の由来なのですが、星の彫刻がないとされています。三光門にもその旨記載した紙が貼ってあります。これによると平安京の大極殿(現在の御所とは違う場所です。)からお祈りするときに三光門の上に北極星が見えたからだそうです。つまり、北極星を借景しているということです。実際の三光門の梁はこうなっています。

北野天満宮の三光門 太陽

これが太陽です。

北野天満宮の三光門 月

太陽の反対側にあるのが月です。

北野天満宮の三光門 三日月

で、先ほどの月の裏には三日月があります。

どういうことなんでしょうか、、不思議ですね。答えがあったら不思議にはなりませんからね、、、

大黒天の灯篭

北野天満宮 大黒天の灯篭

三光門を背にして、左側の境内に大黒天の灯篭があります。灯篭の大黒天の口の中に小石を入れて落ちてこなければ、一生お金に困らないと言われています。お財布に入れた置くといいそうです。私は神棚に上げています。また、この大黒天の口に小石を入れて滑り落ちなければ、滑らないということで、受験のお守りとしても効果があります。

北野天満宮の大黒天

立ち神牛

北野天満宮 立神牛

先述の通り、神牛は座っているのですが、北野天満宮には立っている神牛がいます。これは全国的にも珍しいそうです。拝殿の真正面に立って屋根の梁を見上げるといます。

裏の社

北野天満宮 裏の社

北野天満宮は本殿の裏からも参拝できようになっています。これは出雲大社のように御

神体が本殿とは別の方向を向いているからですが、北野天満宮本殿に裏にも神座があります。

御后三柱(ごこうのみはしら)と呼ばれる三柱が祀られています。菅原道真の御先祖様の天穂日命、と菅原道真の祖父と父が祀られています。

天狗山

北野天満宮 ライトアップ

境内の北西にある山です。御土居と区別がつかないかもしれません。昔天狗が住んでいたといわれます。御土居入口を入って右側にあります。写真は天狗山付近からみたライトアップ時の北野天満宮本殿です。

スポンサーリンク

北野天満宮の基本情報

名称 北野天満宮

住所 京都市上京区馬喰町

電話 075-461-0005

FAX 075-461-6556

ウェブサイト 北野天満宮ホームページ

開門時間 4月~9月 5時~18時 10月~3月 5時30分~17時30分

拝観時間 社務所は9時〜17時。その他の詳細は北野天満宮ホームページ参照のこと。

拝観料 無料

所要時間 20分~

近隣の主な観光地 千本釈迦堂、金閣寺(少し離れています)など

スポンサーリンク

北野天満宮へのアクセス

最寄りのバス停は北野天満宮前です。バス停を通過するのは、10、50、51、55、101, 102、203の7系統でですが、実際には1050101203を利用するとよいでしょう。残りの系統は本数が少ないのでご注意下さい。

最寄駅は嵐電北野白梅町駅。徒歩5分程度で北野天満宮に着きます。一本道なので迷う心配はほぼありません。嵐山方面から行く場合に有用です。

JR京都駅から北野天満宮へのアクセス方法

運賃 230円

所要時間 35分 (バス35分)

京都駅前バス停から市バス50系統に乗車。

 

北野天満宮前バス停で下車。

阪急烏丸駅から北野天満宮へのアクセス方法

運賃 230円

所要時間 30分 (バス30分)

阪急河原町駅で下車し、25番出口から地上に出て、四条烏丸(地下鉄四条駅)バス停から市バス203系統に乗車。

 

北野天満宮前バス停で下車。

京阪祇園四条駅からから北野天満宮へのアクセス方法

運賃 230円

所要時間 40分 (バス40分)

京阪祇園四条駅で下車し、6番出口から地上に出て、四条京阪前バス停から市バス203系統に乗車。

 

北野天満宮前バス停で下車。



この記事が気に入ったら
いいね!してね。
Follow me, BAAH!
Don't miss the latest article from Kyoto.
京都観光 北野天満宮・妙心寺エリア
スポンサーリンク
シェアする
フォローしてね/ Follow me, BAAH!