この記事の構成
- 1ページ目 2024年の見頃予想・最新情報、2023の様子
- 2ページ目 見頃の意義、紅葉マップ、一覧表
- 3ページ目 2022年の様子 1
- 4ページ目 2022年の様子 2
- 5ページ目 2021年の様子 1
- 6ページ目 2021年の様子 2
- 7ページ目 2020年の様子
- 8ページ目 2019年の様子
- 9ページ目 2018年の様子
このページのもくじはこの下にあります。
2021年12月
12月4日
永観堂は下火に入ったものの、依然として見頃が続いています。
永観堂は沢山あるから見頃が長く続くよ。今週末くらいが最後の見頃だね
南禅寺も一部が以前として見頃ですが、下火に入っています。
真如堂は全体参道などは下火ですが、御本堂裏手、並びに三重塔付近は一番の見頃です。
異に、三重塔付近は銀杏の散り具合と紅葉の色づき具合が疑義を挟む余地なく完璧です。今年は永観堂でこの状態(冒頭のビデオの状態)が具現されなかったと推認されるため、ご覧になりたい方は参拝なさるとよいでしょう。
金戒光明寺も下火ですが、アフロ紅葉と背後のアフロ桜は一番の見頃を迎えています。
法然院も以前として混雑しています。近年は紅葉シーズンは常に一定の人出が認められます。
安楽寺は手前が完全に紅葉しきっていませんが、奥の方は散り始めています。今年の傾向を象徴する色づき具合です。
他方、哲学の道は今年は他所と同様、線が細いものの、安定しています。現在が一番の見頃です。
尚、下鴨神社の糺の森はまだ見頃にすら入っていません。来週以降が見頃です。
諸般の事情で今年の紅葉シーズンに来られなかった人も、また来たい人も来週以降に乱入してくれ。
嵐山花灯路に行く前に行くといいよ。
永観堂へのアクセス
- 2021年11月20日(土)、21日(日)、23(火・祝日)、27日(土)、並びに28日(日)の概ね15:00~19:00頃まで5系統は南禅寺・永観堂道バス停には停車しません。
尚、本サイトでは紅葉シーズンに5系統を利用しての永観堂へのアクセスは推奨していません。詳細は以下のリンクをご参照ください。
11月30日
銀閣寺は一部散り始めていますが、観音殿前の紅葉は見頃です。
法然院は見頃です。
他方、すぐ近くの安楽寺は見頃に入ったばかりです。
哲学の道は現在が見頃の只中です。
本年は苦戦しているところが多い中、二条城は奇跡のように綺麗です。
八坂神社も見頃に入りました。
今週末に行かれるのでしたら、哲学の道、二条城、八坂神社、建仁寺、糺の森(下鴨神社)、御所あたりがよいかと思います。
2021年11月
11月28日
東福寺では一番の見頃に入っています。
洗玉澗は一部散り始まっていますが、まだ見頃と評せらるる状態です。
光明院も見頃です。向かって右側はまだ完全に色づいていませんので、もう少し楽しめます。
ことしはグラデーションがきれいなところが多いよ。
龍安寺はこんな向かって左側が右側に比べ、若干遅めです。右側のごく一部がすでに散り始めています。間にある枯れ木は枝垂桜で、既に散っています。両者の見頃が重なるかどうかは予見できません。回遊式庭園は今年一番の見頃です。
今週はこのコースで攻めてください。すべて見頃です。
11月27日
興臨院が一番の見頃に入っています。例年に比べ、若干線が細いものの、本年も世界一です。
後でビデオにまとめるから楽しみにしててくれ
気になった人はすぐに参拝してね。
こちらは興臨院の南側にある瑞峰院です。こちらも見頃です。
東福寺のライトアップの様子です。写真ですと綺麗に見えるかもしれませんが、実際は色が変わり切る前に散り始めています。
尚、本年は決して当たり年ではありませんので、危惧がおありの方は無理をなさる必要はありません。
私見ですが、丸太町以南が苦戦している印象です。
八坂神社とか例外もあるけどな
11月26日
清水寺のライトアップの様子です。現在見頃に入っていますが、色づききる前に散り始めている木が散見されます。二枚目の写真の所は綺麗に例年同様、色づいています。
奥の院の舞台の上はこんな塩梅だ。
11月23日
本日、蘆山寺、御所、常照寺(源光庵)、等持院、祐斎亭、仁和寺ライトアップに行ってまいりましたが、いずれの場所も、そろそろ散り始めてきました。殊に、嵐山、仁和寺は他に比してその傾向が顕著ですので、急がれたほうがよろしいでしょう。2021年の紅葉も後半に入った感があります。今週末でもまだ間に合うかとは思いますが、八坂神社、建仁寺、下鴨神社、東福寺、光明院、興臨院、龍安寺など、遅めに色づく場所を選ばれるとよろしいかと思います。
後半戦は上のコースをかましてみてくれ。
祐斎停は予約制だから、公式サイトから予約してね。おすすめだよ。
11月22日
先程、永観堂のライトアップに行ってまいりました。約8分程度です。全体的に色づく前に散り始まっています。今年は並んでまでして入るべきかは疑義を挟む余地がありますので、無理をなさる必要はないでしょう。
銀杏はほぼ散っていますが、周囲は追いついていません。
まー、発色自体はいいんだけどよー。冒頭のビデオみたいにはなってねー。有体に言うと察してくれってことだ。
11月21日
西芳寺(苔寺)は現在一番の見頃です。
清水寺は8分半程度で見頃です。
五重塔付近の見頃はもう少し先です。
法然院は色づきはじめです。
安楽寺も同様です。
霊鑑寺の秋の特別公開は残念ながらありません。
哲学の道では一部が見頃になっています。
永観堂は何とか見頃に入ってくれました。現在、8分程度です。
南禅寺もほぼ同程度です。
金戒光明寺は三門前が見頃に入っています。
アフロアヒルは行く度に配置が微妙に変わっています。
他方、真如堂は例年に比して遅れ気味です。
三重塔付近もやっと見頃に入りました。本堂裏手はグラデーションが綺麗になっていました。
11月19日
現在6割5分程度、ここにきて、進捗が緩慢になっています。例年と比較すると気温が高い日が続いていることに起因しているのかもしれません。緑の多さを斟酌すると、見頃まであと一歩といったところです。今週末は連休の方も多いものと推認されますが、なるべく後半に参拝なさるとよいでしょう。
11月17日
本日の永観堂の様子ですが、思ったほど進んでいませんでした。若干下方修正する必要があるようです。本格的な見頃は今週末の連休には間に合わないかもしれません。
それでも今週末は7分くらいにはなってる筈だからあまり心配しないでね。
11月16日
貴船神社では、御本殿の上にかかる紅葉はまだこれからですが、他の所は下火に入っています。ご覧になりたい方は一両日中に参拝なさってください。
他方、貴船口(貴船神社の最寄り駅)ではまだ一部が色づいているにすぎません。
もみじのトンネルも見頃はもう少し先です。
11月14日
現在、天授庵の方丈庭園が本格的な見頃に入っています。ご覧になりたい方は急がれたほうがよろしいでしょう。
方丈庭園を外からみた様子ですが、連動していることが確認できるかと思います。
書院側の庭園も順調に進んでいます。
南禅寺は大分進んできました。5分程度でしょうか。
永観堂も一部は見頃ですが、全体的には南禅寺同様、5分程度です。写真の塀の角の辺りが真っ赤に染まれば、本格的な見頃と評すべき状態になります。
南禅寺方面を攻めるコースを用意しておいたからよかったら参照してくれ。
哲学の道でも一部が色づいていますが、見頃はまだ先です。
金戒光明寺は三門前が見頃に入っています。
アフロ桜(不断桜)も綺麗に咲いています。
他方、アフロ紅葉はまだ色づき始めの状態です。
尚、この付近にアフロさんの顔ハメ看板がありましたが、現在は収去されています。
アフロアヒルは菊で満たされています。
真如堂は一部が見頃に入っているものの、本格的な見頃はもう少し先です。
現在、天授庵の方丈庭園が見頃に入っています。例年の傾向に鑑みると、11月20日前後に多くの場所で見頃に入るものと予想されます。則ち、今週末ということですが、連休を取られる方が多いことも相俟ってコロナ以降最大の混雑が予想されます。
混雑状況、交通情報
上記を参照の上、可能な限り混雑を回避して頂きたく存じます。
11月12日
永観堂ライトアップが始まっていますが、見頃はまだ先です。
ご覧のようにまだ桜が残っていますので、おそらく来週末前後から一番の見頃に入るものと予想されます。
11月7日
高いところにあるからか、真如堂は大分進んできました。
下鴨神社の糺の森はやっと始まったばかりです。
上賀茂神社の様子です。ここだけみると見頃に入っているように錯覚しますが、この紅葉はもともとこういう色です。
賀茂曲水の宴が開催される庭園の様子ですが、やっと色づき初めたところです。
上賀茂神社神社はおすすめだぜ。ヤギもソーシャルディスタンシングがかませそうなとこランキングでも一位にしてたしな。
11月6日
例年より一週間から10日程早く見頃に入りました。
11月3日
本日の天授庵の方丈庭園はこんな塩梅です。
外から見るとこのようになっています。
書院前では綺麗な赤に染まっています。
南禅寺の三門前ではご覧のように綺麗なグラデーションを楽しむことができます。
上記に鑑み、一部では見頃に入ったと評することが可能かと思います。尚、天授庵は今週末に最初の本格的な見頃に入るかと予想されます。
天授庵は間断なく三回くらい見頃があるからな。