おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!
PR

2020年京都の紅葉混雑予想:コロナ対策2

スポンサーリンク

概説

本年は新型コロナウイルスの流行の中での紅葉シーズンを迎えます。当サイトでは2020年春より、パトロールを実施し、市内の様子を逐一記録しておりますところ、本年の紅葉シーズンも一定の混雑が予想されます(ヤギ撮影隊調べ)

右の状況の中、皆様に少しでも安全かつ快適に紅葉をお楽しみいただくため、本投稿では、各紅葉スポットにつき、当該スポットの広狭、混雑状況、並びに海外の旅行者の多寡につき、昨年までの現地調査に基づき、一覧でご紹介します。

まず、広狭についてですが、これは、当該スポットで通過する場所につき、狭いのか広いのかを示します。例えば、清水寺ですと、境内は広く、通路も比較的広めです。そこで「広い」と記載しています。ただし、舞台付近は混雑するので、一覧表の下で、その旨表記します。

次に、混雑状況ですが、これは例年の状況を示します。2020年はコロナがどこまで人出に影響するのか全く読めませんので、今年も全く同じ状況になるとは限りません。大混雑、多い、そこそこ、少ない、とても少ないの五者で区別します。

最後に海外の旅行者の多寡ですが、これは海外から来られる方が多い場所につき、◎で示しています。概ね国内でも有名な所が海外の方々に人気です。(国内に在住の方を除く)

尚、現在、清水寺と金閣寺の工事中は終了しています。詳細は以下のリンクをご参照頂ければ幸いです。

清水寺の改修工事はいつまでか?2020年12月3日に終了。現在の舞台の様子
清水寺は2020年12月3日現在、舞台の床の張替え工事中が終了しました。本堂と舞台、その他のすべての場所へ入り、拝観することは可能ですので、ビデオでご覧ください。本堂の檜皮葺屋根の葺き替え工事は今年2月に終了し、「平成の大改修」は12月3日の舞台の開放を以て終了となりました。檜皮葺の工法、舞台の様子など、宇宙一詳細かつ簡潔にご紹介します。
金閣寺の改修工事2020は終了。12月19日現在の様子【いつからいつまで?】
2020年12月19日現在、金閣寺では杮葺(こけらぶき)の屋根の葺き替え改修工事自体は終了し、足場の撤去作業もほぼ終了し、三か月振りに舎利殿を見ることができます。本投稿では、現在の様子、内部の様子や杮葺きの構造を檜皮葺との違いにふれつつ、詳細にご紹介します。合掌。

それでは、早速各地の様子を見てみましょう。皆様にとって良い紅葉シーズンでありますように。

いちきしま ひめ
いちきしま ひめ

外出されるか否かは十分な情報を収集の上、ご自身で判断なさってください。本投稿、並びに本サイトは読者の皆様の外出を喚起・推奨するものではなく、三密回避やソーシャルディスタンスなどの確保を保証するものではありません。また、本投稿内の記載事項は変更されることがありますので、ご注意ください。上記、並びに本サイトから起因する一切の不利益に対し、本サイトはいかなる責任も負いません。かならずご自身でご決断・確認ください。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

とにかくよー、ヤギは全部実際に行ってるから信用してもらっていいぜ。

たけちよ
たけちよ

コロナ対策として、作ってみました。よろしければご覧ください。

京都の紅葉コロナ対策2021:ソーシャルディスタンス維持可能な穴場ランキングベスト10
2021年/令和三年の紅葉には新型コロナウイルス対策が必須です。本投稿では、紅葉が綺麗で、且つ人出が少ない、i.e., ソーシャルディスタンスが維持できる穴場をランキング形式で1位から10位までご紹介します。
シカさん
シカさん

最新の情報はこっちだよ。

京都観光に於けるコロナウイルスの影響と混雑状況:今の京都・2023年11月現在の様子
2020年3月以降2023年11月までの、清水寺や嵐山など、現在の京都市内の様子と混雑状況をお伝えします。今月から紅葉シーズンに突入し混雑が増加、修羅場を迎えます。
スポンサーリンク

東山

紅葉スポット広狭混雑状況海外
八坂神社広い多い
高台寺狭い大混雑
圓徳院狭い少ない
清水寺広いとても多い
建仁寺狭いそこそこ
長楽寺狭いとても少ない

この度国宝に指定されることとなった八坂さんは紅葉の名所というわけではありませんが、綺麗な紅葉を楽しめます。境内は広めですが、訪れる人は多めです。

高台寺は例年、大混雑します。入るまでが大変で、入ってからも、庭園の道が狭くなっています。

圓徳院は空いています。

清水寺は冒頭でご紹介しましたように、本堂と舞台、並びに、本堂を望む奥の院の舞台上が混雑します。

建仁寺は建物自体は大きいのですが、通路は狭くなっています。

長楽寺は人はほとんどいません。紅葉が天蓋のようになっていて綺麗な所です。

スポンサーリンク

嵐山

紅葉スポット広狭混雑状況海外
渡月橋狭いとても多い
天龍寺狭いとても多い
宝厳院狭い多い
竹林狭い大混雑
大河内山荘狭い少ない
常寂光寺狭いそこそこ
落柿舎狭い少ない
祇王寺狭い多い
滝口寺狭いとても少ない
宝筐院狭い多い
清涼寺広い少ない
大覚寺狭い多い
直指庵狭いとても少ない

嵐山は京都最大の観光地ですので、例年大混雑する場所です。嵐電嵐山駅付近、竹林は11月15日の時点ですでにソーシャルディスタンスの維持が困難な状況でした。天龍寺など有名なところはもちろん混雑しますが、人出がそこそこ、若しくは少ないところでも移動時に混雑していることが多いので、おすすめはできません。直指庵は離れた所にあるので、タクシーで行かれればよいかと思いますが、現在拝観停止中のようです。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

代わりにビデオで乱入してくれ

スポンサーリンク

哲学の道周辺

紅葉スポット広狭混雑状況海外
永観堂狭い大混雑
天授庵狭い多い
南禅寺広い多い
法然院狭い少ない
安楽寺狭い少ない
霊鑑寺狭いそこそこ
銀閣寺狭い多い

永観堂の紅葉11月15日

永観堂は京都で最も著名な紅葉スポットですので、大混雑しています。11月15日の開門前の様子ですがご覧のように列をなして待つ必要があります。

アフロさん
アフロさん

ビデオでお楽しみ下さい。

天授庵の紅葉2020年11月2018天授庵の紅葉

天授庵は近年人気のスポットで、こちらも入門待ちの列ができていました。

南禅寺の紅葉2018

南禅寺は三門付近が人気で、多くの人で賑わいますが、書院は空いています。枯山水庭園もあり、おすすめです。

法然院と安楽治は有名な撮影スポットであり、人が密集します。

銀閣寺は庭園の通路が狭い上、人出も多くなっています。

スポンサーリンク

金閣寺周辺

金閣寺狭い多い
龍安寺狭い多い
仁和寺広い多い
等持院狭い少ない
妙心寺狭い少ない
法金剛院狭いそこそこ

金閣寺は現在舎利殿(金色の建物)が年末まで屋根の葺き替え工事中のため、今の所、例年にくらべ参拝する人の数は相対的に少なめです。

 

龍安寺は容赦なく混みます。ビデオでご覧下さい。

仁和寺は境内が広いのであまり密にはならないかと思われます。

等持院、妙心寺は人出は多くありません。

法金剛院は通路が狭くなっています。

スポンサーリンク

東福寺周辺

東福寺広い多い
光明院狭い少ない
勝林寺狭い少ない
泉涌寺広い少ない
雲龍院狭い少ない
伏見稲荷広い多い

東福寺は通路が狭い上、人でもかなり多くなっています。

光明院は近年訪れる人が増えているようですが、静かにできる方だけ参拝してください。

泉涌寺は穴場です。静謐の中で紅葉を楽しめます。

スポンサーリンク

平安神宮周辺

紅葉スポット広狭混雑状況海外
平安神宮広いそこそこ
真如堂広いそこそこ
金戒光明寺狭いそこそこ

金戒光明寺の紅葉2017

真如堂、金戒光明寺は他の場所に比べ、空いています。金戒光明寺の庭園では真っ赤な紅葉を目にすることができます。金戒光明寺ではアフロ桜(不断桜という秋と春に咲く桜)が咲いています。

アフロさん
アフロさん

の近くに咲いています。是非来てくださいね。

スポンサーリンク

一乗寺周辺

詩仙堂狭い多い
圓光寺狭いそこそこ
金福寺狭い少ない
実相院狭いそこそこ
赤山禅寺広い少ない

詩仙堂の紅葉2016詩仙堂の紅葉2016

詩仙堂は綺麗な紅葉を楽しめますが、人気の場所ですので、人出は例年多くなっています。

圓光寺の紅葉2016圓光寺の紅葉2016

圓光寺はお地蔵さんで有名な庭園があります。ここはそれほど人出は多くありません。

赤山禅院の紅葉2018

赤山禅院も不断桜と一緒に紅葉を楽しめます。

スポンサーリンク

御所付近

紅葉スポット広狭混雑状況海外
京都御苑広いそこそこ
二条城広い多い

京都御苑・御所は広いので混雑はしません。仙洞御所がおすすめです。拝観自体は行われているようです。

二条城は入るまでに並ぶことが多いのですが、一旦中に入ってしまえば空いています。(広いため)

スポンサーリンク

東寺など南の方

紅葉スポット広狭混雑状況海外
東本願寺広い少ない
渉成園広い少ない
西本願寺広い少ない
東寺広い多い
三十三間堂広い少ない
智積院広い少ない

東寺の紅葉2016

東寺は境内が広いのですが、昼夜を問わず、この辺りが混雑します。立体曼荼羅五重塔が楽しめます。

穴場は三十三間堂と智積院です。

スポンサーリンク

賀茂社

紅葉スポット広狭混雑状況海外
上賀茂神社広い少ない
下鴨神社広いそこそこ

上賀茂神社が空いていておすすめです。冒頭でご紹介したコロナ対策紅葉ランキングでは一位となっています。

スポンサーリンク

上京

紅葉スポット広狭混雑状況海外
北野天満宮広いそこそこ
妙顕寺広い少ない
本法寺広い少ない

北野天満宮の紅葉ライトアップ

北野天満宮の御土居の紅葉が有名ですが、通路は狭いところが多くなっています。

妙顕寺、本法寺は穴場です。

スポンサーリンク

叡電沿線

紅葉スポット広狭混雑状況海外
貴船神社狭い多い
鞍馬寺広い少ない
瑠璃光院狭いとても多い
蓮華寺狭いそこそこ
実相院狭いそこそこ

貴船は例年行くまでが大混雑します。

瑠璃光院は本年は1時間単位の予約制ですが、最大180人まで許容されるとのことです。

七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

とりあえずビデオでみてくれ

蓮華寺も近年混雑しています。

スポンサーリンク

大原方面

紅葉スポット広狭混雑状況海外
三千院広いそこそこ
実光院広い少ない
勝林院狭い少ない
宝泉院狭いそこそこ

三千院の紅葉2017

三千院はそこそこ混んでいますが、広いのであまり混雑している印象はありません。

宝泉院紅葉ライトアップ

宝泉院がおすすめです。ただし、今年はライトアップはありません。

スポンサーリンク

高雄

紅葉スポット広狭混雑状況海外
神護寺広い少ない
高山寺狭い少ない
西明寺狭い少ない

ヤギ高山寺の紅葉2017

全部空いてます。

スポンサーリンク

山科

醍醐寺広い多い
毘沙門堂狭いそこそこ
勧修寺広い少ない
随心院狭い少ない

醍醐寺が人気のスポットですが、境内が広いことと、郊外にあるので、空いてます。

毘沙門堂の紅葉2018

毘沙門堂はここだけ混んでます。

勧修寺の紅葉2018

勧修寺では真っ赤な紅葉を楽しめます。

随心院の紅葉2018

随身も静かでおすすめです。



この記事が気に入ったら
いいね!してね。
Follow me, BAAH!
Don't miss the latest article from Kyoto.
おすすめ記事紅葉
スポンサーリンク
フォローしてね/ Follow me, BAAH!
ヤギの京都観光案内/KYOTO GOAT BLOG