おすすめ/RECOMMENDED

三大祭、紅葉、名所などを厳選して記事とビデオでご紹介!
Recommended articles and videos, BAAH!

あ、ポチッとな/CLICK HERE!
PR

2024/令和六年京都の青もみじランキングベスト20; 名所から穴場まで・ライトアップ情報

この記事の構成

このページのもくじはこの下にあります。

スポンサーリンク

18位 清水寺

清水寺のみどころ

いわずと知れた、京都一有名な寺院です。創建は8世紀と伝えられ、上賀茂神社などと並び、平安京遷都以前から存在する寺社仏閣の一つです。1994年に世界文化遺産に登録されました。御本堂の改修工事は現在終了しています。

清水寺の改修工事はいつまでか?2020年12月3日に終了。現在の舞台の様子
清水寺は2020年12月3日現在、舞台の床の張替え工事中が終了しました。本堂と舞台、その他のすべての場所へ入り、拝観することは可能ですので、ビデオでご覧ください。本堂の檜皮葺屋根の葺き替え工事は今年2月に終了し、「平成の大改修」は12月3日の舞台の開放を以て終了となりました。檜皮葺の工法、舞台の様子など、宇宙一詳細かつ簡潔にご紹介します。

清水寺の青紅葉

清水寺の青もみじ清水寺の青もみじ

折角ですので、工事前の様子をご覧ください。工事は来年の春には終了予定です。現在は本堂全体に足場が組んでありますが、この状態で見ることができるのは今年が最後ですので、是非ご覧になられることをお勧めします。

清水寺

夏になれば、ライトアップもあります。今年は8月14~16日に開催されます。

清水寺紅葉ライトアップ

ライトアップ時は、足場を覆うシートから屋根が透けてみえるので、屋根の上の様子を垣間見ることができます。

清水寺の紅葉

清水寺の紅葉2016清水寺の紅葉2016

有名ですので足繫く通われているかたもいらっしゃるかと思いますが、平生はこのような塩梅です。

工事中の清水寺清水寺の紅葉

足場はこんな風になっています。舞台からの眺めはこのようになります。

清水寺基本情報

  • 名称 音羽山清水寺
  • 住所 京都市東山区清水1町目294
  • 電話 075-551-1234
  • FAX 075-551-1287
  • ウェブサイト 清水寺公式ホームページ
  • 拝観時間 6:00開門~閉門時間は季節により異なる。清水寺公式ホームページを参照のこと。
  • 拝観料 大人 400円 中学生以下 200円
  • 所要時間 1時間~

清水寺へのアクセス

市バス四条河原町バス停、京阪祇園四条駅または清水五条駅、阪急河原町駅より徒歩約2~30分程度。最寄りバス停は清水道ですが、上記のバス停、駅の利用を推奨します。詳細は以下のリンクをご参照ください。

京都市バス・鉄道の現在の渋滞・混雑状況と回避策2024年3月現在【永久保存版】
2024年3月現在の京都市バス・鉄道の混雑状況、右の回避策をご紹介します。混雑する路線、バス停、回避ルート、有名観光地へのアクセスなどくまなくご紹介いたします。
スポンサーリンク

19位 建仁寺

建仁寺のみどころ

建仁寺の創建は1202年、日本最古の禅寺として知られます。国宝の風神雷神図屛風を有し、平生はそのレプリカが展示してあります。また、海北友松作の「雲龍図」などの襖絵もデジタル画で再現されています。境内には猪のお寺、禅居庵があります。

京都摩利支尊天(禅居庵)で初詣2019:イノシシとご利益、かわいいおみくじもあるよ。
2019年は亥年です。そこで、イノシシを眷属とする摩利支天を祀る、京都の摩利支尊天(禅居庵)の初詣をご案内します。日本三大摩利支天の一つ、亥年の守り本尊たる摩利支天のご利益、特別ご開帳、狛いのしし、お守り、おみくじ、絵馬などを余すところなくご紹介。

建仁寺の青もみじ

建仁寺の青もみじ建仁寺大雄苑

一枚目の写真が潮音庭(ちょうおんてい)と呼ばれる中庭です。境内いたる所に楓が植えられていますが、いちばんのみどころはここです。また、二枚目の写真の大雄苑(だいおうえん)という方丈前庭園も有名ですが、ここでは青もみじはあまり視界に入ってきません。この写真を撮影した場所から見て右側(西側)に植えられています。

建仁寺の紅葉

建仁寺の紅葉建仁寺の紅葉

ご覧のように額縁庭園として楽しむのがおすすめです。市内では遅く紅葉する場所の一つです。

建仁寺基本情報

  • 名称 東山建仁寺(とうざんけんにんじ)
  • 住所 〒605-0811 京都市東山区小松町584
  • 電話 075-561-0190
  • ウェブサイト 建仁寺公式ホームページ
  • 拝観時間 3月1日~10月31日
    午前10時~午後4時30分(午後5時閉門)
  • 拝観料 大人 500円
  • 所要時間 1時間~

建仁寺へのアクセス

市バス四条河原町バス停、京阪祇園四条駅、阪急河原町駅から徒歩約10分。

市バス四条京阪、祇園バス停からそれぞれ約5分。

スポンサーリンク

20位 宝泉院

宝泉院のみどころ

宝泉院は三千院の近くにある、勝林院の坊という僧侶の生活する場所だった寺院です。三つある庭園の一つには京都市の天然記念物となっている、五葉の松(ごようのまつ)という樹齢700年の松が鎮座しています。また、客殿の庭園は所謂額縁庭園となっています。大原で唯一ライトアップを行っているお寺です。

天井は所謂血天井で伏見城の遺構となっています。この天井の下にお茶席が設けられており、お茶をいただくことができます。この時、お茶と一緒にいただけるのが、若狭屋末則さん謹製のひとときというお菓子です。このお菓子がとてもおいしいので是非ご賞味ください。お店は一乗寺にあります。(最寄り駅は茶山)保存料等は使用していないようです。その日にいただかなければ、真に味わうことはできません。まさに京都でしか堪能できない逸品です。

たけちよ
たけちよ

よく買いにいくよ

宝泉院の青もみじ

宝泉院の青もみじ宝泉院の五葉の松

一枚目が柱と梁を額縁に見立てた様です。庭園の名前は「盤桓園(ばんかんえん)」と言います。盤桓とは、先に進まずに逡巡するというような意味で、「去りがたい」という意味に拡張されるようです。右側の柱の先に水琴窟があります。

宝泉院鶴亀庭園

こちらは鶴亀庭園という庭園です。蓬莱山を模した景観になっています。

宝泉院春のライトアップ宝泉院春のライトアップ

例年、4月末からゴールデンウイークにかけてライトアップが行われますご覧のように楓の奥にさりげなく竹林が配されています。このように、背景としての竹林がライトアップされている場所は以外と少ないものですが、宝泉院は天授庵とともに双璧をなします。

宝泉院の紅葉

宝泉院紅葉ライトアップ宝泉院の紅葉

一枚目が額縁庭園、二枚目が鶴亀庭園です。ごらんのように橙色の発色が見事です。

補足情報

本来はもっと上位に評価されるべき場所ですが、形式的には20位にしてあります。これは最後までご覧いただいた方へのプレゼントとするためです。とても静かできれいな場所なので、是非、参拝なさってみてください。

たけちよ
たけちよ

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

宝泉院基本情報

  • 名称 魚山宝泉院
  • 住所 〒601-1241 京都府京都市左京区大原勝林院町187
  • 電話 075-744-2409
  • ウェブサイト 宝泉院公式ホームページ
  • 拝観時間 9:00~17:00(最終受付16:30)
  • 拝観料 大人 800円
  • 所要時間 30分~

宝泉院へのアクセス

大原バス停より徒歩約20分。

スポンサーリンク

おまけ 源光庵

源光庵の青もみじ

惜しくもランキング入りは逃しましたが折角ですのでおまけとしてご紹介します。源光庵につきましては、以下のリンクをご参照ください。

源光庵は2022年4月1日より公開再開:迷いの窓、悟りの窓、紅葉、血天井などのみどころ
京都の穴場、源光庵の紅葉のみどころや時期、迷いの窓と悟りの窓や血天井などのみどころ、歴史などを世界一詳細かつ簡潔にご紹介します。
スポンサーリンク

別格 西芳寺

西芳寺のみどころ

西芳寺は嵐山にある寺院です。1994年に世界文化遺産に登録されました。境内の庭園は上段、下段に別れていますが、拝観可能なのは下段の回遊式庭園です。120種類以上の苔があり、苔寺の名称でも知られています。他も日本で最初の龍門爆があること、また、現在のようにdevelopされる依然の態様の枯山水があることで著名ですが、これらは上段庭園にあり、拝観することはできません。

また、事前に申込をしなければ参拝することはできません。

詳細は以下のリンクをご参照ください。

西芳寺(苔寺)の歴史とみどころ
本稿では苔寺との名称でも知られる京都西芳寺の歴史、苔、みどころ、申込方法、アクセスにつき詳細にご紹介いたします。合掌
枯山水とは何か?意味と歴史を詳細かつ簡単に説明
本稿では所謂「枯山水」庭園の歴史を概観し、室町時代中期を境に前期と後期に分け、その意味と態様の変遷につき簡潔に紹介申し上げます。合掌
京都枯山水庭園めぐり:名所から穴場までおすすめベストランキング10
京都の枯山水庭園のおすすめベスト10をご紹介します。正伝寺、龍安寺、光明院、大仙院、瑞峰院、南禅寺、東福寺、建仁寺、妙蓮寺ならびに天授庵の見所などをご紹介した後、簡単に枯山水庭園の歴史を概観します。
七里ヶ浜親方
七里ヶ浜親方

西芳寺は最後まで読んでくれた人へのオレからのプレゼントだ。真摯な人だけ参拝してくれ。

西芳寺の青もみじ

西芳寺の青もみじ西芳寺夜泊石

西芳寺では青もみじそのものが主というわけではなく、苔に投影される木漏れ日を楽しむのがよいでしょう。

西芳寺の紅葉

西芳寺の紅葉西芳寺黄金池

紅葉はご覧のように発色は明瞭かつ繊細です。

西芳寺へのアクセス

JR京都駅から

たけちよ
たけちよ

京都駅前バス停C6乗り場から京都バス73系統に乗ると一本でいけますが、所用時間が約1時間程度かかります。混雑時には更に時間がかかりますので、ご注意下さい。

京都バス63/73系統苔寺・すず虫寺バス停下車徒歩約5分。若しくは阪急嵐山線松尾大社駅から徒歩約30分。

西芳寺基本情報

  • 名称 洪隠山西芳寺
  • 住所 〒615-8286 京都府京都市西京区松尾神ケ谷町56
  • 電話 075-391-3631
  • ウェブサイト 西芳寺公式
  • 拝観時間 申込方法により異なる 詳細は公式サイトをご確認ください。
  • 拝観料 往復はがきの場合:3,000円 オンラインの場合:4,000円
  • 所要時間 1時間~
スポンサーリンク

京都の紅葉の様子

今年につきましては、今後、ランキング並びにビデオの作成を予定しております。現時点では昨年のものをご紹介します。本投稿のランキングに入っていない所も以下をご参照の上、青もみじをご覧になっていただければと思います。いきなり秋になって紅葉を見るよりも、青もみじの段階で見ておく方が愉しみが増えます。と申しますのも、今ご覧になっておくと、秋になった時青もみじの時の記憶が喚起されます。ここで、時間の経過と対比を味わうことが出来ます。さらに、年間をとおして、必ず訪れる場所を設けておくと季節の機微を感じることが出来ますので、この機会にそのような場所を見つけて頂くのもよいでしょう。

2023年京都の紅葉名所ランキングベスト10
2023/令和五年の京都の紅葉対策として、名所から選りすぐり10位までご紹介します。各々のライトアップなどのみどころ、アクセス情報など鑑賞のポイントなどをまとめてあります。
2023年京都の紅葉穴場ランキングベスト10プラス5
2023/令和五年の京都の紅葉対策として、穴場から選りすぐり15位までご紹介します。各々のライトアップなどのみどころ、アクセス情報など鑑賞のポイントなどをまとめてあります。
京都の紅葉2023ライトアップベスト10+13
2023/令和五年の京都の紅葉ライトアップにつき、おすすめの場所ベスト10とその他13か所、合計23か所を名所から穴場まで、ランキング形式でご紹介します。

301 Moved Permanently



この記事が気に入ったら
いいね!してね。
Follow me, BAAH!
Don't miss the latest article from Kyoto.
紅葉おすすめ記事
スポンサーリンク
シェアする
フォローしてね/ Follow me, BAAH!
ヤギの京都観光案内/KYOTO GOAT BLOG