おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!
PR

粟田祭2023/令和5年:日程と剣鉾や粟田大灯路などのみどころ

スポンサーリンク

概説

本稿では、2024年/令和6年の粟田祭日程、ならびに主なみどころにつき、解説申し上げます。詳細は粟田神社公式サイトをご覧下さい。合掌

スポンサーリンク

粟田祭とは?

粟田祭とは千年以上続く粟田神社最大の例祭で、例年10月体育の日前後に斎行されます。粟田神社は876年、神祇官と陰陽寮の奏上を端緒として出羽守藤原興世の祇園社(現在の八坂神社の江戸時代までの名称)への祈願を経て、勅命で創建され、現在では素戔嗚尊、櫛稲田姫命などを御祭神として祀ります。

感神院新宮扁額

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

かつては「感神院新宮」と呼ばれていて、今でも鳥居の扁額には「感神院新宮」ってかいてあるぜ

その後、1001年の旧暦9月9日に祇園社に神童が忽然と現れ、7日後に祇園社の東北に瑞祥が現れるので、そこに神幸するように告げます。しかるに、現在の粟田神社がある場所に瑞祥が現れ、これを以て粟田祭が始まりました。

また、室町時代に祇園祭が斎行できなかったときにこれを代替していました。

シカさん
シカさん

詳細は以下のリンクを参照してね

祇園祭の歴史と意味をわかりやすく解説
祇園祭の歴史につき概観します。原形たる祇園御霊会と祭の意義、並びに平安時代から令和までの八坂神社と祇園祭の主要な変遷を完全網羅。

2022年は新型コロナウイルス感染症の影響で四年ぶりに斎行されましたが、夜渡り神事は雨天のため中止となりました。

みどころは、神輿渡御、粟田大灯路、剣鉾などが巡行する夜渡り神事、石見神楽などがあります。また、毎年、週末・連休に斎行されるため、スケジュール調整が容易にも関わらず、あまり混雑していないことも挙げられます。

たけちよ
たけちよ

以下、日程とみどころにつき主要なものを解説します。尚、日程や時間などは変更される可能性がありますのでご留意ください。

スポンサーリンク

2024年日程とみどころ

日付 時間 行事
10月12日(土) 17:30 出御祭
18:10 祇園囃子奉納 NEW!
18:45 奉献酒抽選会
19:30 石見神楽
夜店若干あり
10月13日(日) 16:45 お迎え行列
17:30 出発報告祭
18:00 夜渡り神事行列
18:30 れいけん祭
22:00 帰着報告祭
10月14日(祝) 11:45 神幸祭
12:20 神幸祭先の行列
(剣鉾)
12:50 神幸祭神輿渡御
18:00 還幸祭
10月15日(日) 11:00 例大祭
(庖勝一條流式庖丁奉納)

後ほど章を改めまして、主なものにつき解説申し上げます。

スポンサーリンク

粟田祭マップ

  • 赤い宇宙人・・・粟田神社入口(二の鳥居)
  • 緑の宇宙人・・・瓜生石
  • 青い宇宙人・・・剣鉾を立てるところ(下の写真のところ。)
  • 電車マーク・・・地下鉄東山駅
  • バスマーク・・・神宮道バス停

粟田祭剣鉾

シカさん
シカさん

上の写真は10月9日16:40くらいで、後ろに見えるのは平安神宮の鳥居だよ。

スポンサーリンク

10月12日(土)のみどころ

御出祭 17:30 於粟田神社

粟田祭神輿

御祭神の御霊を見越しにお遷しし、祭の開始を報告申し上げる神事です。祇園祭の宵宮祭に相当します。

シカさん
シカさん

葵祭御蔭祭なんかも御霊をお遷しする点では共通だよ。

祇園囃子奉納 18:10 於粟田神社

今年から新たに加わりました。祇園祭の時のものをご覧下さい。

たけちよ
たけちよ

先程撮影してきました。

石見神楽 19:30 於粟田神社

御祭神たる素戔嗚尊が櫛稲田姫命を八岐大蛇から救う神話が再現されます。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

祇園祭の時の石見神楽はオニのように混んでてしかも暑いけど、粟田祭の時なら少し早くいけば、砂被りでしっぽり見れるぜ。

シカさん
シカさん

翌日の夜渡り神事に比べると、人が少ない上、しっぽりしてるよ。

京都たこパン

しっぽりGUARANTEED!

粟田神社アヒルさん

シッポリ~

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

アフロアヒル関係者?

スポンサーリンク

10月13日(日)のみどころ

夜渡り神事 18:00 於瓜生石

江戸時代の天正年間(1573~1592)に大きな石の上に「感神院新宮」と記載された金札が発見され、これを契機として始まったとされています。冒頭で申し上げましたように、2022年は雨天のため中止されたため、5年ぶりの開催となります。

瓜生石

剣鉾、松明、粟田大灯路が30分後にれいけん祭が斎行される瓜生石付近まで巡行します。

室町時代の公家、山科言継の日記たる『言継卿記(ときつぐきょうき)』には、3.6メートル四方の大型の大灯路が二十基もあったと記載されています。1828年を最後に途絶えていましたが、平成20年に180年ぶりに復興されました。

  • 赤い宇宙人 粟田神社入口
  • 緑の宇宙人 れいけん祭 18:30
  • 水色宇宙人 19:25
  • 青い宇宙人 19:50
  • グレイ宇宙人 20:20
  • 紫宇宙人 21:25
シカさん
シカさん

瓜生石は緑の宇宙人のとこだよ。

粟田大灯路 同刻同場所

粟田大灯路

かつては風流灯篭とよばれていたものを現代の需要などを鑑みつつ、平成20年に復興されました。ねぷたの原型と評されることもあります。

粟田大灯路

例年、干支や御祭神が主題になります。写真は左から、えべっさん、素戔嗚尊、宗像三女神です。

粟田大灯路

大己貴命

粟田大灯路

八岐大蛇と戦う素戔嗚尊

以前は東山花灯路でもみることができましたが、東山花灯路は2022年で終了してしまいました。

  • 赤い宇宙人 粟田神社鳥居
  • 赤いネコ 18:00
  • 緑の宇宙人 れいけん祭 18:30
  • 水色宇宙人 19:25
  • 青い宇宙人 19:50
  • グレイ宇宙人(東山三条) 20:20
  • 紫宇宙人 21:25

れいけん祭 18:30 於瓜生石

粟田祭れいけん祭

八坂神社の御祭神たる素戔嗚尊と習合していた牛頭天王が降臨されてといわれる瓜生石(うりゅういし)の前で神事・仏事の両者が斎行されます。れいけんは”霊験”と解されています。

粟田祭れいけん祭

これ際し、御神宝たる阿古陀鉾と地蔵鉾が瓜生石の周りを三周します。

シカさん
シカさん

鳴鐶(なりかん)もってる人がいるけど、おみこしはこないよ。

スポンサーリンク

10月14日(祝)

神幸祭 先の行列(剣鉾)12:20 平安神宮の南

粟田祭剣鉾

長さ約7~8メートル、重さが数十キロに及ぶ剣鉾を直立した状態で持ち、鈴を鳴らしながら、後に続く、神輿渡御の露払いとして巡行します。粟田祭に限らず、様々な祭で目にすることができますが、粟田祭ではもっとも多くの剣鉾を見ることができます。(18基)

  • 赤い宇宙人 粟田神社入口
  • 緑の宇宙人 瓜生石 13:50
  • グレイ宇宙人(東山三条) 15:30
  • 青い宇宙人 16:40
シカさん
シカさん

上の写真は青い宇宙人のとこで、鉾を立てた後、交差点で辻回しだよ。

祇園祭の山鉾の原型と解する余地がありますが、山鉾の原型は実質的に考察すると、大嘗祭の標山(しめやま/ひょうのやま)、散楽空車等と解されます。剣鉾は鉾の上の真木の発展や、露払いという機能に寄与したものと解されます。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

山鉾の詳細は以下のリンクを参照してくれ

祇園祭2024:山鉾巡行はいつからはじまったのか?:山鉾の歴史
祇園祭では、鉾町から出され、疫神を集め、祭の高揚に寄与する山鉾巡行が有名です。右の特色を具備した山鉾の巡行が開始されたのは南北朝時代にまで遡りますが、1100年以上前の祇園御霊会から、これらを胚胎する事物が散見されます。本稿では山鉾が誕生する経緯につき解説申し上げます。合掌

神幸祭 神輿渡御 12:50 於粟田神社

粟田神社

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

おみこしはこの坂を降りてくんのよ。ビデオで確認してくれ

氏子地区を巡行し、18:00頃に再び境内にもどり、その後、御神霊を御本殿にお遷しします。1862年に建造されたもので、平成28年(2016年)に解体修理が行われました。粟田神社を出発後、青蓮院の四脚門から中に入り、門主による加持を受けます。

たけちよ
たけちよ

昨年は工事のためか四脚門ははいりませんでした。今年は不明です。

  • 赤い宇宙人 粟田神社入口
  • 緑の宇宙人 瓜生石 14:25
  • グレイ宇宙人(東山三条) 16:40
  • 青い宇宙人(辻回し) 17:15
スポンサーリンク

10月15日(日)例大祭

例大祭 庖勝一條流式庖丁奉納 11:00 於粟田神社

例大祭に際して行われます。また、例大祭には八坂神社から幣帛を受け、舞楽の奉納などもあります。

シカさん
シカさん

このビデオは御蔭祭の時のものだよ。

スポンサーリンク

粟田神社基本情報

  • 名称 粟田神社
  • 住所 〒605-0051 京都市東山区粟田口鍛冶町1
  • 電話 075-551-3154
  • ウェブサイト 粟田神社公式サイト
  • 拝観料 無料
スポンサーリンク

粟田神社へのアクセス

神宮道バス停(5, 46, 86系統)から徒歩約5分。地下鉄東山駅から徒歩約10分。