この記事の構成
- 1ページ目 概説、2023年11月最新情報、10月、9月最新情報
- 2ページ目 2023年8月、7月、6月、5月の様子
- 3ページ目 2023年4月、3月、2月、1月の様子
- 4ページ目 2022年12月、11月、10月、9月の様子
- 5ページ目 2022年7、8月の様子
- 6ページ目 2022年5、6月の様子
- 7ページ目 2022年4月、3月の様子
- 8ページ目 2022年2月最新情報、2022年1月まん防以降
- 9ページ目 2022年1月まん防前、2021年の様子
- 10ページ目 ?2021年11月紅葉シーズン突入後の様子
- 11ページ目 ?2021年11月紅葉見頃前の様子
- 12ページ目 2021年10月の様子
- 13ページ目 2021年8、9月の様子
- 14ページ目 2021年5月~7月現在までの様子
- 15ページ目? ? 2021年3月~4月現在までの様子
- 16ページ目 2021年1~2月までの様子
- 17ページ目 2020年8~12月までの様子
- 18ページ目 2020年6、7月の様子
- 19ページ目 2020年3月~5月の様子
- 20ページ目 2020年に拝観が中止・延期された神社・お寺、イベントなど
このページのもくじはこの下にあります。
7月
7月31日
本日、疫神社夏越祭を以まして祇園祭が終了しました。皆様、御家族御一同様の御健勝を祈念申し上げます。
同日の清水坂です。赤い柱のところに人が一人おられます。参道のお店も約4割程度しか開いていません。清水寺も参拝者の方は約10人程度しかおられませんでした。市バスも100系統に乗ってみましたが、空いていました。コロナの感染者数が増加したため、訪れる人の数も少なくなってきている印象です。ただし、東京並びにそのサテライツナンバーの車は増えています。
そういやアロンジキャンペーン始まったな。
なんやアロンジて?
Allons-yだね。「いくでしかし」って意味だよ。
なんかヘビ文字にすりゃかっけーんだべ?オレはオシャレだからよー。
ところで今清水寺にいくと風鈴の音がきけるよ。夏になったね。
7月24日
祇園祭も終盤になってまいりました。4連休の人出は天候も相まって、思ったより少ない印象です。ただし、連休前よりは増えています。ソーシャルディスタンシングの維持にも困難を感じることが多くなってきました。上記ビデオは間近で撮影しているように見えますが、離れたところからズームでとっており、人が多くなった時点で速やかに逃げています。
7月10日
本日、八坂神社に於いて、神用水清祓式、並びに神輿洗式が斎行されました。例年に比べ、見学する人の数は著しく少なくなりましたが、それでもソーシャルディスタンシングの維持は困難だったため、離れたところからの撮影となりました。
恐らくクラスター発生の危惧からか、今年は鉾建てもありません。(写真は本日午前11時頃の長刀鉾会所前)
7月4日
清水寺方面にパトロールに行ってまいりましたが、先週同様、訪れる人の数が増えています。
写真は清水寺の奥の院の様子ですが、5時半くらいの時点で約20人ほどのかたがおられます。清水寺、金閣寺は朝一か夕刻を狙ったほうが安全かと思われます。
現在、新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加の傾向にありますので、外出の際はご留意願います。
参道が結構混んでて、人と人の距離がけっこう近いぜ。2メートルくらいは何とか確保できるぜ。所謂ソーシャルディスタンシングが何とか維持できる混み具合だ。
清水寺の工事が気になる人はここを参照してね。
7月1日
先日の夏越しの祓を経、本日、祇園祭がはじまりました。様々な行事が7月31日まで続きますが、今年は新型コロナウイルスの影響で日程に大幅な変更があります。すでにご存知の方も多いかと存じますが、2020年は山鉾巡行や前祭・後祭の宵山は開催されません。
7月に入っても平日はご覧のように空いています。ここ何週間かで他県ナンバーをよく見かけるようになりました。週末の人出は徐々に増えてきていましたが、全国で感染者数が増えつつありますので、今後どうなるかは予想できません。皆様、御家族の皆様、並びに御友人の生命・身体の安全を第一にお考えいただければと思います。
オレはこの前久しぶりに相撲ナンバーを見たぜ。
ご自愛くださ~い
6月
6月22日
八坂神社はこんな塩梅になっています。公式な発表はまだありませんが、祇園祭はおそらく居祭で行われるのかと思われます。
今年は山鉾巡行はないよ。
上賀茂神社では茅の輪が設けられています。例年10日くらいから設置されています。今年は夏越大祓式の参列は停止されますが、茅の輪をくぐったり、人形を収めることは可能です。
神山号(上賀茂神社の神馬)はコロナ並びに暑さ対策のため、9月までお休みです。かわいいのでビデオでご覧ください。
6月21日
観光客の方が増えてきたように思いますがそれでも平生の2割程度です。
清水寺は9時の時点でご覧のように舞台の上には人が5人しかいません。現在工事中ですが、がらがらでゆっくり参拝できます。
瑠璃光院も日曜日にも拘わらず、すぐに入れます。
嵐山は人出が他の場所に比べ、若干多めですが、混雑は野宮神社辺りまでで、竹林の小径は以外にも空いています。
大河内山荘、二尊院、などは3密が避けられそうです。
あまりに暑かったので、涼を求めて祇王寺に行ってみました。ご覧のように空いています。
ビデオをとってきたからもう少しまっててね
これから先、嵐山に行かれるのでしたら、上記の場所がおすすめです。バス、阪急は避け、JRで混雑を回避されるとよいでしょう。渡月橋や竹林は落ち着いてから行かれるのがよろしいかと存じます。
嵐山は有名なところなので、若干混んでおり、3密を避けるのは一寸難しくなってきている感じがします。
飲食店も徐々に営業を再開してきています。
横浜税関も20日から営業再開したぜ。今日通ったらなんか閉まってる感じだったけどな。
6月5日
現在、八坂神社では、コロナ対策として、御千度詣りが開催されています。
本日は平日ということもあり、空いていました。各地でさつきが見頃です。銀閣寺では青もみじとの対比が素晴らしい上、空いているのでお勧めです。
7月末まで瑠璃光院の特別参拝が可能です。瑠璃光院は紅葉より新緑の時期がおすすめです。例年ですと、手前の駐車場で整理券を入手する必要がありますが、この日は整理券の配布はありませんでした。全く待つことなく、入れました。この日の参拝者は約20名程度で、3密を避けられる状況でした。ただし、週末は混むものと思われます。平日にお越しになるのがよろしいでしょう。ビデオをとってきたので後で上げます。
ヴァーチャル闖入してみてくれ。オレは秋より新緑の方が好きだぜ。
6月6日
八坂神社ではコロナへの対応として、早くも粽の授与が始まっています。
なんでコロナと粽が関係あるのかは祇園祭の意味を参照してね
茅の輪は本殿横、並びに疫神社に設けられたままです。また、御千度詣りを行うことができます。
詳細は上のリンクを参照してくれ
また、工事の様子を探りつつ、夕日を見に清水寺に行ってきましたが、閉門間際ということも相まって、ほとんど人はいませんでした。ただし、観光客の方は戻り初めています。平生の2割程度といったところです。土産物店、飲食店などはまだ休業中の所の方が多い印象です。ここ数日で真夏の気候になってきましたので、すでにして熱中症対策が必要です。