おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!
PR

祇園祭2024/令和6年総合ガイド:神輿渡御・山鉾巡行・宵山開催などのみどころ、くじ取り式結果一覧、屋台、日程・粽・鉾立などを網羅

a

スポンサーリンク

山鉾の授与品と御朱印 前祭2

岩戸山の解説 授与品と御朱印

 

岩戸山岩戸山の御朱印

天照大神が再び現れた時に開かれた、天岩戸が題材になっています。

船鉾の解説 授与品と御朱印

船鉾船鉾のご朱印

応仁の乱以前からある二基の船形の鉾(という名称ですが、正確には屋台)の内の一基です。神功皇后が懐胎したまま出征し、凱旋した後、応神天皇を出産したとの説話に基づきます。鉾の上には磯良・住吉・鹿島の三神像が安置されています。御神体の神功皇后のお面は安産に霊験があるといわれ、歴代天皇の出産にさいし、宮中に運ばれたといわれます。直近では明治天皇御誕生の時です。

船鉾の鷁(げき)

船首にいるトリさんは鷁(げき)といいます。中国の想像上の鳥で、風雨に耐えて飛ぶので水難よけのお守りとして飾られています。

げきす船鷁首船

これは三船祭の時の鷁首船(げきすせん)ですが、これも同じく鷁です。

げきすせん
げきすせん

オレ

船鉾大船鉾

後祭の大船鉾と合わせると、龍頭鷁首(りゅうとうげきす/りゅうとうげきす)になっています。管絃の遊びなどの時には龍頭と鷁首をつけた船が出されました。

龍頭船龍頭船

三船祭でも鷁首船と龍頭船が出されます。

ドラゴン船
ドラゴン船

オレ

船鉾

後ろの部分に舵があります。飛龍紋とよばれ、黒漆塗の螺鈿細工でできています。

船鉾船鉾

基本的な構造(中心部)は鉾と一緒ですが、船の形に造形していくところが異なります。

神功皇后の説話に基づきます。鉾の上には磯良・住吉・鹿島の三神像が安置されています。

山伏山の解説 授与品と御朱印

山伏山

山伏山授与品2019山伏山の御朱印

山伏山の御朱印

「平成三十年七月」と書かれたものは書置きしかありません。

八坂の塔が傾いた際に法力により直した、浄蔵貴所(じょうぞうぎしょ)という山伏が御神体のためこの名で呼ばれます。

孟宗山の解説 授与品と御朱印

 

孟宗山

孟宗山授与品2019孟宗山の御朱印

御神体の孟宗が母を養う孟宗がタケノコを掘り当てたすがたを現わしてることからこの名で呼ばれます。

太子山の解説 授与品と御朱印

 

太子山太子山の御朱印

聖徳太子が四天王寺を建立するに際し、山中に入り、良材をもとめた逸話に基づきこの名で呼ばれます。

郭巨山の解説 授与品と御朱印

郭巨山

郭巨山授与品2019郭巨山の御朱印

童子を養えなくなった郭巨が地中から黄金を掘り当てた故事に基づきます。